最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:198
総数:436229

本日の様子

<写真1枚目>
本日は2時間目に、風水害時の避難訓練を実施しました。例年大きな台風がよく日本に接近します。暴風警報が発令されたとき、職員も児童もどう動いたらいいか、それを確認するための訓練です。
まず、学校待機児童を体育館に集めました。素早く移動し、人員点呼も、昨年に比べるとかなり早くできるようになりました。

<写真2枚目>
緑化委員会の児童が、緑の羽根の募金を行っています。今月の14日(月)〜28日(月)まで行います。
学校に緑を増やすためにも、ご協力をお願いします。
(校長室にも緑化委員が、連日入れ替わり立ち替わり募金の協力を求めてやってきます。学校に緑を増やすため、私もささやかながら協力していますが…。今日も3チーム、募金の協力のお願いにやって来ました…。)



画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルの上陸水槽

ホタルの上陸水槽の準備が進んでいます。4年生がホタル鑑賞会に向けて世話をしていきます。
まもなく「ホタルワールド」に、蛍の幼虫の放流も行います。みんな元気に成虫になってくれればいいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最初の児童集会

本校では毎週金曜日の朝8時20分から、朝会と児童集会を隔週で実施しています。
今日は、今年度最初の児童集会を行いました。
運営委員会の児童が、いろいろと運営をしていきます。
本日は、緑化委員会と総務委員会(児童会)からの発表がありました。
どちらの委員会の児童も、紹介されたら大きな声で全員が「はい」と返事をして、舞台にあがり発表しました。

緑化委員会からは、東部小学校を花と緑でいっぱいにするための、緑の羽根募金についての発表でした。
総務委員会からは、今年度の児童会スローガンの発表がありました。
今年度のスローガンは「みんなが主役! 作り上げよう 最高の笑顔」です。
是非、児童一人一人が頑張り、笑顔いっぱいの学校になるようにしていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルポスター制作中

毎年この時期になると、どのクラスもホタルポスターの制作に入ります。
みんな、いろいろと工夫をした、ポスターをかいています。
今年のできばえはどうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニケーションタイム3

最後は高学年代表6年2組での実践です。
テーマは「ゴールデンウイークをどう過ごしたか」
さすが高学年、もう「コミュニケーションタイム」に慣れているので、相互指名でみんながどんどん意見を言ってました。
各児童の意見に対して、「へ〜」とか「あー、そうなんだ」といった相づちもよく聞かれ、終始、和やかな雰囲気で行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニケーションタイム2

続いて、中学年代表4年2組での実践です。
テーマは「忘れ物について」
マッピングを使った話し合いで、児童の意見を板書に表し、視覚的に意見のつながりが確認できるように行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニケーションタイム1

本校では、児童が安心して意見が言える学級の雰囲気づくりを目指し、加えて自分の考えを自分の言葉で話す力や、友達の意見をしっかり聴く力を育むため、数年前から「コミュニケーションタイム」という時間を毎週木曜日朝8時20分から15分間設けています。
今日は、今年度初めて本校に赴任してきた職員に、「コミュニケーションタイム」をどう運営したらいいかを知ってもらうために、低・中・高学年の代表クラスに実施してもらい、その見学会を行いました。

まずは、低学年代表で2年1組の実践の様子です。
テーマは「猫と犬どちらが好き?」
自分がどちらが好きかを発表しながら、手作りメーターで自分の気持ちも表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課外金管バンドクラブ練習風景

今年度も頑張って練習しています。
これから約1年間、しっかり技術を磨いて、演奏会やアンサンブルコンテストで、いい演奏をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽(歌のテスト)

隣の教室では、音楽の歌のテストを行っていました。
3人グループで、振り付けをつけながら大きな声で歌っていました。
聞いてるみんなも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生生活科

2年生が夏野菜を育てています。
今日は、成長の様子を絵にかいていました。
上手な絵がかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室前掲示板

保健室前の掲示板には、2人の養護教諭の先生たちがアイディアを出して、いつも楽しい掲示がされています。
今回、私も思わず足を止めて見入ってしまいました。

「自分をマイナスに見ていませんか?マイナスに思っているところは、実はプラスのこともあるのです」という内容のもの。

いくつかマイナス的な言葉が掲示されていましたが、その言葉をめくると…。
なるほど、と思いました。
画像1 画像1

体力テスト(高学年)2

他の実施種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト(高学年)1

本日から体力テストが始まりました。
今日は高学年の日。でも昨日の雨のためグラウンドが使えず、今日は室内でできる種目を実施していました。
みんな、いい結果が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

配布物用棚

皆様、大型連休はいかがお過ごしだったでしょうか。
連休中は、ブログを休憩しておりましたので、今日から再開いたします。

今年度、東部小学校は児童数増加に伴って職員数も増え、職員室が一つでは足らなくなり第2職員室が新たに生まれました。
そこで、配布物を各学級に渡すときに、2つの職員室を行き来しなくてもすむよう、第1職員室前にクラス別の「配布物用の棚」を本校の校務主任が作りました。

各クラスの配達係の子どもたちも、毎日忘れずにここから配布物を各教室に持って行ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ「ハッピーさん」

毎週水曜日、児童が大変楽しみにしている「ハッピーさん」による読み聞かせが、本日第1回目を迎えました。
毎回楽しいお話を用意して、児童を楽しませてくれるので、児童もハッピーさんの読み聞かせが大好き!また、これにより本好きの児童も増えてきています。

これから1年間、いろいろとお世話になりますが、読書好きの子どもたちをさらに増やしていくため、どうかよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部地区春の山車まつり

4月7日(土)8日(日)の萩地区を皮切りに、21日(土)22日(日)は宮津地区、28日(土)と29日(日)には横松地区でそれぞれ山車まつりが行われました。

各地区の素晴らしい山車が地区を練り歩き、子どもたちもお囃子や山車引きで参加していました。地域と関わる子どもたちの頑張っている姿は、とてもいいものでした。
先生たちも、何人かそれぞれの祭りに参加させてもらい、山車の勇壮さに感動していました。

今年の祭りはこれで終わりですが、来年がまたとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震避難訓練

大型連休の前半が終了した本日、子どもたちも元気に登校しました。

2時間目の時間帯で、地震の避難訓練を行いました。地震の合図がなると、子どもたちは一斉に、素早く机の下に潜り込みました。その後、運動場へ避難です。整然と、静かに避難することができました。

大地震はいつ来るかわかりませんが、地震が起きたときにも、今日のような落ち着いた行動をとり、けがや命を落とす人がいないようにしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ「これは何?」

本日、東部小学校内で面白いものを見つけたので、写真に撮りました。
果たしてこれは、いったい何?

わかった人いるかな??
画像1 画像1

「ホタルワールド」変身!!

本校の敷地の東側に設置してある「ホタルワールド」が装いも新たになりました。
今まで、夜間の照明等で明るすぎるという問題があったので、全面遮光ネットで覆うことにしました。
これで、ホタルさんたちも住みやすくなったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の方の紹介

いつも、児童の安全な登下校を見守ってくださる「見守り隊」の方と交通指導員さんの紹介の会を、朝会の時に行いました。
都合により、全員の方がお集まりできませんでしたが、一人一人自己紹介をしていただいた後、見守り隊隊長の舟橋様より、安全についてのお話を児童にしていただきました。
「児童の皆さんが、毎朝元気なあいさつをしてくれるのがとてもうれしい。」とのお言葉を、すべての方からいただきました。
これからも、見守り隊と交通指導員さんに感謝しながら、元気よくあいさつをしていきたいと思います。

今後もいろいろとお世話をおかけすることになると思いますが、児童の安全のため、どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862