最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:36
総数:245114

2年生 国語

物語文「スイミー」の勉強をしました。
画像1 画像1

玄関の生け花模様替え

画像1 画像1
ゲットウェルさんが、玄関の生け花を模様替えして下さいました。いつも子どもたちの心を癒していただき、ありがとうございます。
画像2 画像2

下校時の見守り活動

今日も「きらく会」の方が、子どもたちの下校を見守ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、にくどうふ、きりぼしだいこんのソテー、とりにくのねぎしおだれ、ごはん、牛乳 でした。
画像1 画像1

3年生 英語

英語でスパゲッティの歌(The Spaghetti Song)を歌いました。
画像1 画像1

3年生 図工

3年生が紙粘土で作った「スペシャルランチ」です。どれもおいしそうです。
画像1 画像1

清掃ボランティア活動

清掃ボランティアの保護者の皆さんが、子どもたちが使うトイレをきれいにして下さいました。お忙しいところご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 図工

設計図どおりに、紙粘土で「スペシャルランチ」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

折り紙を切って、きれいな模様をつくりました。
画像1 画像1

おそうじ隊

画像1 画像1
上級生が、1年生と2年生にほうきの使い方のお手本を見せてくれました。
画像2 画像2

6年生 図工

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工(1)

6年生が図工で制作した風鈴です。風が吹くといい音がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、ぶたじる、ちくわのいそべあげ、おひたし、なっぱごはん、牛乳 でした。
画像1 画像1

朝の読書

画像1 画像1
今日は静かな読書で1日が始まりました。
画像2 画像2

児童会ユニセフ募金

画像1 画像1
児童会のユニセフ募金にご協力いただき、ありがとうございました。
画像2 画像2

登下校見守り活動

「きらく会」のみなさんが、毎日子どもたちの登下校を見守ってくださっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、やさいスープ、とりにくのハーブやき、ジャーマンポテト、こくとうパン、牛乳 でした。
画像1 画像1

アサガオがきれいに咲きました。

1年生が水やりをしながら観察しているアサガオが、満開です。
画像1 画像1

1年生 生活

画像1 画像1
大きなシャボン玉もできました。
画像2 画像2

1年生 生活

画像1 画像1
運動場でシャボン玉をつくって飛ばしました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 火災避難訓練、四中入学説明会、PTA役員会
1/19 書写展

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498