最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:10
総数:185082
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

業間マラソン

今日から業間マラソンは1・2限の休憩時間に走るように変更しました。
運動場はロング休憩時には水が浮いてきて、走れない状態になるためです。
画像1
画像2
画像3

1月26日(金)

今朝はマイナス1度。雪もちらついています。
本日、業間マラソン、5年生防災公開授業(6限)を予定しています。
画像1

クラブ活動

ボールゲームクラブはグランド状態が良くないため、今日は、ビデオ学習をしました。
画像1
画像2

クラブ活動

ゲームクラブ
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

図工クラブ
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

卓球クラブ
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

家庭クラブ
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
25日の給食は、玄米ご飯・牛乳・がんもどきのふくめ煮・わかめとじゃこの酢の物・じゃがいもとはくさいのみそ汁です。

だいこんとキャベツ、はくさい、だいこん葉は、紀北農芸高校産です。

6年生授業風景

理科では「発電と電気の利用」の学習をしています。
この授業の発展として、2月1日に関西電力出前授業を予定しています。
授業の終わりには、「きいちゃんと学ぶ理科マスター問題集」にチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

2年生授業風景

画像1
画像2
音楽科では「なべなべそこぬけ」の曲に合わせて、歌いながら楽しく踊りました。

3年生授業風景

音楽科で「パフ」を演奏しました。
3つの音の重なり(リコーダー、ピアニカ、鉄琴に分かれて)が
美しかったです。
画像1
画像2
画像3

1・2年体育科

その3
画像1
画像2
画像3

1・2年生体育科

その2
画像1
画像2
画像3

1・2年体育科

ヘルスプロモーション事業「運動」における「スプリント能力向上の取組」の様子です。
「ランジ」「フライング・スプリット」」「重量ボール投げ」など先生も子どもと一緒になって取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝の会・学習の様子

4年生・5年生・6年生の様子
画像1
画像2
画像3

朝の会・学習の様子

4年生から6年生は睡眠・朝食調査を各自で行い、その後「きいちゃんと学ぶ国語マスター問題集」に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝の会・学習

画像1
画像2
3年生も同じく「きいちゃんと学ぶ国語マスター問題集」に取り組んでいます。

朝の会・学習の様子

画像1
画像2
2年生は、「きいちゃんと学ぶ国語マスター問題集」に取り組んでいます。

朝の会・学習の時間の様子(8:35〜8:50)

今日、1年生は2月6日(火)に行われる体育委員主催の「8の字大なわ大会」に向けて学年練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1月25日(木)

画像1
今朝はマイナス3度、冷たい朝を迎えました。

本日クラブ、ALT(6,5,1年)を予定しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 集団登校
集会(8:20〜)
3/6 6年生を送る会(2・3限)
3/7 校外子ども会(8:20〜)
3/8 ALT来校(最終)
3/9 集金日
まごころ弁当(6年)
補充学習
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473