最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:226
総数:436456

通学団会(3月14日)

 本日、延期をしていた通学団会を行いました。本年度の登下校の仕方を反省し、新年度も安全に登校できるよう話し合いました。また、新1年生も含めた新年度の通学団の編成を確認しました。安全に登下校できるように、一人一人が頑張っていけるとよいと思います。通学団会後、運動場で並んで新編成の分団で一斉下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(3月11日)

 本日はweb会議システムteamsを利用して児童集会を行いました。内容は図書委員会による読書グランプリの表彰と児童会役員の引継を行いました。これまでの伝統を受け継ぎながら、新たな東部小児童会をつくっていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お祝い給食(3月8日)

 本日、6年生はお祝い給食でした。ステーキ肉、ケーキ、ミルメークといつもより豪華なメニューに喜んでいました。普段なら、お世話になった先生も招いての会食を行うのですが、今年も6年生だけで黙食となりました。一つ一つの卒業に向けてのイベントに寂しさを感じている子も多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度新入生入学説明会(3月7日)

 来年度の新入生の入学説明会を行いました。来年度の新入生は122名の予定です。本来なら入学予定の園児たちも参加して、現1年生と交流するのですが、今回は保護者のみでの説明会でした。交流の代わりに1年生児童が書いた手紙を参加した保護者の皆様に渡しました。今から新しい仲間が増えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(3月4日)

 本日の朝会では、児童会役員の任命式を行いました。5・4年生の次期役員はやる気に満ちています。呼名された時の返事からもそれは伝わってきました。その後、人権に関する作品コンクール、県の読書感想文、校外活動の軟式野球の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生歯科衛生士さんによる歯科指導(3月2日)

 本日は2限に3組、3限に1組の歯科指導を行いました。本日も阿久比町保健センターから歯科衛生士さんと保健師さんをお招きして行いました。みんな真剣に聞きながら、振り返りをしていました。コロナ禍で様々な理由でむし歯が増えているという話もあります。歯磨きの習慣は大切にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生歯科衛生士さんによる歯科指導(3月1日)

 阿久比町保健センターから歯科衛生士さんと保健師さんをお招きして、3年2組、4組、5組を対象に歯科指導を行いました。コロナ禍ですので実技指導はできませんでしたが、模型や写真を使って歯の磨き方や大切さを教えていただきました。みんな真剣に聞きながら、振り返りをしていました。小学生の間は仕上げ磨きをやった方がよいということでしたので、お時間のある時にはお家で見てあげてください。明日は、3年1組と3組に行っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 タグラグビー大会(2月28日)

 6年生は体育の授業で行ってきたタグラグビーで学級対抗戦を行いました。学級を男女4チームずつの8チームに分けて、8つのリーグ戦を行います。それぞれの得点を合計して順位を決めます。今日と明日で順位が決定します。残り少ない小学校生活でまた一つ楽しい思い出が増えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862