最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:87
総数:245016

6年生 図工(1)

6年生が図工で制作した風鈴です。風が吹くといい音がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、ぶたじる、ちくわのいそべあげ、おひたし、なっぱごはん、牛乳 でした。
画像1 画像1

朝の読書

画像1 画像1
今日は静かな読書で1日が始まりました。
画像2 画像2

児童会ユニセフ募金

画像1 画像1
児童会のユニセフ募金にご協力いただき、ありがとうございました。
画像2 画像2

登下校見守り活動

「きらく会」のみなさんが、毎日子どもたちの登下校を見守ってくださっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、やさいスープ、とりにくのハーブやき、ジャーマンポテト、こくとうパン、牛乳 でした。
画像1 画像1

アサガオがきれいに咲きました。

1年生が水やりをしながら観察しているアサガオが、満開です。
画像1 画像1

1年生 生活

画像1 画像1
大きなシャボン玉もできました。
画像2 画像2

1年生 生活

画像1 画像1
運動場でシャボン玉をつくって飛ばしました。
画像2 画像2

3年生三宅町土地改良区聞き取り学習(2)

また、たくさんの質問にも丁寧に答えていただき、貴重な学習をすることができました。おみやげに、コメタくんの缶バッチをいただきました。お忙しいところ聞き取り学習をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生三宅町土地改良区聞き取り学習(1)

3年生は、1学級ずつで三宅町土地改良区を訪問させていただき、仲川理事長様から土地改良区のお仕事やお米作りについてお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

画像1 画像1
今日は、「友」を毛筆で書きました。
画像2 画像2

わんわんパトロール隊

今日は、アッシャー隊員が子どもたちの登校を見守ってくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1

児童会ユニセフ募金

児童会のユニセフ募金2日目です。代表委員が、あいさつと帽子着用を呼び掛けてくれています。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

登下校の見守り活動

「きらく会」のみなさんが、毎日子どもたちの登下校を見守ってくださっています。いつもありがとうございます。

画像1 画像1

今日の給食

今日は、むしとうもろこし、なつやさいのこめこカレーライス、ごはん、ブロックゼリー、牛乳 でした。
画像1 画像1

6年生 英語

「年中行事」の言い表し方について学習しました。
画像1 画像1

3年生 音楽

「おそうじ洗隊キラキラピッカマン」を歌いました。
画像1 画像1

環境委員会活動

環境委員が毎日水やりしているホウセンカもきれいに咲きそろいました。
画像1 画像1

通用門のアガパンサス

通用門を入ったところにアガパンサスがきれいに咲いています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 2年視力検査
12/15 1年視力検査
12/17 学校評議員会議
12/18 個人懇談会

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498