最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:10
総数:185082
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

11月5日(火)

本日、校内マラソン大会(3・4限)を予定しています。
画像1

社会科「大畑才蔵」の学習 4年生

画像1画像2
小田井用水の学習で「龍の渡井」の見学にいきました。
川を渡す用水のための橋を実際に見てきました。

春林軒の見学 4年生

画像1
画像2
画像3
社会科「華岡青洲」の学習で、春林軒に行きました。
子どもたちは、メモを取りながら熱心に説明を聞くことができました。
春林軒の見学を通して、「医聖 華岡青洲」について詳しく学ぶことができました。

給食

画像1
4日の給食は、ガパオライス・牛乳・ミックスポテト・中華スープです。

ガパオライスは、タイ料理です。
「ガパオ」というのはハーブの名前で、「ホーリーバジル」のことです。
給食では、よく似た香りの「バジル」を使っています。

美味しいという声もありましたが、バジルの香りが強いせいでしょうか苦手だという人もいました。

12月4日(月)

今朝の気温は2度。冷たい朝を迎えました。
今日は4年生「華岡青洲の里」校外学習があります。
月曜日、子どもたちは集団登校をしてきます。
画像1

清掃活動

道端や溝、畑には吸い殻やビールの空き缶、ペットボトルなどのゴミがありました。
学校に到着した後、ゴミの分別を行いました。
画像1
画像2
画像3

清掃活動

みんな力を合わせて、自分たちの住む街をきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

妙寺中学校生徒との清掃活動

本日、5,6限に5・6年生と妙寺中学校生徒による清掃活動が行われまし。行われました。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
12月の月平均栄養価は、上記の通りです。

12月の給食目標は、「仲良く楽しく食べよう」です。
食事は、楽しく食べる方が消化や栄養の吸収が良くなります。

1日の献立は、ご飯・牛乳・鶏むね肉の唐揚げ・フライドポテト・大根サラダ・ケチャップソテー・はくさいときのこのみそ汁です。

だいこん、はくさい、だいこんの葉は、紀北農芸高校産です。
画像2

業間マラソン

音楽がかかっている間は走り続けますが、音楽が終わった後も自主的に走っている子どもたちがいます。持久力をつけるために、前向きに頑張っています。
継続は力なり!
画像1
画像2
画像3

業間マラソン

12月5日(火)のマラソン大会に向けて、業間マラソンをしています。
高学年は2限目体育でマラソンをした後も業間で走り続けていました。
画像1
画像2
画像3

12月1日(金)

画像1
今朝の気温は4度。朝日が輝いています。
今日から師走に入りました。
今日の学校行事は妙寺中学校との清掃活動(5・6年生)です。

赤い羽根募金

児童会で赤い羽根募金に取り組みました。 
大谷っ子フェスティバルにおいても、地域のみなさんに協力していただきました。

3744円の善意が集まりました。

ご協力どうもありがとうございました。


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473