最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:10
総数:185082
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

1年生授業風景

算数です。中学生に教えてもらっています。
画像1

4年生授業風景

ALTの授業です。
画像1
画像2

花壇・中学生職場体験

花壇の再生を、中学生6人が手伝ってくれました。
てきぱきと働く6人ですので、あっというまに綺麗に植え終わりました。

咲き誇る頃にまた見に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1画像2画像3
ランチルームでは職場体験の中学生も一緒に食べるので、1年生は大喜びでした。

給食

26日の給食は、チキンライス・牛乳・わかめサラダ・キャベツスープ・シンプルミニピザです。

ピザは、給食室で生地からつくりました。
新メニューです。
ケチャップやピザソースのないシンプルなピザでしたが、子どもたちは喜んでくれました。
トマトが苦手だけれど、今回は食べられたという人もいました。
画像1
画像2
画像3

明日は楽しみ ハロウィン♪ 1年生

画像1
画像2
 明日は、2年生が企画してくれるハロウィンパーティーです☆

今日はカラーポリ袋で衣装を作りました。

中学生のお姉さんたちのサポートもあり、素敵な衣装ができましたよ!

明日をおたのしみに♪

2年 サツマイモ収穫

春に植えたサツマイモを収穫しました。職場体験できているおにいさんたちと大きなサツマイモ、小さなサツマイモ、様々な形をしたサツマイモが収穫できました。
画像1画像2画像3

給食

25日の給食は、ご飯・牛乳・キャベツたっぷりミンチカツ・ボイルコーン・もやし炒め・きのこ汁です。

今日は、5・6年はお弁当なので、寂しいランチルームでしたが、その分職場体験の中学生が一緒でした。
1年生は一緒に食べられて楽しそうでした。

5・6年がいないので、今日の4年生はランチルームのリーダーです。
おかわりの順番を声かけて、掃除の段取りを食べながら相談して、掃除の時は、皆に声をかけてと、大活躍でした。
画像1
画像2
画像3

1年生中学生とともに

音楽の時間に、音楽に合わせてリズムあわせと椅子取りゲームをしました。
画像1
画像2

3年生授業風景

画像1画像2
音楽の学習で妙寺中学校生徒にピアノを弾いてもらい、パート練習をしました。

6年生授業風景

画像1
国語科生活の中の言葉「敬語」の学習です。実際にロールプレイを取り入れ学習しました。

5年生授業風景

算数科「同じ面積になることを説明しよう」の授業です。1つめは証明の問題、2つめは底辺に対し、高さは垂直であることを確認し、三角形の面積を求めました。
画像1
画像2
画像3

4年生授業風景

画像1
画像2
画像3
算数科「面積」の学習に入りました。面積を計算で求めます。中学生は次時の教材作りをしてくれました。

3年生授業風景

画像1
画像2
妙寺中学校生徒に「掲示物」の作業も体験してもらいました。

2年生授業風景

画像1
画像2
算数科「かけざん」2から5の九九を学びました。今日は妙寺中学校職場体験の生徒も参加し、九九カード取りをしました。みんな必死です。

1年生授業風景

国語科 「うみのかくれんぼ」説明文の学習に入りました。どんなお話かを読み取ります。また、ノート指導もしています。

画像1
画像2
画像3

東階段清掃

東階段は校務員さんがきれいにしてくださいました。
画像1

妙寺中学校生徒職場体験始まる

本日25日(水)から3日間妙寺中学校生徒6名による職場体験が始まりました。
早速1限目は階段の清掃活動です。とても熱心で、西階段がピカピカになりました。本校子どもたちは階段を通り「わあ、きれいになった!」と大喜び。清掃活動をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会 明日(26日)に順延

本日(10月25日)に予定していました陸上記録会は、グラウンド状態が不良のため、明日(26日)に順延します。

6年生修学旅行での手び練り体験「陶器」出来上がる!

焼きあがった「陶器」を手にし、子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473