最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:10
総数:185082
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

体力測定(低学年)

その6
画像1
画像2
画像3

体力測定(低学年)

その5
画像1
画像2
画像3

体力測定(低学年)

その4
画像1
画像2
画像3

体力測定(低学年)

その3
画像1
画像2
画像3

体力測定(低学年)

その2
画像1
画像2
画像3

体力測定(低学年)をしました

1年から3年生まで、第3回目の体力測定を5限目に行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生授業風景

音楽科では「こいぬのマーチ」をピアニカでふく練習をしました。
吹くごとに上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

4年生授業風景

算数科では図形の復習をしました。
自力で考えたり、自分の考えを教え合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

3年生授業風景

3年生算数科では「そろばん」の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3月15日(木)

暖かい日が続いています。一斉に木々の花々が咲き始めました。
本日、ヘルスプロモーション事業で体力測定(5,6限)を予定しています。
6年生制服販売(12:00〜13:00)を本校にて行います。
画像1

給食

画像1
14日の献立は、ご飯・牛乳・白身魚のタルタルソースがけ・ゆで野菜・みそポテト・ひじきの煮物・はくさいのみそ汁です。

白身魚フライは、6年生のリクエストです。
タルタルソースは、白身魚フライとゆで野菜にかけて食べました。

作品袋(4年)

その3
画像1画像2画像3

作品袋(4年生)

その2
画像1画像2

4年生作品袋作り

4年生も作品作りに取り掛かりました。
思い思いの絵を描きました。
画像1画像2

作品袋を作りました(1年生)

図工の時間に、思い出袋つくりをしました。裏表に絵を描きました。
もうすぐ、1年間の思い出作品をいっぱい詰めて、お家にもって帰ります。
お楽しみに。
画像1画像2

卒業式予行

そして、最後は「卒業生、退場」で予行は終えました。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行

「卒業生お別れの言葉」「卒業生を送る言葉」などどの子も一生懸命に伝えることができました。
「卒業生を送る歌」では、低、中学年は元気良く歌えました。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行の様子

本日、8時45分から卒業式予行がありました。
画像1
画像2
画像3

6年生卒業記念制作出来上がる!

先日から、6年生が卒業記念制作として取り組んでいた「木製ベンチ」が出来上がりました。
画像1
画像2

3月14日(水)

本日、卒業式予行、集団下校があります。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式前大掃除(5限)
3/20 平成29年度卒業証書授与式
11:30下校(給食なし)
3/22 大掃除(5限)
3/23 平成29年度修了式(1限)
11:30下校(給食なし)
3/24 春休み開始
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473