最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:227
総数:436026

9月13日(金) 2学期最初の朝会

先週の金曜日は児童集会を行いましたので、今日が2学期最初の朝会になりました。

まず9月8日(日)に行われた親子ビーチボールバレー決勝大会で3位になった萩地区「おじょーず」チームの表彰を行い、試合の様子を紹介しました。

私からは、先日配付した学校だよりに絡めて「笑いの効能」について話をしました。元気よく楽しく笑うと、4つのいいことがあると話をしました。
東部小が笑いや笑顔にあふれた学校になっていきますように。(でも人をあざけったり、ばかにしたりする笑いは絶対にしないように!!)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(木) 最近の授業の様子

この時期は、運動会の練習にどの学年も頑張って取り組んでいます。
でも、それ以外でも児童の頑張っている様子が、よく見られます。

1枚目:1年生が鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏していました。
2枚目:5年生が真剣に漢字のテストを受けていました。
3枚目:6年生が体育で跳び箱の練習に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生下校時刻の変更について

1・2年生の本日の下校時刻は15:00を予定しておりましたが、天候(雷)のため、30分遅らせ、15:30とします。なお、今後の天候次第では、さらに遅れる可能性があります。

9月10日(火) 1年生ほたる音頭練習1

今年も「紬(つむぎ)の会」の方のご協力で、1年生に「ほたる音頭」をご指導していただきました。
毎年運動会の午前最後の種目として、地域の方と一緒に踊っているほたる音頭。人数が多くて、全員で踊ることができないため、昨年度より1年生と来賓、地域の方と踊ることにしています。
今日、しっかり指導をしていただいたおかげで、1年生も十分踊れるようになりました。
運動会当日が楽しみです。

1枚目:紬の会の皆様です。
2枚目:紬の会の皆様に見本を見せていただきました。
3枚目:1年生はまずその場で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火) 1年生ほたる音頭練習2

休憩後、実際に輪になって音楽に合わせて練習しました。
みんな上手に踊れるようになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火) 学校だよりNo5掲載

本日児童に配付する「学校だより」No5をブログにアップしました。
写真もカラーで、きれいに見ることができます。

ホームページ右にある「学校だより」No5をクリックしてご覧ください。

9月8日(日) 阿久比町親子ビーチボールバレー決勝大会1

7月13日(土)に本校で行った、親子ビーチボールバレー大会で勝ち上がった3チームが、英比小学校で行われた決勝大会に参加しました。
結果、東部学区地区1位の萩地区「おじょーず」チームがよく健闘し、3位に入りました。おめでとうございます。
参加していただいた皆様、応援をしていただいた皆様、暑い中本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

1枚目:団地地区「団地3兄弟」
2枚目:宮津地区「スマイル」
3枚目:萩地区「おじょーず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(日) 阿久比町親子ビーチボールバレー決勝大会2

3位に入賞した萩地区「おじょーず」チームです。

1枚目:3位に表彰状を受け取ってます
2枚目:メダルをかけてもらってます
3枚目:みんなで記念撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(月)の給食について

台風15号の接近に伴い、9月9日(月)の給食は中止となりました。
9日(月)が平常授業の場合は、弁当もち。
午後1時から授業を行う場合は、お昼を食べてから登校となります。
詳しくは、右欄「配付文書 学校からのお知らせ」をご覧ください。
よろしくお願いいたします。

9月6日(金) 児童集会

2学期最初の児童集会を行いました。
今日は総務委員会(児童会役員)より、運動会のスローガンの発表です。
各学級で話し合った案をもとに、代表委員会で決定しました。
今年のスローガンは
    
     「燃やせ東部魂! 仲間と共に つかめ勝利の旗」

となりました。
赤白の熱い戦いに期待がもてそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(木) 運動会に向けて(金管バンドクラブ)

体育館で応援団が練習しているとき、グラウンドでは金管バンドクラブが運動会で見せるマーチングの練習に取り組んでいました。
夏休みから一生懸命取り組んでいた金管バンドの皆さん、本番でのいい演奏と素敵なフォーメーションを期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 運動会に向けて(応援団練習)

本日の授業後、赤白の応援団の打合会を体育館で行っていました。
今日は赤白ともに流れの確認と、これからの練習計画について話し合っていました。
本番に向けて、チームワークのいい応援を期待したいと思います。
赤白の応援団長さん、頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水) 本日の様子

9月といえども、まだまだ暑いです。
2学期始まって3日目、子どもたちは本当に元気に頑張っています。

1枚目:都合でフィリピンに帰国中だったALTのラニー先生が、9月からまた復帰です。
2枚目:運動会練習が始まりました。3年生が学年種目の練習をしていました。
3枚目:わかば、たいよう、あおぞらの児童が、育てたトウモロコシの収穫を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 2学期始業式

長い夏休みが終わり、今日から2学期のスタートです。児童も元気に登校してきました。
まだまだ暑い日が続くと思われますが、この2学期も頑張ってほしいと思います。

私から校長講話として、夏休み中に5年生がキャンプで頑張ったこと、金管バンドクラブが運動会に向けて頑張って練習していたことなどを話し、生活リズムを夏休みモードから学校モードへ早く切り替えて、2学期も何事にも頑張りましょう、という話をしました。
毎日が楽しい2学期となりますように。(1、2枚目)

始業式に先立ち、阿東パワーズ(少年野球)の表彰を行いました。Aチーム、Bチームともに優勝という素晴らしい結果を出しました。(3枚目)

今日からブログをまた再開いたします。学校の情報をしっかり発信していきたいと思います。2学期もまた、本校へのご理解ご協力をどうかよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862