最新更新日:2024/07/03
本日:count up4
昨日:51
総数:185245
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

今日の様子(1年生)

画像1画像2画像3
6月17日(水)

水曜はフッ化物洗口日です。

砂時計を見ながら1分間、お口の中でクチュクチュします。感染防止のため、洗った液をコップにもどし、さらに手洗い場の排水口にそっと流します。この活動を1年生もしっかりおこっています。

手洗い場は養護教諭が消毒しました。フッ化物洗口はコロナウィルス感染拡大防止のため、従来より子供達もすることが多くなっていますが、虫歯予防のために継続しています。

今日の様子(6年生)

画像1画像2
6月17日(水)

6年生男子3名が登校後に学級園のサツマイモの水やりをしていました。

少しだけ水をあげて、あとは根がついているかまじまじと観察していました。
サツマイモは根がついて葉もいきいきとしていました。

6年生の当番さん、ありがとう。

育友会新旧本部役員会

画像1画像2画像3
6月16日(火)


新型コロナウィルス感染拡大防止のため延期していた育友会新旧本部役員会を開催しました。

会では、昨年度の取組や今年度の取組について協議するとともに、昨年度の会長様に感謝状の贈呈を行いました。

昨年度の三役の皆様、一年間お疲れ様でした。そしてほんとうにありがとうございました。
今年度の三役の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

最後になりましたが、保護者の皆様、子供達のために今後ともどうぞよろしくお願いします。

今日の様子(2年生)

画像1画像2画像3
6月16日(火)

図工であじさいの絵を描いていました。
今日は着色です。

となりの花と同じ色にならないように、いろいろな色を作ってぬっています。

とてもすてきな作品になりそうです。(きっとなります。)

今日の様子(2年生)

画像1画像2画像3
6月16日(火)

2年生が育てているナスが大きくなり、収穫しました。

また、そのほかの野菜も観察し、実が大きくなっていることに喜んでいました。
ほかの作物の収穫が待ち遠しいです。

今日の様子(3年生)

画像1画像2画像3
6月16日(火)

3年生は音楽でした。リズムリレーを完成させようと各グループでがんばっていました。

あるグループは自分たちで決めた分担でリズムリレーを完成させ、担任の先生に披露していました。

それがうまくできて

「やったー!」

と大喜びしていました。

今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
6月16日(火)

4年生は、社会で「ごみを減らすためのとりくみ」について学習していました。

子供達一人一人がごみを減らすためにどのようなことをしているのでしょう。またゆっくりきかせてほしいものです。

給食

画像1
16日の献立は、ご飯・牛乳・くじらの竜田揚げ・だいこんのナムル・じゃこと野菜のカレーソテー・わかめとたまねぎのみそスープです。

鯨肉は、和歌山県の特産品の一つです。
海に囲まれた日本では、古来より、海産物は重要なたんぱく源でした。

今日の様子(そうじ開始)

画像1画像2画像3
6月16日(火)

今日から児童によるそうじが始まりました。

そうじはたてわり班で行います。ここは、6年生がリーダーシップを発揮できるチャンスです。そこで、先週から6年生はほうきの使い方やぞうきんがけのしかたなどを学んできました。

そして今日、各班ともに6年生がそうじの先頭に立って活躍しました。それに伴い、下級生のみんなも黙々とそうじをしました。

コロナウィルス感染拡大防止の観点から、児童の掃除区域を限定しています。感染リスクが高いとされるトイレそうじは養護教諭が行っています。また、そうじ道具は、使用後に職員が消毒しています。

今日の様子(登校)

画像1画像2
6月16日(火)

登校時、2年生のある児童が交通誘導員さんにかけよっていました。

「おはようございます。おっちゃん昨日はありがとう。お礼にこれあげる。」

そういっていました。

昨日の帰りに、この児童は交通誘導員さんといろいろおしゃべりをするなど、相手をしていただいたそうです。

交通誘導員さんが児童からいただいたものは・・・


ダンゴムシでした。


児童にとってダンゴムシは人気者で、この時期にはダンゴムシを集めている子もいます。

交通誘導員さんはおもわず苦笑いしていました。



今日の様子(これは何でしょう)

画像1画像2
6月16日(火)

登校時、玄関廊下に人だかりができていました。

次のクラブの活動内容に関するヒントが掲示されていて、それを子供達が見ていたのでした。

さて、次回のクラブではどんなことをするのでしょうか。

交通安全教室

画像1画像2画像3
6月15日(月)

交通安全教室が開催されました。
地域の交通指導員さん、かつらぎ町交通安全母の会のみなさん、かつらぎ警察署から総勢15名の方々におこしいただき、低学年は歩行指導を、高学年は自転車の安全な乗り方指導を受けました。

子供達は指導された方々のお話をよく聴いて、交通安全について楽しく学ぶことができました。

自転車は各学年から数名ずつ持ってきてもらい、運手者が変わるごとに本校職員が消毒をしました。また、ヘルメットは各自持参し、感染予防対策を施しました。

ご指導いただきました皆様、ほんとうにありがとうございました。
自転車をもってきた児童の皆さん、そして保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

今日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
6月15日(月)

6年生は社会で内閣のはたらきについて学習していました。
最近はテレビやネットなどで報道される機会が多くなっているので、子供達も内閣については興味があり、熱心に考えていました。

今日の様子(3年生)

画像1画像2画像3
6月15日(月)

3年生は社会の校区めぐりに出発しました。
梅雨で天候が心配でしたが、3年生のために晴れてくれたのでしょうか。暑いくらいでした。

子供達にとっては、よく知っている地域ですが、あらためてじっくりと探検したことでしょう。なにか発見できたかな?

給食

15日の献立は、ご飯・牛乳・焼きししゃも・厚揚げの肉みそ炒め・はくさいのごま酢あえ・ミックスポテトです。

今日から、給食当番さんの配膳が再開しました。当番さん同士の距離が十分とれるように、配膳用テーブルを1台増やしての再開です。

とても久しぶりですので、とまどうこともありましたが、6年生は流石です。さっと難しいご飯の配膳につき、手早く進めてくれました。
画像1
画像2

今日の様子(5年生)

画像1画像2画像3
6月15日(月)

5年生は書写の時間でした。
筆遣いの基本を学んでいました。

今日の様子(2年生)

画像1画像2画像3
6月15日(月)

2年生の音楽は、「きょくにあわせて歌ったりピアニカをふいたりしましょう」というめあてで音楽をたのしんでいました。


今日の様子(1年生)

画像1画像2画像3
6月15日(月)

1年生は図工でした。「あじさいをさかせよう」というめあてのもと、折り紙で作ったあじさいを紙皿にはりつけていました。

6月の1年生の教室には、かつらぎ町花のあじさいが咲いています。

今日の様子(集会)

画像1画像2画像3
6月15日(月)

今日は集会をしました。

密にまらないように間隔をあけながら、できるだけ短時間で行えるように心がけました。

内容は、校長先生のお話と児童会役員・学級委員・専門委員会役員の任命でした。

ふつうがもどりますように

画像1画像2
6月15日(月)

先週末、職員室外側の工事のため窓を開けることができませんでした。

そして今朝、職員室の窓を見ると施工業者の方からの張り紙がありました。そこには、

「施工終了しました 窓を開けて頂けます。
 子供達に ふつうがもどりますように。」

とありました。


これまでの暮らしと、新しい生活様式が重なり、子供達にとってムリのない暮らしが定着することをいろんな人々が願っています。

工事をしてくださっている方々のあたたかいお気持ちに感謝申し上げます。
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 ALT来校
6/23 ALT来校
6/25 防犯教室(3限)
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473