最新更新日:2024/07/12
本日:count up21
昨日:15
総数:185779
「熱中症に注意しましょう。登下校のときは帽子をかぶりましょう。」      
TOP

給食

画像1
11日の献立は、かりふわパン・牛乳・クリームシチュー・野菜のカレーソテーです。

かりふわパンは、6年生のリクエストです。1票でした。
感染症対策のため、今回は給食室でナイロン袋に入れています。

今日の様子(よみきかせ)

画像1画像2画像3
9月10日(木)

高学年のよみきかせがありました。

子ども達はひさしぶりにわたなべさんに会うことができました。
今回は「こわい話」を中心にして絵本を読んでくださいました。

わたなべさん、いつもありがとうございます。

今日の様子(5年生)

画像1画像2画像3
9月10日(木)

5年生の国語「たずねびと」の学習です。これは、3年生での「ちいちゃんのかげおくり」、4年生での「一つの花」に続き、戦争について深く考える教材です。

主人公は11歳の「綾」で、戦後の時代を生きていく様子を表現しています。今日の授業では、「綾の心情を考えよう」というめあてのもと、グループで話しあっていました。

今日の様子(3年生)

画像1画像2画像3
9月10日(木)

3年生は社会で「工場で働く人のようす」について学んでいました。
働く人の服装をたずねると、ある児童がひとつひとつの服装についてとてもていねいに説明しようとがんばっていました。数分間、言葉を選びながら話してくれました。

説明がおわると、担任から
「ていねいに話してくれました。」
と言ってもらって、ほっとした表情をみせていました。

子ども達は毎日少しずつがんばっています。

今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
9月10日(木)

4年生は先日席がえをしました。
今日は少し新鮮な気持ちで算数の勉強をしていました。

わりざんの性質を使って大きな数のわりざんについて学んでいました。

給食

画像1
10日の給食は

ごはん
くじらのたつたあげ
だいこんのこんぶあえ
こうやどうふのふくめに
わかめとたまねぎのみそしる

でした。

わたなべさんの部屋

9月10日(木)

わたなべさんの部屋(18)を掲載しました。


今回は地面の下、地球の中のお話を紹介します。


親子でごらんください。

今日の様子(6年生)

画像1画像2画像3
9月9日(水)

6年生は総合的な学習の時間に修学旅行の行き先について調べていました。

今年の修学旅行は那智勝浦・白浜方面へ行く予定です。そこで、子供たちは行き先にあるさまざまな名所や施設について調べ、まとめていく作業をしていました。旅先のことをたくさん知っていると修学旅行もより充実したものになりますね。
6年生のみなさん、がんばってください。




今日の様子(5年生)

画像1画像2画像3
9月9日(水)

5年生は社会科で、「養殖業の問題点について学ぼう」というめあてで学習していました。
海から離れた地で住んでいる子供たちにとって、養殖業を実際に見たり触れたりする機会は少ないのですが、教科書や資料をもとにして養殖業のよさや、携わっている人々の努力などを調べ、問題点を明らかにしていました。

今日の様子(委員会)

画像1画像2
9月9日(水)

専門委員会がありました。

放送委員会は日頃の活動の振り返りを中心に話し合いました。
図書委員会は返却本の確認と整理をしたり、今後読んでみたい本を調べたりしていました。

今日の様子(委員会)

画像1画像2
9月9日(水)

専門委員会がありました。
給食委員会はここまでの反省と、これから全校児童に呼びかける食事のことについて話し合いました。
保健体育委員会は反省とともに、休憩時間の過ごし方について話し合っていました。

今日の様子(1・2年生)

画像1画像2画像3
9月9日(木)

1・2年生はカゴメ株式会社と放課後NPOアフタースクールによる「おいしい!野菜チャレンジ!」に参加しました。このプログラムは給食の残食率を減らし、バランスよく栄養を摂取し、将来に向けての体づくりの大事な小学生の時期に野菜嫌いを克服してほしいという思いから始まったそうです。

授業は機材をお借りして東京と本校をつないだ双方向のリモート授業でした。子供たちは、はじめに音声や映像が届くととても感激した様子でした。画面の向こうにいるお姉さんとクイズ形式で野菜のヒミツを知ったり、実際に野菜を見たりすることを通して野菜への興味・関心が高まってきているようでした。
これからの食生活で今まで以上に野菜をしっかり食べてほしいです。

給食

画像1
9日の献立は、シーフードピラフ・ソーセージ・チーズポテト・野菜と豆のコンソメスープ・飲むヨーグルトです。

飲むヨーグルトとソーセージ、チーズポテトは、6年生のリクエストです。
飲むヨーグルトが6票、ソーセージ2票、チーズポテト1票でした。

おかわりの分も、6年生がたくさん食べてくれました。

給食

画像1
8日の献立は、ご飯・牛乳・白身魚のレモンソース・こまつなとはくさいのおかか和え・こんにゃく金平・わかめと豆腐のみそ汁・ぶどうです。

白身魚のレモンソースとおかかあえは、6年生のリクエストです。それぞれ2票でした。

ぶどうは、JA紀北かわかみ様からいただきました。
かつらぎ町産のピオーネという品種です。

感染症対策として、ぶどうを食べるためにフォークをつけました。

手は、せっけんと流水で正しく洗えばきれいになるのですが、食べている間にも、髪や服をさわってしまいがちです。
それでは、せっかく綺麗になった手がだいなしです。
食事前の正しい手洗いも大切ですし、その後、どこもさわらないようにすることも大切です。

今日の様子(4・5・6年生)

画像1画像2画像3
9月8日(火)

4〜6年生の体育では、バランス感覚を養うひとり体操をしていました。

子ども達の体の柔軟性には驚かされます。みんな倒れないようにがんばっていました。

今日の様子(3年生)

画像1画像2画像3
9月8日(火)

3年生の国語は「わたしと小鳥とすずと」の学習です。この作品は金子みすゞ氏のたいへん有名な詩です。

子ども達はこの詩の各連にある言葉について学ぶとともに、好きな部分を選んで理由とともに発表していました。

多様性の時代に、ぜひとも心に刻んでおいてほしい詩のひとつです。

今日の様子(1・2年生)

画像1画像2
9月7日(月)

今日の1・2年生はJA紀北かわかみから講師先生にお越しいただき、「ぶどうのお話」をしていただきました。

講師先生から、ぶどうの種類や育て方と工夫点など、低学年の子ども達にわかりやすく説明していただきました。

この他にもかつらぎ町は果物の生産がさかんな町であることや、農家の仕事、「いただきます」の意味など、興味深いお話もたくさんしていただきました。

今回の学びを通して、子ども達がぶどうや農業により関心をもってくれたらと思います。

給食

画像1
7日の献立は、ご飯・牛乳・鶏肉の照り焼き・切り干し大根のサラダ・もずくチャプチェ・たまねぎとだいこんのみそスープです。

今日の様子(5年生)

画像1画像2画像3
9月3日(木)

5年生の算数は「どのように並べたら正方形になるか考えよう」というめあてで、公倍数の学習をしていました。

自分の考えをまとめて、それぞれ発表しながら課題を解決していました。

今日の様子(4年生)

画像1画像2画像3
9月3日(木)

図工「つなぐんぐん」の学習でした。

長いものをつないで、いろいろな形を作ります。
子ども達は新聞紙を棒状にしてつなぎあわせて、ちょっとした家を作っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 ALT来校
9/15 交通指導
9/16 クラブ(6限)
9/17 集金日

お知らせ

かつらぎ町立大谷小学校
〒649-7173
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷338-1
TEL:0736-22-0132
FAX:0736-22-1473