最新更新日:2024/07/03
本日:count up4
昨日:51
総数:185245
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

わたなべさんの部屋を掲載しました。

わたなべさんの部屋(13)を掲載しました。


(わたなべさんからのメッセージ)

さて、今回も怖いお話の紹介です。
児童書ですがあなどれません。なかなか怖いです。

ぜひ親子でごらんください。

今日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
7月29日(水)

6年生の国語では、熟語の成り立ちについて学んでいます。

熟語の成り立ちを4つに分類して、個々に調べた二字熟語がどの成り立ちに分類されるかを分析していました。


今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
7月29日(水)

4年生の国語の様子です。
子ども達は本のポップ作りをするために、今しっかり学んでいます。

今日の様子(1年生)

画像1画像2画像3
7月29日(水)

今日はシャボン玉づくりに挑戦しました。
子ども達は大きなシャボン玉をたくさん作りました。とても大きいシャボン玉は子ども達の身長と同じくらいの高さで浮かんでいました。それよりも小さいめのシャボン玉はぷかぷか浮かんで、校舎の2階の高さまで舞い上がりました。
また、シャボン玉づくりと同様に、水玉風船も作って遊びました。
子ども達は夢中になって活動していました。

給食

画像1
29日の献立は、ご飯・牛乳・高野豆腐の煮物・変わり金平・じゃこと野菜の酢みそあえ・かぼちゃの煮物です。

「服のチカラ」プロジェクト (児童会)

画像1
「服のチカラ」プロジェクトにあたり、先日から児童会4人がポスターを作成しました。
次は8月7日(金)の夏休み前集会で全校に知らせるための方法を考えます。

昼休み、6年の教室に行くと児童会の4人が集まって相談をしていました。
確かに、ロング休憩に「伝え方考えておいてね」と声をかけましたが、ここまで積極的に話し合いをしてくれるとは思っておらず、驚きと同時に、児童会という役割をしっかり理解しているんだなと感心しました。話し合いを聞いていると児童会長を中心に流れを決め、それを聞いて副会長が意見を出し、書記が記録するという役割分担もできていました。「明日も集まろう」いうと児童会長の声かけて解散していたので、明日もこの調子で頑張ってほしいです。
7日の集会が楽しみです。

給食

画像1
28日の献立は、ご飯・牛乳・チキンティッカ・ごぼうサラダ・ジャーマンポテト・野菜たっぷりコンソメスープです。

チキンティッカ、インド料理の一つです。
ヨーグルトと香辛料につけ込んだ鶏肉を「タンドール」という釜で焼きます。
もちろん給食では、オーブンで焼いています。
タンドリーチキンと同じような作り方ですが、タンドリーチキンは骨付きの鶏肉を使います。


給食

画像1
27日の献立は、ご飯・牛乳・じゃがいものそぼろ炒め・二色煮浸し・豆腐と青菜のみそ汁です。

今日から、1年生もランチルームで一緒に食べました。
画像2

今日の様子(3年生)

画像1画像2画像3
7月28日(火)

3年生も算数でした。
教室に入った時、一人の児童がていねいに発表していました。また、それをきいている他の子ども達も真剣に聴いていました。
みんな一生懸命にがんばっていました。

今日の様子(2年生)

画像1画像2画像3
7月28日(火)

2年生の算数は「もんだい文をつくって、図や式にあらわそう」というめあてで学習しています。
これまで学習してきた内容をさかのぼりながら、じっくり考えている子が多くみられました。

今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
7月28日(火)

4年生の外国語活動は、「一週間の予定を伝えよう」というめあてで、ALTや外国語担当の先生との会話に挑戦していました。

今日の様子(1年生)

画像1画像2
7月28日(火)

教科書にある絵をみて、たしざんの問題を考える学習をしています。
絵にあるたくさんの情報の中から、自分で選んだ情報を使って問題文を作っていました。

昨日の様子(給食)

画像1画像2画像3
いつもホームページをごらんいただきましてありがとうございます。

先日からホームページ作成ソフトのメンテナンスのため、更新が滞っておりましたが、本日から再開しています。

写真は昨日(7月27日)の様子です。
給食の時、これまでは1年生は教室で食べていましたが、昨日からランチルームで食べることにしました。

密を避けるために、他の児童とは距離をおいて座り、おしゃべりをすることなくたくさん食べました。




服のチカラ (4・5・6年生)

画像1
画像2
画像3
みなさんは着なくなった服をどうしていますか?
どうして私たちは服を着るのでしょう?


7月22日(水)の2時間目、ユニクロから4・5・6年生に出された課題です。
皆さんもご存じのユニクロ・ジーユーの会社が行っている「服のチカラ」プロジェクトに参加し、「服のチカラ」について考えました。本来ならばユニクロさんが直接子どもたちに教えてくれる予定でしたが、コロナウィルスの関係で今回は送られてきたDVDでの学習になりました。他にも、作る責任と使う責任についてや難民の子どどもたちについても学んでいます。
3枚目の写真は、児童会の子どもたちだけでDVDの続きを見ている様子です。何がはじまるのでしょうか?後日発表があります。


学級会 (6年生)

画像1
画像2
一年生を迎える会の準備が進んでいます。
先日一通りの流れを確認しているとたくさん課題がでてきて「これやったらあかんやん!」「時間かかりすぎや!」と大混乱。
今日の学級会では前回の課題から改善策を考えます。

※写真は先週の様子。

給食

画像1
22日の献立は、マーボー丼・牛乳・こまつなとはくさいのナムル・もずくスープです。

もずくスープには、うずら卵を入れています。
鶏卵と同じようにたんぱく質が多く、栄養価が高い食品です。
小さくてかわいいうずら卵ですが、意外と苦手な子どもが多いです。

給食では、初めて食べる食品や味付けもあると思います。
この先、大人になると、どんな場面で、外食や会食の機会があるかわかりません。
今のうちに、いろいろな食べ物を食べられるように、しっかり練習しましょう。

わたなべさんの部屋(12)

7月22日(水)

わたなべさんの部屋(12)を掲載しました。

今回は子ども達が大好きな怖いお話の絵本を紹介しています。

親子でぜひごらんください。

給食

画像1
21日の献立は、ご飯・牛乳・いかの甘酢あんかけ・キャベツとひじきの中華浸し・豆腐と野菜の中華スープです。

いかの甘酢あんかけは、短冊のいかに酒をふり、でん粉で衣をつけて、油で揚げて、甘酢あんをかけています。

今日の様子(学校訪問)

画像1画像2画像3
7月20日(月)

今日は、和歌山県教育庁の指導主事の方々とかつらぎ町教育委員会教育長様、指導主事様にお越しいただき、本校の様子を見ていただくとともに、指導方法についてもご指導いただきました。

子ども達は少し緊張もしていましたが、とても集中して学習に取り組んでいました。

ご指導してくださった皆様に心より感謝申し上げます。


給食

画像1
20日の献立は、ご飯・牛乳・冷やしうどん・なすのみそ炒め・かぼちゃのチーズ焼きです。

暑い時期は、冷やしうどんなど、のどごしのよい食べ物ばかり食べたくなりますが、うどんだけではなく、ほかの食品も一緒に食べるようにしましょう。
別におかずを添えるのが手間であれば、うどんに野菜や海藻をたっぷりのせて、さらに、ゆで卵やツナなどたんぱく質の食べ物も一緒にいただきましょう。

毎食、いろいろな食べ物を食べるようにしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/3 交通指導
読み聞かせ(3・4年、5限)
8/4 臨時休業(教室移動)
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473