最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:115
総数:435326

修学旅行その13(11月8日)

 1日の反省と健康状態について、班長会を行いました。多少の体調不良はあるようですが、自分の部屋で眠れるようです。最後に先生からの連絡を聞いて班長会を終了しました。その後は各部屋での伝達です。メモをしながら確認を進めました。明日に備えて早めに眠れるとよいと思います。本日の更新はこれで終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その12(11月8日)

 お風呂の後は部屋でゆっくりしています。トランプをしたり、お話をしたり、一番楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その11(11月8日)

 夕食後はお風呂に入りました。また風呂に入る前に旅館の玄関で皆既月食を見ました。素晴らしい天体ショーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その10(11月8日)

 買い物の後、夕食となりました。各部屋に豪華な食事が用意され、黙食ではありますが、楽しみながら食べることができました。初めての宿泊が良い思い出になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その9(11月8日)

 夕食前に旅館近くの新京極商店街でお土産の買い物をしました。家族へのお土産を真剣に考えている児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その8(11月8日)

 タクシー研修を終え、みんな元気に旅館に集まってきました。大広間で入館式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その7(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 タクシー研修では京都のいろいろなところに出かけています。

修学旅行その6(11月8日)

 タクシー研修も後半です。予定を切り上げて旅館に向かう班も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その5(11月8日)

 タクシー研修をみんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その4(11月8日)

 学年写真の後はタクシー研修です。運転手さんに挨拶してさあ出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その3(11月8日)

 京都に到着しました。平安神宮前で学年集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その2(11月8日)

 京都に向かうバスの中ではおやつを食べたり、音楽を聴いたりしながら進んでいます。土山サービスエリアでのトイレ休憩を終え、いざ出発です。天気もよくよく、車窓の景色も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その10(10月15日)

 次の写真は、6年生の競技の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室(7月7日)

 6年生の各学級において租税教室を行いました。講師の名古屋税理士会の方に税の仕組や種類、集め方についてお話をうかがいました。電子黒板で表や図などを示していただいたので児童も楽しく学ぶことができました。教室が一番盛り上がったのは、空港を建てるためにいくらずつ税金を集めるか話し合った時でした。とても印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学力学習状況調査(4月19日)

 6年生が学力学習状況調査に取り組みました。最後まで真剣に取り組むことができました。こうした機会に日頃の学習を振り返り、次の目標を見付けられるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

下校時刻一覧表

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862