最新更新日:2024/06/19
本日:count up44
昨日:86
総数:246566

今日の給食

今日の簡易給食は、おさつロール、牛乳、ぶどうゼリー でした。
画像1 画像1

飼育委員会の活動

飼育委員会が毎日ウサギ小屋の掃除やエサやりなど、ウサギの世話をしてくれています。
画像1 画像1

家庭向けプリント配信サービス「プリント広場」のお知らせ

家庭学習に役立つ東京書籍の「家庭向けプリント配信サービス・プリント広場」のご案内です。

家庭向けプリント配信サービス「プリント広場」はこちらから

(8月末までユーザーID・パスは有効です)

今日の給食

新年度最初の給食です。今日の簡易給食は、こくとうパン、牛乳、ミカンゼリー でした
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生田植え見学

5年生は、三宅町土地改良区の仲川理事長様はじめ、JA松原営農センター、大阪府農と緑の総合事務所など、5年生の学習田「田んぼーズ」でお世話になっている皆様に田植えの「手植え」と「機械植え」を見学させていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市PTA協議会からのお知らせ

松原市立学校園 保護者の皆様へ

  学校と家庭による取組について(ご協力とお願い)

 緊急事態宣言が解除され、子どもたちも毎日学校に行くことが出来るようになり、少しずつ子どもたちにも笑顔が戻りつつあります。
 さて、先日文部科学省から全国のPTA協議会へ出された「『新しい生活様式』を踏まえたご家庭での取組について(協力のお願い)」では、「学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からのウイルスを持ち込まないことが重要」とあり、「学校と家庭の連携が学校内での感染拡大防止のため必要」とされています。
 私たちに出来ることは、「新しい生活様式」が示すように、
 〇登校前に確実に検温すること
 〇熱があるなど体調が悪い時には無理に登校させず自宅で休養させること
 さらに、色々なことを我慢しながら頑張っている子どもたちを精一杯応援することだと考えています。
 学校における子どもたちの健康と笑顔を守るために、今出来ることをみんなで頑張っていきましょう。

松原市PTA協議会 
会長 重藤克己 

1年生図工

色紙で「くるくるこぷたあ」をつくったあとで、くるくる飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関の生け花

文化クラブの「茶道体験教室」でお世話になっているゲットウェルさんが、玄関の生け花の模様替えをして下さいました。また、玄関のISSコメタくんの横にもお花を飾って下さいました。いつも子どもたちの心を癒していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生生活科

1年生の生活科では、アサガオを育てながら観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸橋通行止めに伴う通学路変更のお知らせ

 JA大阪中河内三宅支店北側の歩道整備工事に伴い、本校児童の通学路になっている陸橋が下記日程で通行止めになります。
 つきましては、陸橋通行止め当日は、交差点に誘導員が配置されるとのことですが、児童の通学路が下記のように変わりますのでご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

           記

陸橋通行止め日程 : 
令和2年6月5日(金)と6月6日(土)の終日2日間
画像1 画像1

読書の森「松原市民松原図書館」からのお知らせ

6月1日(月)より、自習室が使用できるようになります。
また、開館時間も、いつもどおり、午前9時から午後9時までとなります。
図書館では、消毒を徹底するなど、新型コロナウイルス感染症防止対策を行います。
ご利用になられる方々も、マスクを着用するなど、感染症防止にご協力ください。
 問い合わせ先:読書の森(334)8060

登下校の見守り活動

今日から待ちに待った新学期が始まりました。子どもたちの登校をきらく会の皆さんが見守ってくださっています。ワンワンパトロール隊のアッシャー隊員も駆け付けてくれました。また、今日はPTAのみなさんに「あいさつストリート」に取り組んでいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

台湾からの応援動画の記事が新聞に掲載されました

以前、松原市と交流している台北市立龍山国民中学から届いた応援動画をご紹介しましたが、5月30日(土)の読売新聞に記事が掲載されましたのでご紹介します。今日から学校再開ですが、新しい生活様式で感染防止にしっかり取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 午前登校:Aグループ、午後登校:Bグループ、2年二測定
6/8 午前登校:Bグループ、午後登校:Aグループ、2年二測定
6/9 午前登校:Bグループ、午後登校:Aグループ、6年視力検査
6/10 午前登校:Bグループ、午後登校:Aグループ、5年視力検査
6/11 午前登校:Bグループ、午後登校:Aグループ、4年視力検査

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498