最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:28
総数:58302

体力測定、頑張ったね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は体力測定・体重測定をしました。
長座前屈や、うんていでのぶら下がり、幅跳びをしたりしました。
「手が痛い〜」と言いながらも長くぶら下がれるように頑張っていましたよ!

ついにマフラーが完成したほし組さんは、「ぼんぼりつけたよ!」ととても嬉しそうに見せてくれましたよ。とても満足そうでした。

れんげ組さんは絵馬作りの続きをしました。
周りに毛糸を通したりどんぐりやどんぐりの木の枝をつけたりして可愛く出来上がりました。
午後からは魚釣りごっこを楽しんでいました。
「どうやって竿を作ろう」と考えながら、どんぐりの木の枝と磁石を使って竿を作り、みんなで作った魚を釣って遊んでいましたよ。

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほし組さんは昨日描いたお話“さるかに合戦”の絵の続きを描きました。
カニが柿の芽に水をやっていたり、サルと一緒に柿を食べていたり、それぞれ好きな場面をイメージしながら描いていました。

れんげ組さんは来年に向けて絵馬を作りました。
絵本“十二支のおはなし”を読むと、毎年動物の大将である“干支”があることに興味をもっていました。
来年は丑年なので、手形で作った牛に黒い模様や顔をつけました。
お願い事は何を書こうかな?お家の人ともお話してみて下さいね。

午後からは火災時の避難訓練をしました。
「お・は・し・も」の約束の確認やハンカチで鼻と口をおさえることの他に、いつどこで火事が起こるか分からないので、どこに避難するか、先生の話をよく聞いて避難をすることを確認し合いました。
お家でももし火事が起きたらどうするか、話し合ってみて下さいね。

もう少しでできあがり!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はひよこ組の日でした。良い天気の中、砂遊びをしたり、三輪車に乗ったりして遊んでいました。

 今日のれんげ組は昨日の続きの『ステンドグラス』をしました。隣の部屋同士が同じ色にならないように気を付けながら、集中して丁寧に塗っていましたよ☆
作品が完成した子ども達は「めっちゃきれいにできた!」ととても嬉しそうでした。

 ほし組は墨でお話の絵を描きました。墨がすぐにかすれたり、にじんだりするので「難しいな…」と言いながら描いていました。
マフラー作りも「もう少しでピアノぐらいなる!」とピアノと作ったマフラーの長さを比べたり、友達と見せ合ったりしながら根気よく取り組んでいます。

今日の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のれんげ組さんはデザイン遊びの“ステンドグラス”を作りました。
黒マジックで小さなお部屋をたくさん描き、丁寧に色を塗りました。
「三角のお部屋がたくさんできた」「ここはピンクにしよう」と考えながら、はみ出さないように集中して頑張っていましたよ。

ほし組さんは月刊絵本を読んだりマフラー作りをしました。
自分で決めた色の毛糸を繋げながら「早くマフラーつけたいな〜」と完成が楽しみです。


外でたくさん遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 れんげ組はデザイン遊びで『点遊び』をしました。マーカーで点を繋げていき、紙を広げると、不思議な模様になっていてびっくりした様子でした。いいお天気だったので『だるまさんがころんだ』や『色おに』をして遊びました。

 ほし組は昨日、墨で描いた汽車に友達や運んでいる果物などの絵を描いて、絵の具で色を塗りました。お昼からは「もうすぐクリスマスだね」と言う話から、グループごとにサンタさんへ手紙を書きました。みんなの手紙が届くといいね☆

お絵かき楽しいな!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はクラスで絵を描きました。

れんげ組さんは“しろくまのパンツ”のお話をよんで、しろくまに可愛いパンツをはかせてあげました。
「寒そうやから手袋をつけよう」「マフラーしてたら暑くなってきてアイス食べてるねん」とそれぞれ好きなものを描いていました。

ほし組さんは墨で汽車を描きました。
長い線路を描いて、どこに行こう?何を乗せようかな?と想像を膨らませていました。
完成をお楽しみに☆

サンタさんへ・・・☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリスマスツリーに飾りを付けたり、リースを作ったりしてクリスマスを楽しみにしている子ども達です。今日はれんげ組さんがサンタさんに手紙を書いていましたよ。サンタさん、見てくれてるといいね☆
お部屋では『だるまさんが変身した』のゲームを楽しみました。

 ほし組は先日作った鬼の物語を考えました。「この鬼は雲に乗って友達の所にいってるねん」と雲に乗せたり、「この鬼はかわいいパンツ履いてるねん」と鬼のパンツの模様を作ったりしました。版画になったらどうなるかな?楽しみですね。

リース作りをしたよ!(なかよしデー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はわくわくまつりのチームに分かれて『なかよしデー』をしました。以前、サツマイモのつるで作ったリースにリボンや色をつけたドングリやパスタ、松ぼっくりや園で育てた千日紅の飾りを付けました。
リボンを巻くところが一人では難しく、ペアの友達と「ここ持ってて。私はリボンを巻くわ」「次は交代して」と協力しながら作る姿が見られました。
 出来上がったリースを見て「可愛いのができて嬉しい!」「リボンを巻くのは難しかったけどペアさんが手伝ってくれて嬉しかった」「飾り付けていくのが楽しかった」と自分の素敵なオリジナルリースができて満足そうな子ども達でした。お部屋に飾り、また持ち帰るので楽しみにしていてくださいね!

ツリーの飾りつけをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からなわとび・ジョギングタイムが始まりました!
縄を地面に置いて前後に跳んだり連続跳びに挑戦したりしました。
ジョギングでは誰も「もう走れない…」と弱音を吐くことなく、最後まで頑張っていましたよ!
走り終えたらポカポカ温まったね。

今日から12月ということで、クリスマスツリーに飾りつけをしました!
「先生より大きい!」と大きなツリーに大喜びでした。
みんなで飾ったツリーは遊戯室に飾ってあります♪

ほし組さんは画用紙で雷様を作りました。
完成した雷様は後日版画遊びをしようと思います。
お楽しみに!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/14 体重測定 個人懇談1日目
12/15 令和3年度保護者会 個人懇談会2日目
諸費引き落とし 預かり保育申し込み日
12/16 個人懇談会3日目
12/17 誕生会
12/18 お楽しみ会
松原市立三宅幼稚園
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中3-17-8
TEL:072-332-4638
FAX:072-332-4638