最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:42
総数:185044
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

身体測定

画像1
身体測定で何がわかるの?

 ここをチェックしています
  
  体がバランスよく大きくなっているか

  太りすぎ・やせすぎになっていないか

 みなさんはどうでしたか  測定結果については来週お渡しします  

給食

4月の栄養価は、下記の通りです。

4月の給食目標は、「準備や片づけをきちんとしよう」です。
今年度から、ランチルームでの配膳の方法を変えました。
4時間目が終わったら、全員が石けんで手洗いをして、ランチルームに集まります。

給食当番さんは、ごはんやおかずをよそい、その他の人は、自分の席に座ります。
声がかかれば、給食当番さんがよそった給食を、お盆に順に乗せていき、揃ったら、座ります。

今日は初めてなので、時間がかかり、食べる時間が少なくなるだろうと心配しましたが、当番さんは上手に手早くよそい、当番以外の人も、静かに並んで、自分の分がすんだら、当番さんや先生の分を進んでとりに並んでくれましたので、思ったより早く食べ始めることができました。

この調子で、どのグループの時も手早く準備をして、少しでも早く食べ始められるようにしましょう。

9日の献立は、ガパオライス、牛乳、ハッシュドポテト、わかめスープです。
画像1
画像2
画像3

新学期スタート3〈入学式〉

2019年度入学式を行い、新入生12名が入学しました。
ご入学、おめでとうございます。
式辞では、「あいさつ・返事」「友達」「勉強」のことの話がありました。
新入生たちは、希望に満ちた眼差しで、しっかり話を聞いてくれました。
明日から、元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

新学期スタート2(始業式)

新任式に続いて、始業式を行いました。
校長先生からは、「元気に登校し、笑顔で下校できる1年であってほしい。」というお話がありました。
平成から令和へと元号が変わる、記念すべき年です。
今年1年、しっかり頑張りましょう。

画像1

新学期スタート1(新任式)

2019年度、新学期がスタートしました。
新任式では、校長先生から新しく着任された6名の先生の紹介がありました。
その後、6名の先生から一人一人お話をしていただきました。
そして、児童代表お迎えの言葉を述べて、新任式は終了しました。
画像1
画像2

今年度もよろしくお願いします。

画像1
平成31年度(5月からは令和元年)が始まりました。
大谷小学校の先生方は新しい出会いを楽しみにしながら準備を進めています。
そんな夕方に、大きな二重の虹がかかりました。まるで、先生方と大谷小の児童のみなさんや地域の人々をつなぐ架け橋のようでした。
4月8日に出会えることを心待ちにしています。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473