最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:19
総数:185385
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

プール掃除をしました

本日、4,5,6年生でプール掃除をしました。
4年生はプールサイド・ネット際の排水溝や腰洗い場・洗面所・トイレを掃除し、
5年生は更衣室、器具庫、小プールと周りの排水溝を
6年生は大プール及び周りの排水溝を掃除しました。
どの子も一生懸命に掃除していました。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
7日の献立は、ご飯・牛乳・きざみうどん・こまつなとはくさいのごまみそあえ・変わり金平・納豆です。

今日は、うどんもごはんもあります。
子どもたちから「炭水化物と炭水化物やん。ごはんいらない」とよく言われます。
給食では、うどんや中華麺だけでは、一食の栄養量を満たせるほどの量が出せません。
また、麺の量が増えると汁もたくさん必要なので、塩分量も上がります。
今でも、一食の食塩相当量は、麺の日は基準値をオーバーしています。

麺が必要量に足りない分、ご飯を少な目にしてつけています。

最近、炭水化物は太りやすいからなどと敵視されがちですが、炭水化物は脳や体の大切なエネルギー源です。
また、お菓子や甘い清涼飲料水とは違い、ご飯などの穀類や芋類は、体に必要なビタミンやミネラルや食物繊維も含んでいる、毎食食べるべき食品です。
ご飯を減らすことで、カロリーは確かに減りますが、ビタミンやミネラルなどの栄養も摂れなくなります。

それに、太るからとご飯を減らしても、おなかが空きすぎてお菓子を食べたり、甘い清涼飲料水を飲んでいては本末転倒です。
次の食事まで何も食べなくていいように十分な量の食事をとり、しっかり運動することが、太りにくい体を作ります。
成長期の今こそ、筋肉の多い、代謝のいい、太りにくい体をつくる良い時期です。

朝掃除で「思いやり」の心を見つけました

画像1画像2
 本校の学校経営計画の中で、「めざす児童像」の一つに「思いやりのある心豊かな子」を挙げています。
 今日の朝掃除で、たてわり班のメンバーが良い歯のコンクール出場で少なくなり、2人で掃除をしていたところ、気づいた子どもたちが進んで手伝っていました。
 思いやりの心を見つけました。

あいさつ運動3日目

児童会、代表委員会によるあいさつ運動の様子です。
声がかれるほど大きな声であいさつ運動をしていました。
児童会役員や学年の代表委員の子どもたちは、朝早くに登校し、その責任を果たしてくれました。
画像1
画像2
画像3

よい歯のコンクールに出発しました。

画像1
朝、8時に代表の子どもたちが、よい歯のコンクールに出発しました。

6月7日(木)

本日、よい歯を育てるコンクール(高野口小学校にて)、プール掃除(4,5,6年 5・6限)があります。
画像1

5年生授業風景

理科では「池や川にいる魚は何を食べているのか調べる」学習をしました。
顕微鏡の使い方、プレパラートの作り方も学びました。
画像1
画像2
画像3

6年生授業風景

算数科では「分数×分数」の学習を終え、「分数÷分数」の学習に入りました。
今日は「分数のわり算について学ぶ」を学習のねらいとし、「わる数が分数のときは整数と同じようにわり算の式に表せる」ことをまとめとしました。
画像1
画像2

4年生授業風景

国語科では「新聞をつくろう」の学習が続いています。
今日は、グループで「わりつけ」を考えました。
話し合ううちに、早速、記事集めも開始していました。
画像1
画像2
画像3

2年生授業風景

 算数科では「くり上がりのある筆算」の仕方を学びました。
 くり上がりの仕方やくり上げた数字をどこに書くのかなど、しっかりと黒板の図を見て学びました。
画像1
画像2
画像3

1年生授業風景

 算数科「いくつあるか数字でかこう」の学習が続いています。今日は「0」を学びました。
 今までの数の復習も時間内に取り入れています。子どもたちは仕上げた学習プリントを先生に見てもらっています。
画像1
画像2

3年生授業風景

 国語科では「こまを楽しむ」の教材に入りました。
 この教材の前には「ことばで遊ぼう」の学習をし、「問いに対する答えを見つける」学習をしました。
 今回「こまを楽しむ」の教材では「ことばで遊ぼう」の学習を更に生かし、「問いと答えの段落を見つけ、文章の組み立てを考える」ことをめあてにしています。ワークシートを用いながら、丁寧に学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

児童会、代表委員会による「あいさつ運動」

児童会、代表委員会による「あいさつ運動」2日目です。
子どもたちは元気にあいさつを交わしていました。
あいさつ運動を行った子どもたちに感想を聞きました。
「声がかれました。」
「楽しかったです。」
「しんどかったです。」
「あいさつを返してもらってうれしかったです。」
等の感想が出ました。

画像1画像2

6月6日(水)

本日、集団下校を予定しています。
今日は雨、植えたサツマイモやカボチャの苗も根付きました。
画像1

4年生授業風景

算数科で「大きな数のつくりやしくみを調べよう」の学習をしています。
数字の大きさを比べたり、0〜9までの数字からランダムに13桁の数を作り、読んだりしました。
画像1画像2

6年生授業風景

音楽科でリコーダー演奏をしました。
曲名は「涙そうそう」です。
画像1画像2

2年生授業風景

画像1
画像2
国語科で「ともこさんはどこかな?」(大事なことを落とさず聞こう)の学習をしています。
今日はCDから流れるアナウンスを聞いて、人物の特徴(大事なこと)をとらえ、挿絵の中から人物を探し出しました。

1年生生活科アサガオの観察

1年生は生活科でアサガオの観察いをしました。本葉がたくさん出てきました。
観察カードにアサガオの様子を絵と文で表しました。
その後、肥料もやりました。
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
5日の献立は、ご飯・牛乳・がんもどきの含め煮・わかめの酢の物・じゃがいもと新たまねぎのみそ汁です。

新たまねぎは、教頭先生からいただきました。
おいしい玉ねぎで、みそ汁の味もぐんとおいしくなりました。

1年生授業風景

画像1画像2
算数科「10のペアをおぼえよう」のまとめ学習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 集団登校
6/27 フッ素洗口 みまもり隊対面式・総会
6/28 代表委員会 ALT(6・5・1年)合宿事前説明会15:20
6/29 漢字博士試験 補充学習
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473