最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:112
総数:431276

1年生 節分集会(1月30日)

 本日,1年生は節分集会を行いました。節分についての話を聞いたり,「まめまき」の歌を歌ったりしていると,赤鬼と青鬼がやってきました。「おにはそと,ふくはうち」の掛け声に合わせて,なんとか協力して鬼を追い払いました。最後は自分の中の鬼を追い出し,楽しい集会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ホタル音頭の練習(10月4日)

 本日、グランドコンディション不良のため、運動会の全体練習は火曜日に延期になりました。体育館はそれぞれの学年が使っていました。3限は1年生が「ホタル音頭」の練習に使っていました。音楽にのって上手に踊れていたように思います。4年ぶりのホタル音頭がとても楽しみです。何より踊っている1年生東部っ子がみんな笑顔なのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食の指導(9月12日)

 本日、1年1組の教室では栄養教諭による食の指導を行いました。テーマは「給食についてもっと知ろう」で、給食センターの仕事、そこで働く人々の思い、献立などについて学習を進めました。給食ができるまでに多くの食べ物が使われ,多くの人々が関わっていることを知らせることで食べ物の大切さを考えさせ,感謝の気持ちをもって残さず食べる意欲をもたせたいと考えた授業でした。今週は1年生の各学級で食の指導を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー選手決め(9月8日)

 本日、2限目に1年生がリレーの選手決めを行っていました。ゴールラインぎりぎりまで力いっぱい走ることができていました。選手になれる人数には限りがありますが、目標に向けて一生懸命に頑張る姿は大変立派です。運動会の練習も少しずつ始まっていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その2(7月20日)

 次の写真は1・2・3年生の児童代表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 ペア交流会(7月7日)

 本日、大放課に1・6年生のペア交流会を行いました。4か所に分かれて6年生が考えた遊びで楽しみました。教室でフルーツバスケット、体育館でドッヂビー、運動場ではケイドロを2か所で行いました。暑い中でしたがみんな全力で楽しんでいました。ペアの絆も強くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どろんこ遊び(6月26日)

 本日、1年生の2学級が図画工作・生活科の授業として、どろんこ遊びを行いました。友達と協力しながら水を流して川を作ったり、道具を使って上手に砂のケーキを作ったりして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(5月25日)

 昨日に引き続き、1年生の2学級が生活科の学習でいたちだ公園へ行きました。砂場でお山を作ったり、遊具で遊んだりすることができました。曇り空でしたが、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(5月24日)

 本日、1年生の2学級が生活科の学習でいたちだ公園へ行きました。砂場でお城を作ったり、遊具で遊んだりすることができました。暑い中でしたが、たっぷり楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鯉のぼり(4月27日)

 1年生が作成した鯉のぼりが元気よく泳いでいます。鱗の一枚一枚には似顔絵やメッセージが書かれています。自分たちの作った鯉が泳いでいるのをみんなでうれしそうにながめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食(4月25日)

 1年生の給食がスタートしました。初めての準備もスムーズにでき、みんなと一緒にカレーライスを食べました。嬉しそうに食べている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の様子(4月24日)

 新年度が始まり2週間が過ぎました。1年生の教室でも通常の授業が行われるようになってきました。元気よく発表したり、質問したりしながら楽しそうに学習していました。明日からは1年生も給食が始まります。一つ一つできることが増えていく毎日がこれからも続いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検(4月13日)

 1年生の各学級の児童が学校探検で校長室に来てくれました。校長室の説明をした後、様々な質問を受けました。また、校長室にあるいろいろなものにみんな興味を示していました。早く学校に慣れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

下校時刻一覧表

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

「わかば」「たいよう」「あおぞら」「ひまわり」だより

ほけんだより

阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862