最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:227
総数:436025

5月29日(金) とうふちゃん物語6

休校期間中にはじまったとうふちゃん物語ですが,今回の第6話で最終話となります。
これまでの動画は全て,文部科学省の「プログラミン」というサイトを活用し作成しました。これらを通して,プログラミング教育に少しでも興味を持ってもらえていればうれしいです。ありがとうございました。


ここをクリック↓
https://www.mext.go.jp/programin/share/?share_i...
画像1 画像1

5月21日(木) とうふちゃん物語5

とうふ作りには欠かせない「にがり」
「にがり」は,海水を煮詰めて塩を作ったときにできる液体だということを知っていますか?

温めた豆乳ににがりを加えるとだんだんととうふができあがります。
その様子を見てみましょう。

ココをクリック↓
https://www.mext.go.jp/programin/share/?share_i...
画像1 画像1

5月20日(水) 稲の植え替えをしました

 5年生のみなさんお久しぶりです。元気に過ごしていますか。課題は順調に進んでいますか。来週から学校が再開です。みなさんが登校してくるのを楽しみにしていますね。
 稲が大きくなってきたのでバケツ(5年生のみなさんはペットボトルで育てます)に植え替えました。みなさんも学校が始まったらさっそくお米を育てますので楽しみにしていてください。また,「花のつくり」の勉強のためのアサガオが芽を出してきました。どちらも保健室前あたりに置いてあるので登校したら見てみましょう。
 では,引き続き健康に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(金) とうふちゃん物語4

とうふは大豆からできていますが,
「豆乳」と「おから」も大豆からできていることを知っていますか?
水を吸った大豆を砕いて煮た後,
どのようにして「おから」と「豆乳」ができるのか見てみましょう。


↓ここをクリック
https://www.mext.go.jp/programin/share/?share_i...
画像1 画像1

5月11日(月) アサガオを植えました

5年生は先週金曜日,理科の「花のつくり」の学習に向けて,アサガオを植えました。今日確認したところ,まだ芽は出ていませんでした。大きく育って花が咲いたら,観察しましょう。教科書の66ページからの学習です。時間がある時に教科書をめくってみてくださいね。道ばたや庭に咲いている花の様子をながめてみるのもいいかもしれません。
画像1 画像1

5月8日(金) 5年生 今日の稲の様子

5年生の先生たちで稲の芽出しをしてから,1週間経ちました。
「モミ」という種の様子からどのようになったのでしょうか。

1枚目は,芽出しをしてから2日後の様子です。
白色の芽が小さく出てきているのがわかりますか?
もやしみたいにヒョロヒョロとしていて,触った感じはとてもやわらかいです。

2・3枚目が,今朝の様子です。
先の方が黄緑色になってきて,真上に元気に伸びています。
触ると少し固くて,ツンツンしています。

この後は,もう少し成長したらバケツに植え替えて育てていきます。
時期が来たら,5年生のみんなで植え替えをしましょう!

この1週間水やりをしていて,いろいろな変化を見ることができています。
すくすくと育っていってくれるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金) とうふちゃん物語3

「枝豆」と「大豆」は,収穫時期が違うだけで同じ物だということを知っていますか?
とうふは大豆からできています。水を吸った後,砕かれてどろどろになった大豆は,どのように姿を変え,とうふになるのでしょうか。

ここをクリック↓
https://www.mext.go.jp/programin/share/?share_i...
画像1 画像1

5月1日(金) 5年生 稲の芽出し

5月に入り,暖かい日が増えてきました。
東部小学校の周りの田んぼにも,ちらほら緑色が見られるようになってきました。

5年生は,総合の学習の一環で稲作体験をします。
今年は田んぼが使えないので,バケツで行います。
まもなく田植えのシーズンが到来するということで,
5年生の先生たちで稲の準備の「芽出し」という作業をしました。

田んぼで見られる稲は,「もみ」と呼ばれる種が成長したものです。(1枚目)
容器に脱脂綿を敷いて,脱脂綿が浸るくらいの水をかけて,もみを蒔きます。(2枚目)
日がしっかりと当たるところに置いて準備完了です。

毎日水を替えて置いておくと,1週間ほどで緑色の芽が出てくるそうです。
また変化が出てきたらホームページでお知らせしていこうと思います。

秋の収穫の時期が,今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862