最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:226
総数:436501

6年生への校長講話

毎年、卒業が近づいた6年生に対して、校長が講話をするということが多くの学校で行われています。東部小学校でも3月11日(月)に6−1と6−2、本日3月13日(水)に6−3の児童に対して校長講話を行いました。

場所は音楽室にて行いました。ただ話すだけでは…、と思い、音楽の中村実鈴先生にも手伝っていただいて、話の途中に楽器演奏を入れてみました。(私、ユーフォニウムを学生時代吹いていたので…)
自分の紹介から始め、自分の部活体験、なぜ教師になったか等について話をさせていただきました。
普段授業をすることのない校長にとっては、久しぶりに「授業」をした感じでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりNo11掲載

学校だよりNo11をアップしました。
ご覧いただけたらと思います。

トップページ右側に「学校だより」の項目がありますので、「学校だよりNo11」をクリックしてご覧ください。

6年生愛好作業

先週の金曜日の3月8日の5時間目、6年生が愛好作業を行いました。
6年間使ったいろいろな場所を、心を込めてきれいにしました。
あと10日で卒業式。校内の思い出深い場所とも、いよいよお別れが近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お祝い給食1

6年生の卒業を記念して、お祝い給食がありました。
いつもと違ったメニューに6年生児童は大喜びでした。
また6年生が、今までお世話になった先生たちも招待をしてくれました。
みんなうれしそうに食べています。その様子を紹介します。

1枚目:本日のお祝い給食の準備。ありがとうございました。
2枚目:本日のメニューです。私の席も用意していただきました。
3枚目:私の食べたグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お祝い給食2

招待した先生たちのいるグループを中心に紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お祝い給食3

次のグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お祝い給食4

次のグループです。
皆さん本当においしそうに食べてます。
準備等、いろいろとありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習開始

昨日、中学校の卒業式が終わり、小学校もいよいよ卒業モードに入っていきます。
昨日体育館にいすを並べ、いよいよ卒業式に向けて6年生と、在校生がそれぞれ練習を始めました。
みんなでいい卒業式にしよう、という気持ちをしっかりもって、これからもがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度ラストの東部っ子土曜教室

毎月1回、土曜日に実施していた「東部っ子土曜教室」が、3月2日(土)に今年度のラストを迎えました。
授業の前に、児童よりお世話になった講師の方に、花鉢の贈呈を行いました。

講師の皆様、今までご多用の中、子どもたちの学習を見ていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

本日の5時間目を使って、6年生を送る会を実施しました。5年生が企画運営をし進めていきました。
どの学年も6年生への感謝を込めた出し物を披露し、会場も温かな雰囲気に包まれていました。
6年生の皆さん、いい思い出になりましたか?
5年生の皆さん、いろいろと準備がとても大変だったと思います。お疲れ様でした。そして立派に運営してくれてありがとう。

<私(校長)は丁度この時間が出張と重なってしまい、学年の発表を一つも見ることができませんでした(涙)。出張から戻ったときは最後の全員合唱の時。あとから皆さんから話を聞くと、とてもよかったということで、本当に残念で残念で…(涙2)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の朝会(3月1日)

本日の朝会は、1年生から6年生全員がそろって参加する最後の朝会となりました。

まず6カ年皆勤賞を受けた児童7名の表彰を行いました。6年間欠席をすることなくがんばったことは、本当に立派でした。
次に、各種の表彰を受けた児童に賞状を渡しました。

その後、来年度前期児童会役員の任命と、現児童会役員との引き継ぎ式を行いました。
現児童会役員が任期終了のあいさつとして、それぞれの立場からこの半年間経験したさまざまな思いを、全校児童に立派に伝えていました。その後、現会長より新会長へ校旗を引きぐことで、これからの児童会役員としての頑張りを託していました。
来年度、新児童会役員としての活躍を期待したいと思います。

1枚目:皆勤賞児童の表彰
2枚目:任命を受けた新児童会役員
3枚目:現会長から新会長へ校旗の引き継ぎ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862