最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:56
総数:184882
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

あーしたてんきになぁーれ♪3 (1年生)

 運動場に向かってつるしました。
あーしたてんきになぁーれ♪
画像1
画像2
画像3

あーしたてんきになぁーれ♪2 (1年生)

 カラーポリ袋に新聞紙をつめて、可愛い可愛いカラフルてるてる坊主♪
画像1
画像2
画像3

あーしたてんきになぁーれ♪ (1年生)

雲行きが怪しくなっていたお昼前、明日の運動会が晴れるようにてるてる坊主を作りました。すっごく晴れてほしいのででっかいてるてる坊主にしました。
画像1
画像2
画像3

連絡帳書いています! (1年生)

 今週の月曜日から連絡帳を書いています。
ひらがなが習い終わったので、これからはどんどん字を書いて練習です!

早く書き終わった子は読書をして待ちます。朝掃除の後も読書をしていますが、1年生は本を読むのが好きな子が多いように感じます。読み聞かせをすると、その本を後から何度も読んで楽しんでくれます。
写真は「へんなかお〜」の最後のページにある鏡にむかって、自分も変な顔をつくっているところ♪
画像1
画像2
画像3

なにこれー!! (1年生)

 休み時間、校務員さんが花に水やりをしてくれていました。
中庭のホースは噴水のように水が出てきます。はじめてみた子どもたちは大興奮!!

画像1
画像2

給食

画像1
31日の献立は、ミートスパゲティ・牛乳・チーズサラダ・野菜スープです。

手前の給食は、1年生のものです。ソースをかけた上にまたスパゲティをのせてしまったので、具がないようにみえますが・・・。
ミートビーンズスパゲティは、ソースにゆでた大豆を刻んで混ぜています。
食物繊維の豊富な大豆を加えることで、今日の中学年一食当たりの食物繊維量は、5.9g(学校給食摂取基準5.0g以上)です。

給食後は、毎日縦割り班で6年生がリーダーシップをとって、ランチルームの掃除をしてくれます。
今日の6年生は、最後の片づけまで気を配ってくれました。
素晴らしいです。

画像2

明日は運動会です

画像1
いよいよ運動会本番が明日になりました。子ども達の活躍をご覧いただくとともに、保護者・地域のみな様と過ごす楽しい一日になればと考えています。

【見学場所の確保】
○見学場所はじゅうぶんにございますが、確保される方は本日(5月31日)の16時30分以降にお願いします。なお、お子様をお連れの場合は安全面から保護者様による監視をお願いします。

【育友会役員のみな様へ】
○当日の準備
 明日の準備は午前8時集合です。
 よろしくお願いします。

【天候不順時の態度決定について】
○天候が不順な場合、午前7時頃に連絡メールにてお知らせします。

あさがおの苗3 (1年生)

 分けた残りの苗と、余っていた種を植えて育てていたポットの苗は学校園の3段目フェンス側に植えました。
 夏休み前に花が咲きはじめ、登校日には満開のアサガオが見られるはずです!
お楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

あさがおの苗2 (1年生)

 仲良く協力して土をいれていて、素敵だなぁ・・・
その可愛さにきゅんきゅん♪
手がすごく汚れたけどへっちゃらです!
画像1
画像2
画像3

あさがおの苗 (1年生)

 鉢に種を5つ植えていました。成長した双葉はおおきくて、そろそろ分けてあげないと。
 今日は自分の鉢に苗を1つだけ残して大きく育つように整えました。
生活学習も1粒の種から、どれだけの種ができるかの観察ですから、これで数えやすくなりましたね!
画像1
画像2
画像3

10は いくつといくつ (1年生)

 運動会の練習が多くなかなか進まない勉強ですが、子どもたちはしっかりけじめをつけて勉強に励んでいます。
 今日は「10はいくつといくつ?」をめあてにおはじきゲームをしました。みんな真剣です!
画像1
画像2
画像3

給食

画像1
30日の献立は、ご飯・牛乳・小松菜入りカレー鶏じゃが・大根サラダ・もずくチャプチェ・煮豆です。

写真手前は1年生・向かい側は6年生です。

運動会練習(3・4年生)

3・4年生は運動会種目「クルクルピョンピョンきをつけて!!」の練習をしました。
昨日の予行演習から、棒のもち方やコーンのまわり方などを再確認しながら、みんなしっかり走っていました。
画像1画像2画像3

朝の学習

6年生は朝の学習の時間に、最近の世の中の出来事や興味のあることを新聞で調べ、「私の気になるニュース」としてまとめています。
新聞を読むことを通して世の中の動きを知るだけでなく、語彙をふやしたり、必要な情報を選ぶ力を身につけたりすることなど、これからの子ども達に必要な力が育まれると期待されています。
今日は、先生といっしょにサッカーの記事をさがして、じっくりと読んでいる児童もいました。みんなは、どんな記事に興味をもったのかな?
画像1
画像2
画像3

漢字の学習(4年生)

運動会の練習が続く毎日ですが、そのほかの学習もがんばっています。
4年生では漢字の学習をしていました。一字一字ていねいに書いて、先生に添削してもらっています。
画像1
画像2
画像3

運動会予行11

クルクルピョンピョンきをつけて!!
画像1画像2画像3

運動会予行10

ワイヤー強度確認
画像1画像2

運動会予行9

クミタイ2019
画像1画像2画像3

運動会予行

あいうえおんがく♬
画像1画像2画像3

運動会予行7

竹取物語2019
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473