最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:42
総数:185045
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

給食

画像1
11月の平均栄養価は、上記の通りです。

11月の給食目標は、「感謝して食べよう」です。
食べ物は、みなさんが生きていくために絶対に必要なものです。
大切にしましょう。
また、食べ物を育ててくれる人、運んでくれる人、調理してくれる人、給食の準備をしてくれる人など、いろいろな人や事がらに感謝して食べましょう。
「ありがとう」と声に出してお礼をいいましょう。

7日の献立は、ご飯・牛乳・五目卵焼き・筑前煮・キャベツの昆布和え・かぼちゃのみそ汁です。
画像2

学校開放日

学校薬剤師の先生においでいただき、5年生 6年生を対象に
薬物乱用防止教室を行いました。
まず、薬物についてわかりやすく説明していただき
薬物を誘われた際の断り方については、担任の先生による
ロール・プレイングで学習しました。



画像1
画像2
画像3

今日の給食(11月6日)

今日の献立は
 ごはん
 がんもどきのふくめに
 野菜のごドレッシング
 ミックスポテト
 きんぴらごぼう
 くだもの(柿)

でした。
画像1

避難訓練

画像1画像2画像3
今日は地震を想定した避難訓練を実施しました。

子ども達は担任からの事前指導を生かして、冷静に避難できました。

読書の木

玄関掲示が「読書の木」になりました。
児童が読んだ本について感想や紹介文を一枚一枚の葉に書き記しています。

それらを見ていると、つい読みたくなってきます。

明日は学校開放日です。お越しの際はこの読書の木もごらんください。


画像1

いもほりしたよ(1年生)

1ねんせいは1時間目にいもほりをしました。

たくさんとれて大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

いもほりしたよ(2年生)

画像1画像2画像3
2年生は5時間目にサツマイモ掘りをしました。

イモを傷つけないように慎重に掘っていくと、

「紫色の何かが見えた!」

と、スコップをもつ手に力が入っていました。

予想していたよりもたくさんのサツマイモがとれて児童も大喜びでした。

自然の恵みに感謝です。

今日の給食(11月5日)

今日の献立は
ごはん
ちくわのチロリアンあげ
だいがくいも
ぶたキムチ炒め
キャベツの中華ひたし
わかめととうふのスープ

でした。
画像1

代表委員会

画像1画像2画像3
ロング休憩に代表委員会がありました。
先月の反省と、今月の目標をきめました。
児童会役員さんが中心となって活躍していました。


集会

画像1画像2画像3
今朝の集会では、後期児童会役員・学級委員・専門委員の認証と紀の川万葉の里マラソン2019の入賞者の表彰がありました。

校内でそれぞれの役割を担う児童のみなさん、これから大谷小学校をよりよくできるようにがんばってください。
万葉の里マラソンで入賞したみなさん、よくがんばりましたね。おめでとうございます。

また、校長先生や生徒指導の先生からは、これまでの生活を今一度見直してよりよい学校生活を送ることや、ふとした言動が友だちを困らせていないかを考えながら、仲良く過ごせるようにしましょうといったお話がありました。

11月5日 朝

画像1
おはようございます。

今朝は一段と寒い朝になりました。
校内の百葉箱で気温を見ると7時30分現在で10度でした。登校してきた児童にたずねると、柏木地区では8度だったそうです。
服装も長袖・長ズボンが増えてきました。
今週もよろしくお願いします。

6年生(11月1日)

画像1画像2
1年生から5年生が遠足に行っている間、校舎内にいるのは6年生のみでした。
この日の6年生はなんだかいつも以上になごやかな雰囲気のもとですごしていました。

担任へのお祝いサプライズや、学校全体をつかっての鬼ごっこ大会などをして過ごし、小学校生活の思い出をまた一つ重ねていました。

「one team」 

そんな言葉がぴったりの6年生でした。

1・2年生遠足

屋内アスレチックでも遊びました。
画像1
画像2

3・4・5年生遠足(エネルギーランド到着)

画像1
昼食を済ませて、エネルギーランドに到着しました。

1・2年生遠足

お弁当の後はみんな元気に遊び回っています。
遊具や土手すべりで楽しんでいます。
画像1
画像2

1・2年生遠足

わんぱく公園に到着しました。
待ちに待ったお弁当です。
みんな笑顔満開です。

画像1
画像2

1・2年生遠足

わんぱく公園に到着しました。
待ちに待ったお弁当です。
みんな笑顔満開です。
画像1
画像2

3・4・5年生遠足(昼食)

画像1画像2画像3
水族館を出て、白良浜で昼食です。

3・4・5年生遠足(水族館)

画像1画像2画像3
白浜水族館で見学しています。

秋の遠足 その2

画像1
1・2年生は自然博物館、3・4・5年生は白浜水族館に無事到着しています。
写真は3・4・5年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473