最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:227
総数:436066

児童集会(10月7日)

 総務委員会主催の児童集会を行いました。運動会に向けて赤組、白組のそれぞれの団長からのあいさつがあり、その後スローガン発表をしました。
 運動会に関する発表の後、8月に行った阿久比町子どもサミットの報告会も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年練習(10月6日)

 来週の運動会に向けて、各学年で運動会の練習を行っています。本日、3限に6年生が運動会の学年練習を行っていました。棒引きをして最後に綱引きになります。総当たりで行うため、動きも複雑で練習が必要です。作戦も立てながら頑張っていました。本番で練習の成果が出るとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙(10月5日)

 本日5限に後期児童会役員選挙の立ち会い演説会を行いました。体育館で立ち会い演説会をを行うのは3年ぶりで立候補者も聴衆を前に張り切って演説できました。その後、投票所へ移動して一人一人が投票しました。役場から投票箱を借りてきて行うなど、できるだけ実際の国政選挙や地方選挙のように行えるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーさんによる読み聞かせ(10月5日)

 毎週水曜日はハッピーさんによる読み聞かせの日です。昨年度はコロナの関係で中止することが多く、数回しかできませんでした。本年度は今日で11回目になります。東部っ子も水曜日を楽しみにしています。担任の先生が読み聞かせをしているクラスもいくつかありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展準備(10月4日)

 阿久比町中央公民館の1階ロビーに図工で製作した作品を展示します。展示期間は10月5日(水)〜18日(火)です。平面から立体まで素晴らしい作品ばかりです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会(10月4日)

 本日6限に6年生の児童と保護者が参加をし、11月8日(火)9日(水)に実施する修学旅行説明会を行いました。修学旅行の意義、日程、持ち物等の説明を行いました。安全で思い出の多い修学旅行になるよう、いろいろな準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習(10月4日)

 1,2時限目に1・3・5年生が3,4時限目に2・4・6年生が運動会全体練習を行いました。今年度も奇数学年と偶数学年の分散開催を予定しています。そのため,奇数学年で開会式を行い,偶数学年で閉会式を行うことになります。今日の全体練習では、式の練習,応援の練習、縦割りリレーの練習を行いました。暑い中でしたが,児童はしっかり取り組むことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生交通安全教室(10月3日)

 5年生の交通安全教室を行いました。自転車の乗り方について交通指導員さんのお話を聞いた後、学校の周辺道路を使って練習をしました。一時停止や安全確認の仕方など、曲がり角ごとに交通指導員さんたちに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部ふれあい広場(10月2日)

 本日、暑すぎるぐらいの晴天の中、東部コミュニティ主催の東部ふれあい広場が3年ぶりに開催されました。地域の皆様方のご尽力により何十年も続いているイベントです。東部っ子も毎年楽しみにしています。コロナが減少していく今、人とのつながりを取り戻すよい機会になったと思います。東部小の金管バンドも出演し、盛り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(9月30日)

 本日は朝会を行いました。校長講話では登下校を見守ってくださったり、地域での活動を支えてくださったりしている皆様への感謝の気持ちを込めて朝のあいさつや帰りのあいさつをしましょうという話をしました。その後、生徒指導担当の先生の講話では、地域のでの遊び方がよくなってきたという話をしました。一週間の終わりの朝会は、振り返りができるところがよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

下校時刻一覧表

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862