最新更新日:2024/06/11
本日:count up218
昨日:294
総数:433494

2月4日(火)  1年生豆まき集会1

本日の2時間目、1年生が体育館で「豆まき集会」を開きました。
今年は鬼もレベルアップ、なんと4人も鬼が会場に現れました。
1年生も、最初は驚いていましたが、自分の心の中にいる悪い鬼をやっつけよう、と一生懸命鬼に豆をぶつけて追い払っていました。
これで今年1年、いいことがありますね。


1枚目:豆まき集会開始です。
2枚目:会の進行をしている1年生です。
3枚目:鬼に豆をぶつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)  1年生豆まき集会2

それぞれの鬼をやっつけているシーンです。
楽しい集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)  ペア交流会(1年と6年)

インフルエンザの罹患数も、先週よりは減ってきました。でもまだまだ油断はいけませんので、自分でできる予防をしっかりしていきましょう。

今日の大放課、1年生と6年生が仲良くペア交流会を行っていました。長縄跳びの跳び方を6年生が1年生に教えながら、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(日)  東部学区凧あげ大会1

天候不順のため、一週間延期になっていた東部学区凧あげ大会が、2月2日(日)に行われました。
当日は、ぽかぽかのいい天気になり、また凧あげに必要な風も適度に吹いていたため、絶好の状態で行うことができました。
今年は各地区の大凧も高く舞い上がり、見ている人から、上がった瞬間には歓声が上がっていました。
各地区の大凧披露の前に行った小凧あげ大会では、児童も頑張ってあげていました。


1枚目:宮津公民館での開会式。各地区の大凧も並べられています。
2枚目:児童による小凧あげの様子。
3枚目:毎年行っている東部小PTAによる豚汁のふるまい。今年は完売
    でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(日)  東部学区凧あげ大会2

各地区の大凧です。(披露順です)

1枚目:陽なたの丘
2枚目:宮津山田
3枚目:宮津団地

今年は、宮津団地の大凧が、最優秀賞に輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(日)  東部学区凧あげ大会3

1枚目:横松
2枚目:萩
3枚目:宮津
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(日)  東部学区凧あげ大会4

最後の1枚は、これも毎年恒例となっている「東部小大凧」の披露です。
毎年、各地区の大凧披露の前に紹介しています。
今年も高々と天に舞い上がりました。
阿久比凧の会の皆様、今までご多用の中、作成に関わっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

1月31日(金)  本日の朝会(海外派遣発表会)

朝会は、本来なら全校児童で行うのですが、インフルエンザの蔓延を防ぐため、本日はインフルエンザによる欠席がいない元気な5年生、6年生だけで行いました。

本日の朝会では、海外派遣報告会を行いました。
毎年夏に行っている町の海外派遣の来年度の募集が、まもなく始まります。それに合わせ、今年参加した4名の6年生児童が、5年生全員に対して海外派遣の様子を紹介しました。
「準備等で大変だったけれど、とても楽しい経験ができた」という報告を聞き、5年生の参加への意欲も高まったのではないかと思います。
来年度参加する児童の皆さんも、いい体験ができればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)  6年生 e-ネット安心講座

本日、6年生を対象に「e-ネット安心講座」を実施しました。
講師として、e-ネットキャラバンより瑞慶覧仁(ずけらんひさし)様にお越しいただき、SNS使用に関してなど、ネット上におけるいろいろな問題点を、お話と動画で説明していただきました。
ネット上の被害は、いつでもどこでも誰にでも起こりうるものである、という意識をしっかりもって、こうした被害にあわないようにしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの流行について

今週になり、2,4年生児童を中心に、校内のインフルエンザ罹患者数が増えてきました。学校では、換気、手洗い、うがいを励行しています。
ご家庭でもインフルエンザの予防に努めていただき、お子様の様子にご注意ください。
なお、今後、朝の欠席者数等により、給食後の下校や学級閉鎖の措置をとらせていただく場合があります。その場合の下校先や過ごし方等について、あらかじめお子様とご相談いただけますとありがたいです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお、学童は、給食後の下校の場合は受け入れ可能ですが、学級閉鎖中は利用ができなくなりますので、ご承知おきください。

1月29日(水)  招待給食

本日、給食週間の一環として、教育委員会教育部長の田中様と教育委員松下様を本校の給食にお迎えしました。
5年生、6年生の教室に入ってもらい、児童と会食をしていただきました。
とても楽しく会食ができた、とお二人からお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(土)  4年生二分の一成人式

学校公開日の本日、4年生は二分の一成人式を行いました。
今日まで、各クラスでしっかりと準備をして本日に備えました。
今日は保護者の前で、自分の将来の夢を語ったり、今まで育ててくれたお礼を述べたりしていました。
二分の一成人を迎えたお子様の様子に、成長を感じられた保護者の皆様も多かったことと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(土)  3学期学校公開日

本日はいい天気になり、冬にしては割と暖かい中、3学期の学校公開日を行いました。
朝早くから、大変多くの保護者、地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。
お子様の授業の様子はいかがでしたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)  3年生歯科衛生士による歯科保健指導

本日、歯の研究活動の一環として、歯科衛生士さんに来校いただき、3年生が歯の健康について学習しました。

虫歯についての一通りの話を聞いた後、実際に各自が染め出しを行い、歯みがきで磨き残しのあったところを確認し、正しいブラッシングの仕方を学びました。
虫歯ゼロを目ざしたいですね。


1枚目:三浦歯科衛生士さんによる説明
2枚目:染め出し中
3枚目:しっかりとブラッシング
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)  児童集会

本日は児童集会を行いました。

1枚目:まず表彰。先週行われた阿久比町マラソン大会で入賞した4名の
    児童の表彰と、明後日行われる、たこあげ大会のポスターで各地
    区で最優秀になった児童の表彰です。
2枚目:生活委員会より、日頃お世話になっている人への感謝について話
    がありました。
3枚目:生活指導について。毎日の登下校で、マナーを守って登校するよ
    うに、と生徒指導の伴先生より全校への指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)  3年生消防署による出前授業

本日の5時間目の時間帯で、3年生が消防署について学習するため、阿久比支署から支署長の瀧塚様をお招きして、出前授業を行いました。
消防署員が1日どのような仕事をしているかを説明していただきました。自分たちの知らなかった活動をしていることも、児童はたくさん知ることができました。

本日はご多用の中、児童の学習のためにありがとうございました。

1枚目:講師の瀧塚様。
2枚目:しっかりと話を聞いています。
3枚目:お礼の言葉を言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)  6年生ものづくり体験会1

本日6年生が、ものづくり体験に取り組みました。
4つの体験職種の中から、自分が希望するものを選び、各職種の「マイスター」から指導を受けました。
初めて体験するものばかりでしたが、楽しそうに一生懸命取り組んでいました。

各職種の活動の様子を紹介していきます。
まずは「表装体験」。ここでは「ミニ掛軸」を作成していました。
1枚目の写真にある、各自が色紙に書いた字を、掛け軸にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)  6年生ものづくり体験会2

次に「革細工」体験です。ここでは、「マジック編みブレスレット」と「コインパース」を作っていました。
男の子は三つ編みに、すごく苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)  6年生ものづくり体験会3

次は「IT」体験です。ここでは「ロボットプログラミング」のやり方を習っていました。
実際に自分たちでプログラムを作り、ロボットと会話を楽しんでいました。
さすが、児童は習得が早いなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)  6年生ものづくり体験会4

最後の体験職種は「和菓子作り」です。練り切りについて学んでいました。
最初にマイスターから、作り方の見本を見せてもらいました。おいしそうな和菓子ができあがっていき、児童もおなかがすいてきたことでしょう。


いろいろとご指導いただいた各職種のマイスターの皆様、本日はご多用の中、児童のために本当にありがとうございました。児童にとって貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862