最新更新日:2024/07/11
本日:count up10
昨日:66
総数:185646
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
8月6日(木)

4年生の国語は、ゲストティーチャーをお迎えしてポップ作りに挑戦しました。

専門の方から魅力的なポップの作り方をとてもていねいに、わかりやすく教えていただき、子ども達もたいへん意欲的に取り組んでいました。

教えていただきました先生、ほんとうにありがとうございました。

給食

画像1
6日の献立は、ご飯・牛乳・鶏じゃが・キャベツのレモン酢あえ・もずくチャプチェ・煮豆です。

今日の残食は少なめでした。特に鶏じゃがは、残食なしでした。
暑い時期ですが、この調子でしっかり食事をとって、暑さにも、感染症にも、負けない体を手に入れましょう。

今日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
8月6日(木)

6年生は一時間目に家庭科で、手洗いで洗濯をしています。

一般的には洗濯機で洗うことが多いと思うのですが、ひどい汚れは手洗いをしてから洗濯機にお任せするご家庭もあろうかと思います。

子ども達からは、「汚れがなかなかとれない」「きれいにするのはしんどいなあ」などのつぶやきも…

洗濯機の便利さや保護者の方のたいへんさも味わいながら、清潔にすることの大切さを学んでほしいです。



今日の様子(登校)

画像1画像2画像3
8月6日(木)

おはようございます。

今日も暑くなりそうです。
子ども達はしっかりとした足取りで歩いてきました。
熱中症に気をつけながら歩いて、足腰も強くなるといいですね。

わたなべさんの部屋

8月5日(水)

わたなべさんの部屋(14)を掲載しました。

〜わたなべさんからのメッセージ〜

今回は平和の大切さを感じてもらえる絵本です。
谷川俊太郎さんとやなせたかしさんのインタビュー記事のページをリンクしてあります。
平和について大切なことや正義について語られていています。
おうちで話をするきっかけにして頂ければ嬉しいです。


ぜひ親子でごらんください。

給食

5日の献立は、ご飯・牛乳・エスカベージュ・きのこのソテー・ミネストローネです。

エスカべージュとは、地中海料理の一つです。揚げた魚を野菜と一緒にドレッシングに浸けた料理です。
生の魚を浸けたものは、「マリネ」といいます。

中の写真は、魚を揚げているところです。
下の写真は、マリネ液の具を炒めてるところです。。
画像1
画像2
画像3

リホームでトイレがきれいになりました 2

画像1画像2
感染症の観点からもトイレの水を流す時は
ふたをしてから流すように指導しました。

リホームでトイレがきれいになりました

画像1画像2
今日から3階のきれいなトイレを使うことになりました。
みなさんが使うにあたって、使用上の注意を各学年担任の
先生より説明をしていただきました。
手洗いの蛇口はプッシュ式 洋式トイレ等
みなさんが気をつけてきれいに使いましょう。

※今日カラー版の説明書をお子様にお渡ししておりますので
 ご家庭でもお話いただければと思います。

今日の様子(フッ化物洗口)

画像1画像2
8月5日(水)

毎週水曜はフッ化物洗口日です。

虫歯予防のために取り組んでいます。
口に含んだ液は、感染防止対策として一人ずつ排水口に流します。
1年生の子ども達も慣れてきていました。

今日の様子(3年生・5年生)

画像1画像2
8月5日(水)

新しくなった仮教室での朝の様子です。
3年生はコンピュータ室で学習しています。本来は部屋の中央部にもパソコンがあるのですが、それを廊下に配置して、必要な時にパソコンを使えるようにしています。こちらもロッカーがないので大きな机に個人の持ち物を置いています。

5年生は年度当初から仮教室で過ごしていました。そして、本日からようやく従来の5年生の教室に入ることができました。ぴかぴかに光る床、LED照明、大きくなったロッカーなど、とても新鮮な気持ちで学習していることでしょう。今後、5年生の教室移動はなく、年度末までここで過ごします。

今日の様子(2年生・3年生)

画像1画像2
8月5日(水)

新しい仮教室での生活が始まりました。

2年生は音楽室で学習しています。カーペットも新しくなり子ども達は上靴をぬいで教室に入っています。
4年生は図書室で学習しています。ロッカーがないので図書室にある大きな机に持ち物を置いています。床はツヤツヤに光っています。

不便な部分はありますが、およそ2ヶ月間がんばってほしいです。

今日の様子(1年生・6年生)

画像1画像2
8月5日(水)

新しい仮教室に入った朝の子ども達の様子です。

1年生は、1階にある多目的室、先日まで5年生が使っていた教室で学習します。
6年生は、1年生の向かい側にある家庭科室で学習します。大きな机を共有するので、対面を避けて着座します。

不便な部分もあることと思いますが、およそ2ヶ月間ここで学習します。

今日の様子(登校)

画像1画像2画像3
8月5日(水)

おはようございます。

三年生が栽培しているマリーゴールドが夏の風に吹かれてゆれています。
多くの子ども達は汗をぬぐいながらいつもより少し早く登校していました。

今日から新しい仮教室での生活が始まります。

今日の様子(お引っ越し)

画像1画像2
8月4日(火)

本日、大谷っ子は臨時休業でした。

職員は朝から教室の物品移動作業を行いました。かつらぎ町教育委員会からも8名のみなさんが応援にかけつけてくださいました。
そのおかげで、夕刻には作業が終了しました。

写真は当分使用しない物を体育館に保管している様子です。
これから四つの学年が、きれいになった3階の特別教室で過ごします。また二つの学年は1階の教室で過ごします。

明日、子ども達が少しだけ新鮮な気分で登校してくれることを楽しみにしています。

ご協力いただきましたかつらぎ町教育委員会の皆様、ありがとうございました。


明日(8月4日)は臨時休業日です

画像1画像2画像3
明日8月4日(火)の大谷小学校は臨時休業日です。

2階の教室工事をするため、本校職員と教育委員会職員数名で教室内の物品移動を行います。
これまで教室にあったものは、これからおよそ2ヶ月間使用する特別教室へ運んだり、体育館に運んだりします。それに伴い、子ども達は、今日のうちに個人の持ち物をまとめました。
保護者の方々から運搬作業に協力したいというご連絡を何度かいただきましたが、感染予防のため、今回はお断りさせていただいております。

保護者の皆様からのお温かいお言葉に感謝申し上げます。
子ども達にとって、有意義な休日になることを祈っています。


今日の様子(3・4年生)

画像1画像2画像3
8月3日(月)

3・4年生はわたなべさんの部屋でおなじみの、わたなべさんによる絵本のよみきかせがありました。

今回は、校舎改築と密を避けるため、やむをえず体育館での実施となりました。
8月の体育館はむし暑く、水分をとりながら熱中症にも気をつけなければなりませんでした。幸いにも、風通しがよくて時折涼しい風が吹いてくれました。

それでも、子ども達は絵本の世界にひきこまれて、あっという間に時間が過ぎていました。

わたなべさん、ありがとうございました。

今日の様子(1年生)

画像1画像2画像3
8月3日(月)

1年生は、今咲き誇っているアサガオをつかって、押し花に挑戦しました。

各自が摘んできたアサガオを画用紙にはさみこんで、ペットボトルの底を使ってゴシゴシ押さえつけてみると・・・

とてもすてきな押し花ができました。


給食

画像1
8月の栄養価は、上記の通りです。

3日の献立は、ご飯・牛乳・鶏肉のハーブ焼き・ポークビーンズ・キャベツ炒め・わかめとごぼうのみそ汁です。
画像2

今日の様子(1年生を迎える会)

画像1画像2画像3
7月31日(金)

今日は、1年生を迎える会を行いました。
実施するにあたり、6年生を中心に話し合いを重ね、準備をしてきました。

登校し続けて2ヶ月、学校生活にすこしづつ慣れてきた1年生にとって、とても楽しい時間となりました。

また、3月からここまで高学年としての活躍の場が少なかった6年生にとっても、会の運営を通して一人一人が役割を果たし、たいへん充実した瞬間でした。


給食

画像1
31日の献立は、ご飯・牛乳・白身魚のレモンソース・こまつなの梅こんぶあえ・ひじきと大豆の煮物・じゃがいもと豆腐のみそ汁です。

白身魚のレモンソースは、白身魚に酒をふり、でん粉(片栗粉)で衣をつけて揚げたものにレモンソースをかけています。
レモンソースは、レモン果汁としょうゆ、さとう、水を1:2:2:2の割合で混ぜて加熱しています。

今日は、「魚は好きじゃないけど、これは美味しい」とう声もありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 集会(8:20)
補充学習
8/8 夏休み(〜16日)
かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473