最新更新日:2024/07/04
本日:count up6
昨日:48
総数:185295
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

今日の様子(1・2年生)

画像1画像2画像3
7月2日(木)

1・2年生は、またまた収穫です。

それぞれミニトマトやきゅうり、ナスなどを収穫しました。

2年生のきゅうりの中に、育ちすぎた大きな大きなきゅうりがあって、びっくりしました。
ほどよいタイミングで収穫するのは難しい・・・
と感じました。

今日の様子(1・2年)

画像1画像2画像3
7月2日(木)

体育の時間に、みんなで大縄に挑戦していました。
1年生のみんなは2年生の跳び方をしっかり見て、思い切って跳んでいました。

今日の様子(5年生)

画像1画像2画像3
7月2日(木)

5年生の道徳は「ぼくがいるよ」の学習でした。

家族の一員としてできることをじっくり考えていました。今日から5年生は家族の一員といしてさらに活躍することを願っています。

今日の様子(3年生)

画像1画像2画像3
7月2日(木)

3年生は、ホウセンカとひまわりの観察をしています。
みんな定規で地面からの高さを測ったり、葉の形をスケッチしたりしていました。

そんな中、キャベツ畑にモンシロチョウが飛んできて、卵を産み付ける瞬間を数人の子供達が目撃しました。
貴重な瞬間を見た子供達は大喜びしていました。

ホウセンカとひまわりもしっかり観察できたかな?

今日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
7月2日(木)

理科の授業でした。
植物の水の通り道について学習していました。

植物が育つ要素の一つに水があります。水をあげる前とあげた後の植物の様子のちがいを参考にして、水が植物の中をどのように通るのかをみんなで予想していました。

給食

画像1
2日の献立は、夏野菜スパゲティ・牛乳・ツナとわかめのサラダ・フライドポテトです。

夏に収穫できる野菜を、夏野菜といいます。
水分の多い物が多く、体の熱を取る作用があるので、暑い時期に食べるのにぴったりの野菜です。

わたなべさんの部屋(9)

7月2日(木)

わたなべさんの部屋(9)を掲載しました。

今回は子ども達に人気の科学漫画サバイバルシリーズからの紹介です。
ウィルスのことがわかりやすく書いてありました。

親子でごらんください。

私たちの願いを叶えるために (6年生)

画像1
画像2
画像3
 社会の公民領域も今日で最後。「私たちの願いを叶えるための費用はどのようにまかなわれているのか」について調べていきました。
 初めに教科書で東京都足立区の収入や支出について調べました。その後かつらぎ町の広報4月号に載っているかつらぎ町の歳入、歳出、そして新事業についてのページを見ながら、気づいたことや感じたことを発表してもらいました。足立区と比べると地域によってお金の使い方が違ってきます。また、「給食の補助金の事載っている」「プログラミングにこんなにお金かかるんだ」「インフルエンザの補助金になぜこんなに必要なのかな?あ、対象が生後6ヶ月から中学3年生までだからか」と深く知ることができました。

給食

画像1
7月の給食目標は、「夏の食生活について考えよう」です。
夏は食欲が落ちて、冷たい飲み物ばかり飲みがちですが、飲みすぎると胃腸を弱めてしまい、大切な食事が食べられなくなってしまいます。
一日三回の食事をしっかり食べて、暑さや感染症に負けない体を作りましょう。

1日の献立は、ご飯・牛乳・鶏肉の照り焼き・ごまマヨネーズサラダ・じゃこと野菜の炒め物・大豆入りみそ汁です。
画像2

感謝

画像1
7月1日(水)

保護者の皆様

おはようございます。
昨日は、強風による下校時の急なお願いに適切にご対応いただき、まことにありがとうございました。
おかげさまで、児童全員が無事帰宅することができました。
心よりお礼申し上げます。

今日から7月です。今月もよろしくお願いいたします。

給食

画像1
30日の献立は、ご飯・牛乳・高野豆腐の含め煮・五目金平・二色酢みそあえです。

今日は、高野豆腐やじゃこ、こまつななど、カルシウムを多く含む食品を使っているので、中学年一食当りのカルシウム量は、501mg(学校給食基準量350mg)あります。

上記三つの食品は、カルシウムの多い食品ですが、もちろんカルシウム以外の栄養も含まれています。
いろいろな食品をとることで、少量ずつでも栄養価が組み合わされて栄養バランスが良くなります。
いろいろな食品をとるようにしましょう。

今日の様子(3階 物の移動)

画像1画像2画像3
6月29日(月)

今日は、校舎3階の理科室に運んでいた荷物と理科室・理科室準備室の備品などを改修が終了した図書室・コンピュータ室に運び出す作業をしました。

本日もかつらぎ町教育委員会の職員の方々にもご協力いただき、たくさんのものを運び出しました。図書室は、改修でとてもきれいになっていたのですが、あっという間に物でいっぱいになりました。

これからは理科室の改修が始まります。

ご協力いただきましたかつらぎ町教育委員会の皆様、今回もありがとうございました。

今日の様子(1年生)

画像1画像2画像3
6月29日(月)

1年生は生活科でした。
今回も実った夏野菜を収穫しています。

収穫後の子供達はとてもいい顔をしていました。

今日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
6月29日(月)

6年生の英語は、日常生活の言葉について学んでいました。
ALTの先生からたずねられると、みんな積極的にに発表していました。

今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
6月29日(月)

4年生の算数科、わり算の筆算は復習の時間でした。

わり算の筆算をする上での約束事は、「たてかけて ひきおろす」です。
子供達はそれをまもって、順々に計算していました。

4年生のみんな、わり算の筆算をしっかりマスターしてください。

給食

画像1
29日の献立は、カレーライス・牛乳・くきわかめのサラダ・さやいんげんとえのきたけのソテーです。

くきわかめは、こりこりとした食感が特徴です。
よくかまないと食べられない食材でもあります。
食事の中に、よくかまないと飲み込めない食材を加えることで、よくかむ習慣がつきやすくなります。
よくかんで食べて、丈夫な歯とあごを育てましょう。

今日の様子(登校)

画像1画像2画像3
6月29日(月)

おはようございます。
新しい週のはじまりです。

今日は校舎3階の引っ越し作業を担任以外の職員で行います。
少しずつ室内がきれいになっていっています。

今週もよろしくお願いいたします。

怖いくらいの集中力 (6年生)

画像1
 これは、国語「私と本」で紹介するために読書をしているところです。

説明の後40分間、誰一人、一言も発っさず、ただ、もくもくと読書をしています。
それは、もう、怖いくらいの静寂で、聞こえるのはかすかなページをめくる音のみ
。すごい集中力です。

実は他の教科でも、どんなに楽しく勉強し盛り上がっていても、
「はい。振り返りを書きましょう。」
「じゃあ、考えを書きましょう。」
と言うと、ぴたっと声が止まり、黙々と書き始めます。この切り替えのすごいこと。
驚かされています。

今日の様子(1年生)

画像1
6月26日(金)

1年生が育てているアサガオが一つ咲きました。

登校したばかりの1年生児童がそれをみつけると、「わーっ!」と声をあげて喜んでいました。

これから他の児童のアサガオが咲き始めるのも楽しみです。

今日の様子(登校)

画像1画像2画像3
6月26日(金)

おはようございます。

今日はいつもよりも蒸し暑くなりそうです。
こまめに水分補給をしながら、学校生活を送りましょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473