最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:10
総数:185082
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

1年生元気に登校、そして学習を終え、下校しました。

画像1
今日、1年生は縦割り班や校外子ども会の学習をした後、学校生活の決まりについて学びました。トイレや靴箱の使い方、それに廊下の歩き方も学びました。
休憩時間には、みんな運動場で元気いっぱい遊びました。
下校は11時半、先生から危険な箇所も教わりながら、通学路を1列になって帰りました。

ランチルームに集まった様子

画像1
画像2
ランチルームでは先生から、ランチルームでのマナーについて説明を受けました。
ランチルームの外にはきれいなハナミズキと桜が咲いています。

集会でたてわり班決まる

たてわり班が決まり、6年生がリーダーになり、メンバーを招集してくれました。
その後、ランチルームに移動し、新しいたてわり班活動のスタートとなりました。

画像1画像2

給食

画像1
今日から給食がスタートしました。
今年度も、安全・安心・おいしい・豊かな給食であるように努めます。
よろしくお願いいたします。

4月の栄養価は、上記の通りです。

4月の月目標は、「準備や後片付けをきちんとしよう」です。
給食当番さんは、清潔なエプロン、帽子、マスクをつけて、石けんを使ってきれいに手を洗ってから、給食の準備をして下さい。

10日の献立は、ガパオライス・牛乳・ミックスポテト・わかめスープです。
今年度もしっかり食べて、外でたっぷり遊んで、すくすく育って下さい。
画像2

4月10日(火)

昨日は、平成30年度の新任式、始業式、入学式が行われました。
本日、早速、集会(たてわり班が決まる)と校外子ども会を予定しています。また、2年生から6年生までの給食が始まります。
画像1

入学式の準備完了。

画像1
いよいよ月曜日には入学式です。
教室の準備も万端整いました。

職員一同、新入生のみなさんに会えるのを楽しみにしております。
月曜日には、元気に登校してきて下さい。
画像2

大谷っ子4月号

 いつも大谷小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いいたします。
 学校だより「大谷っ子」4月号を掲載しました。

離別式2

ありがとう さようなら
画像1
画像2
画像3

離別式1

 3月30日(金)異動になられた先生とのお別れの式が開かれました。
 松本先生は笠田小学校へ、森本先生は妙寺小学校へ、大谷先生は木本小学校へ、中山先生は九度山小学校へ異動になられました。先生方のお話の中で、大谷小学校の校歌はすごく素敵であること、大谷小学校の子どもたちと出会えとてもよかったことをお話しされていました。子どもたちは今までお世話になった気持ちを言葉や手紙で伝えていまさた。そして新しい学校でもがんばってくださいとを送っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/10 給食開始(2〜6年)
集会
校外子ども会(2限)
1年生下校指導(〜17日)
身体計測
4/12 聴力検査
4/13 児童会役員選挙(5限)
視力検査
4/16 集団登校指導
1年生給食開始
心電図(9:00 1年生)
尿検査
お話キャラバン隊(13:30〜14:35)
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473