最新更新日:2024/07/12
本日:count up2
昨日:15
総数:185760
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

6年生道徳の授業

「上手に気持ちを表し、良い友達関係を」と題し、友達の気持ちを考慮した、適切な言動について考えました。
ロールプレイも取り入れて、考えを深めました。

画像1
画像2
画像3

給食

画像1
13日の献立は、五目炊き込みご飯・牛乳・かき揚げ・もずくのチャプチェ・豆腐と大根のみそ汁です。

チャプチェとは、本来春雨と細切りにした肉や野菜、きのこ類を炒めた料理です。
今日は、春雨の代わりにもずくを使っています。
もずくは苦手だという子どもが多いので、メーカーさんが、「もずくを食べやすく」と考案したメニューが、もずくチャプチェです。

今日は、26品目の食材を使っています。

たてわり活動掃除の様子

高学年が掃除の仕方を低・中学年に教えます。
掃除終了には集まり、必ず6年生が中心になって終了のあいさつをします。

画像1
画像2
画像3

たてわり活動掃除の様子

掃除場所は2週間で交代です。担当の職員と一緒に清掃活動を行います。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動掃除の様子

今日はさわやかな朝です。本校では8:20から15分間 全校を12班のたてわり班に分け、掃除活動を行っています。
画像1
画像2
画像3

授業風景

1年生「道徳」の学習です。はじめとあとの登場人物の気持ちの違いについて話し合い、考えを発表したり、ワークシートに書いたりしました。
画像1
画像2
画像3

ペア学習 1年生

 いつもは一人でする観察を、今日は二人でしました。
一人では気づかないことも、二人だと、見方を変え、意見を出し合い、多くの発見につながります。

 オクラのタネが入った、乾燥したオクラを観察しましたが、振って音をならしてみたり、色について話し合ったりと、友達と協力した観察ができていました。

以下、子どもたちの発見です。

・音がカシャカシャなっている。→たぶんタネだ。→たぶんたくさん入っている。→12個?100個?30個??
・緑の時は毛があってふわふわだったのに、茶色になったら固くてざらざら。毛がないよ。
・先が割れてきている。
・もう切ってもねばねばしてないんじゃないかな?
・匂いは葉っぱみたい。
・少し前に畑で見たときはまだ緑だった。3週間くらいで茶色になったんじゃないかな?
・色が難しいね。いろんな色だ。→緑のとこも少し残ってる。→こんな風に色が変わるのか。
・軽いね

次回は、用紙の残り半分に中身を観察します。

「先生、早く中みよう!あした?次の生活いつ??」

また二人でじっくり観察してください♪
画像1
画像2
画像3

授業風景

6年生修学旅行のための「ガイドブック作り」の調べ学習です。修学旅行は9月22日(金)23日(土)です。
画像1
画像2
画像3

授業風景

5年生社会科「地域の特色を調べる」学習です。調べる地域をしぼり、気候や地形を利用した産業・農業等をグループで調べ学習します。調べるポイントを説明しました。
画像1
画像2
画像3

授業風景

4年生算数科は「1つの式にかくことで計算の順序を考える」授業です。(  )の中から先に計算することを学びました。先日から図工科で描いていた俳句と水彩画のコラボの作品も出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

授業風景

3年生体育科「マット運動」では、前時からの開脚前転・後転に引き続いて、かべ倒立にも挑戦しています。
画像1
画像2

授業風景

2年生「道徳」の授業です。学校生活の場面で「どうすればいいか」きまりや状況に応じた行動について考えました。ワークシートには場面ごとに自分の考えを書きました。終末には実際役割演技を行いました。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
12日の献立は、コッペパン・牛乳・クリームシチュー・海藻サラダです。
写真手前が6年生の給食、向こう側が1年生の給食です。

クリームシチューは、炒めた肉や野菜を煮込んで、ホワイトルウを加えて仕上げます。
ホワイトルウは、同重量の小麦粉とバターをよく炒めて、小麦粉の10倍の重量の牛乳を加えてゆっくり弱火で炒めるとできあがります。

雨の日の休憩時間

画像1
ロング休憩では図書室で図書委員による図書の貸し出しや自由読書などを行っています。

雨の日の休憩時間

将棋やオセロ、トランプをして過ごしています。
画像1
画像2
画像3

雨の日の休憩時間

ロング休憩で今日、体育館を使えるのは1・2年生でした。鬼ごっこをしたり、肋木に上ったりして遊んでいます。
画像1

雨の日の休み時間の様子

今日は雨、運動場が使えません。休憩時間の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

ブドウ狩り体験

画像1
画像2
JA紀北かわかみの方からは、美味しいブドウの見分け方も教わりました。お世話になりありがとうございました。

ブドウ狩り体験

友だちがとったブドウと味が違い、確かめ合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

ブドウ狩り体験

はさみで房の根元をチョキンと切って、収穫しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 集団登校
1/31 かつらぎ町教育講演会
2/1 交通指導
ALT来校
関西電力理科授業(6年3・4限)
専門委員会(6限)
2/2 補充学習
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473