最新更新日:2024/06/27
本日:count up83
昨日:226
総数:436528

今年度 初の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年度第1回目の朝会です。今日は学級委員の任命とペア活動の代表者の任命を行いました。それぞれ、代表の6年生が任命状を受け取りました。
今年の目標の一つである「名前を呼ばれたら『はい』という返事をする」、さすが代表の児童たち、みんなしっかり返事ができました。
2枚目の写真のように、話を聞く姿勢もしっかりできていましたね。

本日、なんと、欠席者が全校で1名!!東部っ子、すごいです!!(3枚目の写真)

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4月12日(木)も、欠席者わずか5名でした。みんな本当に頑張って登校しています。
今日は、高学年は学力テスト。みんなとても集中してテストを受けていました。いい結果が出るといいですね。
昨日行けなかった1年生の教室へ授業の様子を見に行ってきました。みんな姿勢がよく、担任の先生の話をしっかり聞いていました。これからもこの調子で頑張ってね。

授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式から2日。みんな、進級して気持ちも新たに頑張っているようです。
いい雰囲気で学習に取り組めているようですね。
一番下の写真は、本日の出席黒板です。昨年度もそうでしたが、本校は本当に欠席が少ないです。全校児童858名のうち、本日の欠席数は7名のみ。欠席率は1%未満です。
これからもみんな元気に登校してほしいものです。

1年生の下校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も入学式から3日目。朝の通学団登校にも徐々になれ元気に学校に来ています。担任の先生の話もしっかり聞けているかな?
今日は撮影にいったときが、ちょうど下校の準備の時でした。みんなにこやかな笑顔でした。

東部小 春の景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年の5月20日に、「明るい社会づくり運動 阿久比地域」の植樹で、正門南に植えた「ハナミズキ」がきれいに咲きました。白・紅の2種類です。
また、チューリップもきれいに咲いています。春を感じるひとときです。

1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新任式に引き続いて、始業式を行いました。
今年度東部小学校は、新1年生179名を含む全校児童858名、27学級でスタートです。
1・2年生5学級、3年生4学級、4・5・6年生3学級に加え、今年度の特別支援学級は「わかば学級」が2クラスになり「たいよう学級」と新たに「あおぞら学級」が新設され合計4クラスとなりました。
写真は858名の児童が体育館にいる様子と、担任紹介のシーンです。
新しい担任の先生のもと、東部小学校の児童が今年1年頑張ってくれることを、大いに期待したいと思います。
今年度も、本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

新しい先生を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(月)、始業式の前に今年度東部小学校に赴任してみえた先生方、学校支援員の先生方、給食配膳員・図書整理員の方の紹介を行いました。全部で20名(校長を含む)の新しい先生方を迎えました。
それぞれ個性的な自己紹介で、児童も楽しそうに話を聞いていました。

入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式場面の続きです。

入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、179名の新入生を迎えました。
みんな、楽しい学校生活を送ってね。

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着任式に引き続いて、新5年生・6年生が明日の入学式に備えて準備をしました。みんなとても一生懸命に準備をしてくれたので、短時間で終えることができました。準備の後は、入学式のリハを行いました。

新校長着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山口昌宏校長先生の後任として、昨年度教頭先生だった長谷川浩一先生が校長に着任しました。本日、入学式の準備に来た5年生・6年生の前で着任の挨拶をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862