最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:42
総数:185044
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

学校訪問 研究協議

 4年生研究授業の後、教育長さんと2名の指導主事さんを迎えて、研究協議を行いました。4年生の研究授業の良いところや改善点を出し合い協議しました。そして、指導主事さんからご助言をいただきすごく多く学ぶことができました。
画像1
画像2

6年生授業風景

画像1
道徳「自己の可能性を広げる心の持ち方、感情のコントロール」について学習しました。

5年生授業風景

画像1
道徳で「真理を求めて工夫をこらし、よりよい生活を築こう、想像力に挑む力」について学習しました。

4年生授業風景

画像1
理科では「ものの温度と体積」について学習し、閉じ込めた空気をあたためたとき、栓が飛び出した理由について予想を持ち、自分の考えを発表し合いました。

3年生授業風景

道徳「自分の行動を振り返り、過ちは素直に改めよう」の学習をしました。
画像1

2年生授業風景

画像1
道徳「かけがえのない生命」について聴診器を用いて学習しました。

1年生授業風景

道徳で「よいと思うことはすすんで行おう」の授業を行いました。
画像1

4年生研究授業

 10月31日(火)教育委員会学校訪問があり、4年生の道徳の授業を本校教員と指導主事の先生が参観しました。「心の信号機」という資料を用いて、目の不自由な男の人に声をかけられず行動に移すまで葛藤する主人公から学びました。子どもたちは、多くの先生方が見に来て緊張する中、ワークシートに主人公の気持ちをよく考えて書き、すすんで自分の考えを発表していました。すごく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
31日の献立は、ご飯・牛乳・豆腐ハンバーグ・わかめと大根おろしポン酢煮・金平にんじん・じゃがいもとたまねぎのみそ汁です。

豆腐ハンバーグは、木綿豆腐と鶏ひき肉に、青ねぎと土しょうがのしぼり汁、でん粉、いりごま、こいくちしょうゆと塩こしょう少々を混ぜ合わせ、成形してオーブンで焼いています。

3年生授業風景

画像1
算数科「2けたかける1けた」の学習に入りました。

2年授業風景

画像1
算数科「かけ算」の学習が続いています。5の段まで学習しました。今日は5の段までの復習をしました。これから6の段、7の段と唱え方が難しくなりますが、がんばりましょう。

5年生授業風景

国語科「主語と述語の関係に気をつけて」の学習をしました。主語、述語、修飾語の関係は国語の学習では大切です。常日頃から意識する習慣をつけましょう。
画像1

6年生授業風景

画像1
画像2
算数「立体の体積の求め方」の学習をしました。

11月31日(火)気温4度

今朝はぐっと冷えました。気温4度、校門前の植木に朝露が着いていました。美しかったです。霜に変わるのも間近ですね。
画像1

5年生掲示の紹介

画像1
背面の掲示板に「平和な未来ポスター」(文字無し)を掲示しました。

2年生授業風景

国語科「漢字の読み方」の学習です。漢字にはいろいろな読み方があり、文章の内容にそった読み方が大切であることを学びました。たとえば「上」の漢字には「うえ、のぼる、あがる、じょう」などの読み方が有り、「上」を使った文章を読み合いました。
画像1
画像2

3年生授業風景

画像1
算数科「○の何倍の何倍は何?のまとめ(練習問題)に入りました。子どもたちは随分と慣れ、だんだんと理解してきました。
画像2

給食

画像1
30日の給食は、ご飯・牛乳・白身魚フライタルタルソース・フライビーンズ・ゆでブロッコリー・こまつなのごまサラダ・ポテトスープ・みかんです。

金曜日に給食委員会で収穫したみかんです。

お菓子をくれないと いたずらしちゃうぞ!  1・2年生

昨日は、2年生企画のハロウィンパーティーでした♪

ドッジボールに○×クイズ、お化けおにごっこにお化けウォークラリー☆

お菓子をあげなかったので、可愛いお化けたちが大暴れしてくれました。

可愛いお化けたちを紹介します♪
画像1
画像2

読み聞かせ 1年生

中学生のお兄さん、お姉さんと勉強するのも今日で最後でした。

朝学の時間に、絵本を読んでもらい、体育で一緒に跳び箱をし、休み時間に遊んでもらい、最後までしっかりお世話になりました。

ありがとうございました♪
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473