最新更新日:2024/06/05
本日:count up10
昨日:271
総数:432336

アラカルト

今週の、これまでの児童の様子です。

・集中して授業を受けています(1枚目)
・シャトルラン、頑張ってます。100回以上を達成した人もいるとか。(2枚目)
・外国語活動で「自己紹介ゲーム」をしています。(3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習頑張っています

昨夜の雨が朝まで残り、グラウンド状態が悪い中、5月17日(木)の町小学校陸上大会に向けて、陸上練習をみんな頑張っていました。
結果はともかく、毎日少しずつでも力がついていくように練習を頑張ることは、とても大切なことです。あと約3週間、練習頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生交通教室2

実際に行っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生交通教室

曇り空の中、交通指導員さん5名と防災交通課から2名の計7名の方が来校し、1年生の3クラスが交通教室を行いました。(残りの2クラスは明日実施)
今回は、雨の日に傘をさして登校するときに注意することを、児童一人一人に指導していただきました。
丁度、今日の下校時には雨が降りそうな予報。今回習ったことを生かして安全に登下校しましょうね。

まず最初に「道路ではしていけない『はひふへほ』」を学びました。
『はひふへほ』は何でしょう…? 正解は2枚目の写真をご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のその他の様子

本日のその他の場面です。

1枚目:1年生、給食当番も慣れてきました。
2枚目:1年生の作った鯉のぼりです。元気に泳いでます。
3枚目:5年生が描いたホタルの絵の練習。まもなくホタルポスターの作成に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生外国語活動

今年度から、3・4年生も年間15時間の外国語活動が行われます。
今日は、4年生が初授業。ALTのラニー先生と担任の先生とで楽しく授業を行っていました。今日の単元は「世界のあいさつ」の学習。
しっかりと声も出ており、学習した文を使ってのゲームも楽しく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会・授業参観

4月20日(金)のPTA総会・授業参観には、多数の方にお越しいただきありがとうございました。今年度初の授業公開でしたが、お子様の授業の様子はいかがでしたでしょうか。

PTA総会も無事終わり、いよいよ30年度PTAがスタートです。また、いろいろとPTAへのご協力をよろしくお願いいたします。

この日の授業公開の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のアラカルト3

今週のアラカルト、最後の3枚の写真です
 1枚目:昼放課、ドッジボールが盛んです。
 2枚目:昼放課、ぞうさんタワーも人気です。
 3枚目:「わかった人?」でみんな一斉に手を挙げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のアラカルト2

次の3枚の写真です。
 1枚目:タブレットを持って春の観察中
 2枚目:体育の時間の準備運動
 3枚目:壊れたモップの修理中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のアラカルト1

一昨日のブログの閲覧数が400を超え感激していたら、なんと昨日は644名が閲覧してくれました!!本校の世帯数が634ですので、単純に考えると、すべてのご家庭で見ていただけたことになります。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

このブログは、1度に3枚しか写真が掲載できません。ですので今までも、本当は掲載したくてもあきらめていた写真が何枚かあります。
今回はそんな写真を紹介します。全部で9枚、3回に分けて紹介します。

最初の3枚は
 1枚目:書写の時間。自分の目標を書いています。
 2枚目:ペア交流に出かける前の6年生です。
 3枚目:掃除、毎日しっかり頑張ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東部小学校の今年度のブログを見ようとして、インターネットで「東部小学校」と検索しても、旧ホームページしか現れず、今までご迷惑をおかけしました。
一人でも多くの方にブログを見ていただきたいと思いましたので、昨日、各家庭に「安心メール」で東部小学校のホームページの新アドレスを送信させていただきました。
この効果か、それまでは1日あたりの閲覧数が70名前後でしたが、なんと昨日は400名を突破いたしました。本当にありがとうございました。
これからも学校の情報をできる限り毎日発信していきたいと思っています。どうか、引き続き閲覧をよろしくお願いいたします。

本日は、かわいらしいお客様が校長室を訪れました。
2枚目の写真は、学校探検で校長室を訪ねてきた1年生です。3枚目の写真は、大放課に2年生の児童が校長室に(遊びに?)来たときのものです。

1年生給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本日4月18日(水)から、1年生の給食が始まりました。
メニューは児童が大好きなカレーライス・シーフードサラダ・フルーツのいちごゼリー和え。(1枚目の写真)

担任の先生に聞いたところ、初めての給食の時間にもかかわらず、全員がしっかりと手早く準備ができ、お残しもほとんどなく、みんなしっかり食べきったようです。
これからもいっぱい給食を食べて、元気に過ごしてほしいものです。

おいしそうに食べている1年生の顔がとてもいいですね。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業が平成32年度から小学校でいよいよ教科化されます。今年度と来年度は移行期間と言うことで、その準備期間となります。移行期間では、授業時間が5・6年では昨年度より年間15時間増えることになりました。
本校では、今年度最初の外国語活動の時間が昨日から始まりました。昨日は5年生、今日は6年生が授業をしました。ALTのラニー先生が今年も本校のALT担当となり、担任の先生を中心に楽しく授業に取り組んでいました。
小学校の英語は「楽しむ」ことが中心です。今年1年間「楽しんで」授業が受けれるといいなと思います。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式から1週間たちました。1年生も登校に、少しは慣れてきたかな?
朝の蟹田橋交差点付近での登校の様子です。

どのグループも整然と並んで登校しています。(写真1枚目)
横断歩道もきちんと手を挙げて渡ります。(写真2枚目)
全校児童の8割以上が、学校の北から登校しています。いつも8時頃まで、児童の列がほとんど途切れません。(写真3枚目)

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4月16日(月)、児童会が中心となって企画・運営をした「1年生を迎える会」を行いました。最初に1年生が手をつないで入場、その後児童会役員による、スライドを使っての劇形式の学校紹介、学校に関するクイズで盛り上がりました。最後は全校合唱で「さんぽ」を楽しく歌って終わりました。
1年生も学校って楽しいところだな、という気持ちをさらにもってくれたのではないかなと思います。

準備・運営をしてくれた児童会の皆さん、お疲れ様でした。ありがとう。

離任式3(離任された先生方2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目 瀧塚妃南子先生
二枚目 太田琢美先生
三枚目 三輪奈菜子先生

離任式2(離任された先生方1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任のあいさつの様子です。

一枚目 山口昌宏前校長先生
二枚目 浅野清香先生
三枚目 伊藤辰寛先生

離任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(金)、5時間目の時間帯で離任式を行いました。今まで東部小学校でお勤めいただいた9名の先生方が今回の異動で離任されることになりました。本日は都合で欠席された方が見えましたが、6名の懐かしい顔の先生方が東部小に来校し、児童にお別れのあいさつをしました。

今年度 初の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年度第1回目の朝会です。今日は学級委員の任命とペア活動の代表者の任命を行いました。それぞれ、代表の6年生が任命状を受け取りました。
今年の目標の一つである「名前を呼ばれたら『はい』という返事をする」、さすが代表の児童たち、みんなしっかり返事ができました。
2枚目の写真のように、話を聞く姿勢もしっかりできていましたね。

本日、なんと、欠席者が全校で1名!!東部っ子、すごいです!!(3枚目の写真)

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4月12日(木)も、欠席者わずか5名でした。みんな本当に頑張って登校しています。
今日は、高学年は学力テスト。みんなとても集中してテストを受けていました。いい結果が出るといいですね。
昨日行けなかった1年生の教室へ授業の様子を見に行ってきました。みんな姿勢がよく、担任の先生の話をしっかり聞いていました。これからもこの調子で頑張ってね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862