最新更新日:2024/07/02
本日:count up1
昨日:53
総数:185190
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

5・6年生体育科

画像1
画像2
5・6年生体育科の授業で、ヘルスプロモーション事業「体力トレーニング」を体育の時間に取り入れました。
片足腿上げやランジなどを行いました。
子どもたちは「足腰や全身がきつい!」と話していました。

手話を学ぶ

手話ボランティアの方からは自分の名前の表し方やあいさつなどについて学びました。
画像1
画像2
画像3

手話を学ぶ

休憩の後、聴覚に障害を持つ方から日常の生活のお話がありました。聴導犬について実際の活動も見せていただきました。
画像1
画像2

点字

点字の名刺がうまくできているか点検していただきました。
画像1
画像2
画像3

点字

自分の名前や学校名を点字で表しました。
画像1
画像2
画像3

4年生「点字・手話について学ぶ」

5限目・6限目に4年生児童がかつらぎ町社会福祉協議会主催による「点字・手話について学ぼう」の学習を渋田小学校で行いました。
初めに、視覚に障害を持つ方から生活の様子をお聞きしました。
次に、点字ボランティアの方から点字について学びました。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
22日の献立は、ご飯・牛乳・鶏じゃが・もずくのチャプチェ・こまつなの酢みそあえ・煮豆です。

苦手な人が多い煮豆ですが、徐々に残食は減っています。
この調子で、小学生の間に、いろいろな食材や味にチャレンジして、苦手なものでも食べられるようになりましょう。

眠育・高学年

高学年の眠育は、森ノ宮医療大学の先生が授業をして下さいました。

睡眠は、脳を休めて、脳内の記憶や学習に働く「海馬(かいば)」を大きく育てる働きがあるので、学力を高めるためには、「勉強する+寝る」ことが大切だと教えていただきました。

早く寝ると、体内時計が正常に働き、血液サラサラ、免疫力向上、成長ホルモン分泌がよいなどいいことがたくさんあることや、充分な睡眠時間をとると、レム睡眠が何回も繰り返され、昼間の学習記憶を整理・定着するので、最も簡単な学習方法だということも学びました。

睡眠はとても大切なので、睡眠を上手にとる方法も教えていただきました。
また、6年生は、中学生になっても9時間以上の睡眠をとるようにとも指導していただきました。

わかりやすい資料をいただいていますので、ぜひ、ご家族でご覧ください。
画像1
画像2
画像3

眠育・低学年

今日の午前中は、眠育の授業です。
低学年は、関西福祉科学大学の先生に授業をしていただきました。
1学年ずつ順番に1時間の授業です。

睡眠の働きや、上手に寝るコツを教えていただきました。

充分な睡眠をとることで、覚える力や考える力に働く「海馬(かいば)」が大きくなり、学校の勉強が覚えやすくなったり、イライラや嫌な気持ちをやわらげ、優しい気持ちで前向きになれることなどを学びました。

低学年の睡眠時間は、10時間目標です。
わかりやすい資料をいただいていますで、ぜひ、ご家族でご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1月22日(月)

画像1
今朝は曇っています。
本日、集団登校、眠育(全校1〜3限)、4年点字手話教室(渋田小にて)を予定しています。

給食

画像1
19日の給食は、ご飯・牛乳・ふくさ卵・だいこんの梅おかかあえ・ケチャップソテー・大豆入りみそ汁です。

梅おかか和えのだいこんとはくさい、だいこんの葉は、紀北農芸高校産です。
みそ汁のだいこんは、2年生と4年生が収穫しただいこんです。

2年生・大根収穫

画像1
今日のおみそ汁に使うだいこんを2年生が収穫してくれました。
学校の畑のだいこんをぬいて、どろを洗い流して、葉をとりました。

2年生体育科

早速、今日の体育で、昨日講習を受けたスプリント能力向上のためのトレーニングを取り入れました。子どもたちは「しんどい!へとへと。」と話していました。
その後8の字なわとびをしました。
画像1
画像2
画像3

業間マラソン

ここしばらくは冷たい日が多く、運動場が凍っていて、陽が当たるとぬかるんでいたため、業間マラソンが行えない日が続いていました。
今日は久しぶりの業間マラソン、子どもたちは元気に運動場を走っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生授業風景

国語科「説得力のあるスピーチの作り方を学ぼう」の学習に入りました。
これからの授業の展開がたのしみです。
画像1

2年生授業風景

国語科では「おにごっこ」の教材に入りました。
今日は「知っていることとつなげながら、考えて読もう」をねらいとしました。
画像1
画像2
画像3

4年生授業風景

算数科「2つのことがらを表に整理しよう」のまとめに入りました。
授業の終わりには、拡大投影機も使いながら確認し合いました。

画像1
画像2
画像3

3年生授業風景

算数科「ぼうグラフをかこう」の学習をしました。
画像1

1月19日(金)

日中は暖かい日が続いています。
本日、補充学習があります。(毎週金曜日に行っています。)

画像1

ヘルスプロモーション 、「スプリント能力の向上」職員研修

体力測定の後、「スプリント能力の向上」の研修を行いました。
これは体育の毎時間(5〜10分)を使い、児童に短距離疾走能力を高めるための講義です。
片足もも上げから始まり8種目の行い方を天理大学生に教わりました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/2 補充学習
2/5 集会(8:20〜)
眠育(2回目)
2/6 体育委員会行事(1限)
2/8 ALT来校
薬物の授業(5・6年5限)
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473