最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:60
総数:185043
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

給食

画像1
30日の献立は、ご飯・牛乳・五目ラーメン・キャベツとごぼうのみそ炒め・チンゲンサイの中華浸し・梅干し・柿です。

今日の梅干しは、和歌山県からいただきました。「梅干しで元気!キャンペーン」です。
柿は、森脇先生からいただきました。
お陰様で豪華な給食になりました。

ラーメンの麺ばかりに見えますが、豚肉とかまぼこ、一人当たり約70gの野菜が入っています。

マラソン試走

今日のマラソン試走は、みんながんばっていました。
仲間の応援で、どの子も懸命に走り終えることができました。
本番もがんばりましょう。
画像1

マラソン試走

最後は高学年
画像1
画像2
画像3

マラソン試走

次は低学年
画像1
画像2
画像3

マラソン試走が行われました

本日、来る12月5日(火)マラソン大会に向けての試走が行われました。
中学年からスタートしました。
画像1
画像2
画像3

11月30日(木)

今朝は曇っていましたが少し晴れてきました。
今日はマラソン試走、代表委員会があります。
画像1

築野食品工業株式会社〜3年生〜

画像1画像2画像3
3年生の社会科の授業で工場の勉強をしています。そこで、かつらぎ地域にある『築野食品工業株式会社』へ見学に行ってきました。築野食品のこめ油は、大谷小学校の給食にも使われているということで、興味を持ってお話を聞きに行きました。こめ油の他にも、化粧品や医薬品の原料も作っていると聞いて子どもたちはびっくりしていました。屋上から、工場全体を見せていただいて、敷地の広さにも驚いていました。

給食

画像1
29日の献立は、ご飯・牛乳・鶏肉の照り焼き・かぶのゆず香あえ・野菜いため・わかめとごぼうのみそ汁です。

鶏肉の照り焼きは、鶏もも肉をこいくちしょうゆ、砂糖、ごま油につけて、オーブンで焼いています。
給食では、鶏もも肉一人分50gに対して、こいくちしょうゆ3.8g、砂糖1.1g、ごま油0.5gの調味料を使っています。

11月29日(水)

今朝の気温は10度、暖かい朝を迎えました。
今日は3年築野食品見学があります。
学校の校庭に山茶花が咲き始めました。
画像1

森林教室 5年生 その2

6時間目は、アートクラフトを行いました。焼き目をつけて、木に絵を描いたり、目標を書いたりしました。なかなかの出来栄えです。
画像1
画像2
画像3

森林教室 5年生 その1

5〜6時間目に森林教室が行われました。5時間目は、林業や野鳥についての話をお聞きたり、実際に葉を観察したり、使われている道具に触らせてもらったりしました。
画像1
画像2
画像3

ティッシュアート  1年生

画像1
画像2
画像3
いろんな色でとにかく点を打つ子、点々で雪ダルマや花の絵を描く子、点々をつなげて字を書く子と様々で、見ていると面白いです。

すぐ破けるなんちゃって暖簾は今週のみの展示予定です。

ティッシュアート 1年生

画像1
画像2
画像3
 ティッシュに点描をほどこして、なんちゃって暖簾にしました(*'▽')
なんちゃってなので、すぐ破れちゃいますが、ひらひらときれいです。

2枚でできているティッシュを1枚にわけて、折りたたんでサインペンで点描すると、滲んですべての面に模様が写ります。
薄いティッシュに点描した後、破れないように開くのがなかなか難しく、みんな慎重に開いていました。

大谷っ子フェスティバル2部

画像1
画像2
その8

大谷っ子フェスティバル2部

その7
画像1
画像2
画像3

大谷っ子フェスティバル2部

その6
画像1
画像2
画像3

大谷っ子フェスティバル2部

その5
画像1
画像2
画像3

大谷っ子フェスティバル2部

その4
画像1
画像2
画像3

大谷っ子フェスティバル2部

その3
画像1
画像2
画像3

大谷っ子フェスティバル2部

その2
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473