最新更新日:2024/07/03
本日:count up4
昨日:51
総数:185245
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

給食

画像1
22日の献立は、ご飯・牛乳・ツナ春巻き・じゃこと小松菜の炒め物・ビーフンスープです。

ツナ春巻きは、油をしぼったツナと、薄く切ったたまねぎを、少々の醤油とこしょうで味付けをして、水分が出ないように少量のでん粉(片栗粉)を混ぜて、春巻きの皮で包んで、油で揚げています。

応援合戦 がんばる6年生

応援合戦は児童が自ら考えて作り上げています。6年生は練習のあとも下級生が使った道具を集めて片付けています。
リーダーとして着実に成長しています。
6年生の皆さん、いつもありがとう。がんばってください。
画像1
画像2

応援合戦の練習(白組)

白組の応援合戦の様子です。
画像1
画像2
画像3

応援合戦練習(紅組)

応援合戦の練習をしています。紅組・白組ともに応援団長を中心にして、元気いっぱいの応援をめざしています。そして、5・6年生が下級生の児童にていねいに教えています。写真は紅組の様子です。
画像1
画像2
画像3

放送委員会

 放課後に放送委員会をしました。今回は運動会の放送原稿の担当を割り当てたり、放送時の心得などを確認したりしました。当日の放送委員の活躍が楽しみです。
画像1
画像2

全校練習

 昨夜に降った雨の影響を心配しましたが、運動場の状態も回復し、外で全校練習ができました。今日はおもに、入場や開会式の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

モンシロチョウの成虫

画像1
 3年生の理科でモンシロチョウを育てています。今朝、さなぎから成虫になっているのを子どもたちが発見しました。成虫になる瞬間はみられませんでしたが、羽根をぴんと伸ばしてじっとしている様子をじっくりと観察しました。生命の不思議と喜びを感じることができました。
 このあと、成虫のモンシロチョウは外へ放ってあげました。ほかのさなぎたちももうすぐ巣立ちます。(写真右のさなぎはアゲハチョウのさなぎです。)

給食

画像1
21日の献立は、ご飯・牛乳・豚キムチ炒め・春雨サラダ・ひじきの煮物・チーズポテト・りんごです。

健康のために、毎日200g程度の果物を食べることが推奨されています。
間食やデザートに、積極的に果物を食べましょう。

給食

画像1
20日の献立は、ご飯・牛乳・ふくさ卵・だいこんのマヨネーズサラダ・変わり金平・青菜と厚揚げの煮びたしです。

写真の手前は6年生、向かいは1年生の給食です。

ふくさ卵の「ふくさ」は、主に茶道で使う四方型の布「袱紗(ふくさ)」からきています。
その形や柔らかさから「ふくさ」を連想して、料理名にされているものがいくつかあります。
大谷小学校のふくさ卵は、柔らかく仕上がるように豆腐を混ぜています。

全校練習が始まりました。

画像1画像2
 運動会の全校練習が始まりました。
今日は、ラジオ体操と歌の練習をしました。児童のみなさんは、お家でも練習してくださいね。
 地域の皆様、運動会当日まで、練習時の放送でご迷惑をかけて申し訳ございません。その分、子ども達が一生懸命にがんばっていますので、ぜひ学校へおこしいただき、その姿をごらんください。

教育長訪問

画像1画像2画像3
 今日は、かつらぎ町教育委員会から教育長の池田様と指導主事の田所様に本校を訪問していただきました。1時限めの全学級の授業を見ていただきました。週明けでしたが、子ども達も落ち着いた態度で学習しており、がんばっている子ども達をほめていただきました。

読み聞かせ(低学年)が始まりました。

画像1画像2画像3
 今日は低学年の絵本の読み聞かせがありました。校区に在住の渡辺さんが来校し、子ども達に絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 今年度の読み聞かせは、これが初めてという渡辺さんは、少し緊張気味でしたが、子ども達がやってくると普段通りのびのびとされて、子ども達を絵本の世界に招待してくれました。
 読んでいただいた7冊の絵本はどれも個性があり、子ども達は渡辺さんといっしょに笑ったり、手をたたいたりと大いにたのしんでいました。途中には新聞紙で紙てっぽうを作って気分転換。昔なつかしい音を出していました。
 そして、最後は「にじをみつけたあひるのダック」という絵本でしめくくりました。あっという間のひとときでした。渡辺さん、ありがとうございました。


あさがおのたね2 1年生

 これから毎日、朝と帰りに水やりをします。がんばって続けてね!

畑には、きゅうりやトマトやナス、ピーマン、サツマイモの苗があり、玄関には以前植えたひまわりとオクラが芽を出しています。どれも成長が楽しみです。


画像1
画像2

にこにこおひさま 1年生

 図画工作の時間におひさまを描きました。好きな形の、すきな色の、にこにこ笑顔のおひさまです。

 さてお家の方に問題!誰がどのおひさまを描いたでしょう!!
 
画像1

あさがおのたね1  1年生

 昨日、あさがおのたねの観察と種まきをしました。
一粒の種からいったいいくつの種ができるのでしょう。

土と肥料をまぜて、「早く大きくなあれ!」「水色の花が咲いたらいいな。」と願いをこめて種まきをしました。

 
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
16日の献立は、ご飯・牛乳・鶏むね肉の唐揚げ・みそポテト・中華浸し・こんにゃく金平・中華スープです。

鶏むね肉の唐揚げの作り方は、下記の通りです。

まず、鶏むね肉を柔らかくするために、唐揚げ用にカットした肉を、かぶるぐらいの水につけ、約20分冷蔵庫に入れておきます。
その後、水を切り、肉100gに対して、おろした土しょうが3gと、こいくちしょうゆ10g、酒3gに漬けて下味をつけた後、でん粉(片栗粉)をまぶして衣をつけて、油で揚げて出来上がりです。

給食

画像1
15日の献立は、ご飯・牛乳・白身魚のムニエル・すなっぷえんどうのイタリアンサラダ・ケチャップソテー・クラムチャウダーです。

すなっぷえんどうの「さや」が嫌で、むいて豆だけを食べている人が何人かいましたが、「美味しいよ」と勧められて、食べると意外に「美味しい!」と、完食できた人もいます。

一口でも食べてみることは大切です。
苦手そうに思えても、まずは一口食べてみましょう。

すなっぷえんどうのすじむき(3年生)

画像1
3年生は、朝から給食のお手伝いをしました。
すなっぷえんどうのすじむきです。

丁寧に早くむくことを目標に取り組み、10分でむき終わりました。
大谷小学校の調理員さんは2人です。

12人でしたすじむきを、2人ですると何分かかるか計算して、大きな手助けをしたことを確認しました。
最後に、調理員さんに手渡して、調理をお願いしまいした。
画像2

運動会練習(組体操)

画像1画像2画像3
 4〜6年生の組体操練習が始まりました。今は基本的な動きに挑戦しています。

今朝の様子(3年生)

画像1画像2
 今朝の3年生は百人一首をしていました。先生が札を読み、子どもたちが「はい!」と声を出して取ります。こちらも集中力を高めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473