最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:10
総数:185082
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

3年生授業風景

国語科では「科学読み物を紹介しよう」の学習をしました。
子どもたちはそれぞれが1冊を選び、紹介しました。
紹介場面では、おもしろい所を紹介でき、それを聞いていた子どもたちも、「その本を読みたい。」という意見が出ました。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
23日の献立は、ご飯・牛乳・いかのトマトソース・だいこんサラダ・野菜のカレーソテー・じゃがいものポタージュです。

いかのトマトソースは、短冊いかの冷凍を解凍してから流水で洗い、でん粉をまぶして、油で揚げてから、トマトソースをかけます。
トマトソースは、鶏肉のトマトソースと同じ割合のソースです。

中学年体育科

ヘルスプロモーション事業「スプリント能力向上」の取り組みを進めています。
画像1
画像2
画像3

書初め会の練習

書初め会の練習にどの学年も取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

保健指導(全校お茶うがいの励行)

インフルエンザ及び風邪予防のために、保健委員が中心となり、全校お茶うがいを進めています。
画像1
画像2
画像3

6年生授業風景

国語科では「自然に学ぶ暮らし」について学習しました。
授業の終わりの時間に「きいちゃんと学ぶ国語マスター問題集」を行い、
学力向上の取り組みを進めています。
画像1
画像2
画像3

5年生授業風景

算数科「帯グラフと円グラフをかいてみよう」の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生授業風景

「国語科では「おにごっこ」の紹介文を作っています。
自分が紹介したい「おにごっこ」例えば「ふえおになど」について紹介します。
今日は「はじめ」「中」の構成の説明内容を考え、書きました。
画像1
画像2
画像3

1月23日(火)

画像1
昨日はヘルスプロモーション事業「眠育」第1回目の授業がありました。
1年生は「睡眠ってなんだろう」2年生は「自分の睡眠をいしきできる」
3年生「夜ふかし習慣に注意することができる」4年生から6年生までは「睡眠による効果と問題点、睡眠と食事との関係」など学びました。
そのうえで、睡眠目標もたてました。
さて、目標のもと、今朝はさわやかな朝を迎えたでしょうか?

スプリント能力向上の取組

その2
画像1
画像2
画像3

5・6年生体育科

画像1
画像2
5・6年生体育科の授業で、ヘルスプロモーション事業「体力トレーニング」を体育の時間に取り入れました。
片足腿上げやランジなどを行いました。
子どもたちは「足腰や全身がきつい!」と話していました。

手話を学ぶ

手話ボランティアの方からは自分の名前の表し方やあいさつなどについて学びました。
画像1
画像2
画像3

手話を学ぶ

休憩の後、聴覚に障害を持つ方から日常の生活のお話がありました。聴導犬について実際の活動も見せていただきました。
画像1
画像2

点字

点字の名刺がうまくできているか点検していただきました。
画像1
画像2
画像3

点字

自分の名前や学校名を点字で表しました。
画像1
画像2
画像3

4年生「点字・手話について学ぶ」

5限目・6限目に4年生児童がかつらぎ町社会福祉協議会主催による「点字・手話について学ぼう」の学習を渋田小学校で行いました。
初めに、視覚に障害を持つ方から生活の様子をお聞きしました。
次に、点字ボランティアの方から点字について学びました。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
22日の献立は、ご飯・牛乳・鶏じゃが・もずくのチャプチェ・こまつなの酢みそあえ・煮豆です。

苦手な人が多い煮豆ですが、徐々に残食は減っています。
この調子で、小学生の間に、いろいろな食材や味にチャレンジして、苦手なものでも食べられるようになりましょう。

眠育・高学年

高学年の眠育は、森ノ宮医療大学の先生が授業をして下さいました。

睡眠は、脳を休めて、脳内の記憶や学習に働く「海馬(かいば)」を大きく育てる働きがあるので、学力を高めるためには、「勉強する+寝る」ことが大切だと教えていただきました。

早く寝ると、体内時計が正常に働き、血液サラサラ、免疫力向上、成長ホルモン分泌がよいなどいいことがたくさんあることや、充分な睡眠時間をとると、レム睡眠が何回も繰り返され、昼間の学習記憶を整理・定着するので、最も簡単な学習方法だということも学びました。

睡眠はとても大切なので、睡眠を上手にとる方法も教えていただきました。
また、6年生は、中学生になっても9時間以上の睡眠をとるようにとも指導していただきました。

わかりやすい資料をいただいていますので、ぜひ、ご家族でご覧ください。
画像1
画像2
画像3

眠育・低学年

今日の午前中は、眠育の授業です。
低学年は、関西福祉科学大学の先生に授業をしていただきました。
1学年ずつ順番に1時間の授業です。

睡眠の働きや、上手に寝るコツを教えていただきました。

充分な睡眠をとることで、覚える力や考える力に働く「海馬(かいば)」が大きくなり、学校の勉強が覚えやすくなったり、イライラや嫌な気持ちをやわらげ、優しい気持ちで前向きになれることなどを学びました。

低学年の睡眠時間は、10時間目標です。
わかりやすい資料をいただいていますで、ぜひ、ご家族でご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1月22日(月)

画像1
今朝は曇っています。
本日、集団登校、眠育(全校1〜3限)、4年点字手話教室(渋田小にて)を予定しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 集団登校
集会(8:20〜)
3/6 6年生を送る会(2・3限)
3/7 校外子ども会(8:20〜)
3/8 ALT来校(最終)
3/9 集金日
まごころ弁当(6年)
補充学習
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473