最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:56
総数:184882
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

今日の様子(1・2年生)

画像1画像2画像3
1月10日(金)

1・2年生は体育でなわとびをしていました。
みんなしっかり跳べるようにとがんばっていました。

そして、最後に大縄跳びに挑戦していました。

代表委員会

画像1画像2画像3
1月9日(木)
代表委員会がありました。
先月の児童会目標の反省と今月の目標を決めました。
今月の目標は各学年からいろいろな意見が出され、話し合って決めました。
また、各委員会からこれから行う活動についての提案もありました。

これらの内容を児童会の書記がまとめ、児童会新聞を作成していました。

書き初め会練習(5年生)

画像1画像2画像3
1月9日(木)

5年生は書き初め会にむけて練習をしました。この日は担任が不在のため、かわりの先生が指導していました。
子供たちは集中して取り組んでいました。

給食

画像1
10日の献立は、ご飯・牛乳・がんもどきの含め煮・じゃことこまつなのごま酢あえ・ごぼうのみそ炒め・ミックスポテトです。

だいこんとこまつな、キャベツは、紀北農芸高校産です。

がんもどきは、豆腐をつぶして、具を入れて、丸めて油で揚げたものです。
「がん」という鳥の肉の味に似ていることから、この名がついています。
また、「ひろうす」や「ひりょうず」ともよばれます。

給食

画像1
9日の献立は、だいこんご飯・牛乳・かぼちゃひき肉フライ・カリカリサラダ・タンダの山菜鍋です。

「タンダの山菜鍋」は、「精霊の守り人」という本に出てくる、タンダという人の得意料理です。
「カンクイ」というきのこの入った暖かい汁物です。
給食では、まいたけとしめじ、えのきたけを使いました。

だいこんとキャベツ、はくさい、だいこん葉は、紀北農芸高校産です。

給食

画像1
8日の献立は、ご飯・牛乳・キムチチゲ・ひじきの煮物・小松菜のナムル・ハッシュドポテト・オレンジです。

はくさいとこまつな、キャベツは、紀北農芸高校産です。

キムチチゲは、朝鮮料理の一つで、キムチという朝鮮の辛い漬け物を使った鍋料理・スープ料理のことです。
寒いときには、キムチの入った汁気の多い料理は温まりますね。

全校かるた大会(1月8日)

画像1画像2画像3
1月8日(水)
子供たちが楽しみにしていた全校かるた大会が開かれました。
これは、今月26日に開催されるかつらぎかるた大会の校内予選会でもあります。

児童会役員が中心になり、準備・運営をしています。
子供たちはそれぞれの学年で競技をし、優勝・準優勝を決めます。

これまでの成果を発揮しようとみんな真剣に取り組んでいました。喜ぶ人、悔し涙を流す人など、子供たちのがんばる姿がキラキラしていました。

競技終了後に各学級の優勝者と準優勝者は児童会から表彰されるとともに、かつらぎかるた大会への出場権を手に入れました。

全校児童のみなさん、ほんとうによくがんばりました。



全校かるた大会(6年生)

画像1画像2画像3
6年生の様子です。

全校かるた大会(5年生)

画像1画像2画像3
5年生の様子です。

全校かるた大会(4年生)

画像1画像2画像3
4年生の様子です。

全校かるた大会(3年生)

画像1画像2画像3
3年生の様子です。

全校かるた大会(2年生)

画像1画像2画像3
2年生の様子です。

全校かるた大会(1年生)

画像1画像2画像3
1年生の様子です。

今日の様子(2年生)

画像1画像2画像3
1月7日(火)
2年生は明日の校内かるた大会にそなえて練習をしていました。
みんながんばれ!!

今日の様子(1年生)

画像1画像2画像3
1月7日(火)
1年生は「かたちを よくかくにんして かこう」というめあてのもとで漢字の学習をしていました。

給食

画像1
1月の平均栄養価は、上記の通りです。

1月の給食目標は、「生活習慣病を予防しよう」です。
生活習慣病を予防するためには、和食を基本とした、薄味の、主食、主菜、副菜のそろった食事を食べて、お菓子や甘い飲み物は、控えめにしましょう。

7日の献立は、ご飯・牛乳・白身魚の照り焼き・干し柿なます・いもきんとん・雑煮です。

今日は、「お正月の献立」です。
昔は、大晦日に新年の豊作と安全を祈るために、神様にお持ちや野菜をお供えしたお下がりとして、いただくのがお雑煮でした。
紅白なますやきんとんも、おせち料理によく使われるおめでたい料理です。
特に、干し柿の入った紅白なますは、かつらぎ町の郷土料理です。
今日の干し柿は、12月に職員が提供してくれた柿を、学校で干し柿にしたものです。

画像2

かるた大会準備(高学年)

画像1画像2画像3
1月7日(火)
冬休み集会のあとに、5・6年生が明日開催する校内かるた大会の準備をしました。
これは、かつらぎ町かるた大会のルールに則って行うもので、子供たちが体育館の床にフィールドを作りました。

明日の校内かるた大会は児童会が中心になって進行します。子供たちの活躍が楽しみです。

冬休み明け集会

画像1画像2画像3
冬休み明け集会がありました。

学校長から今年の干支であるねずみにまつわるお話や、今の学年でやりのこしのないようにすることなどのお話がありました。

子供たちは、これからの学校生活を充実させるために、気持ちを引き締めてがんばることでしょう。

冬休み明けの登校

画像1画像2画像3
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

冬休みが終わり、今日から学校生活が始まりました。
子供たちは学校生活に必要な荷物をたくさんもって登校しました。自宅から歩いてきた子は、「おはようございます。重い。」と、朝の挨拶に一言つけたしていました。でも、よくがんばりました。また、安全のために保護者の自動車で送ってもらう子もいました。

交通安全指導で通学路の各箇所で見守ってくださった民生委員をはじめ地域の皆様、寒い中たいへんありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ冬休み

画像1
夏休みが明けてから今日までの約4か月の間、子供達はお互いに励まし合い、協力しながら成長してきました。
日々の学習、遠足、修学旅行、陸上記録会、ふれ合い交流会、大谷っ子フェスティバルなど、行事もたくさんありました。子供達はそれらも立派にやりとげることができました。これもひとえに保護者のみな様、地域のみな様の支えのおかげです。
ほんとうにありがとうございました。

子供達はこれから冬休みに入ります。学校を離れ、家庭や地域などでよい経験ができることを願っています。

2020年にみなさんに会えることを職員一同楽しみにしています。
保護者のみな様、地域のみな様もよいお年をおむかえください。そして今後ともよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473