最新更新日:2024/06/04
本日:count up91
昨日:71
総数:245298

4年生 総合

パソコン教室で、ローマ字打ちの練習などをしました。
画像1 画像1

1年生 総合

画像1 画像1
運動場で水あそびをしました。
画像2 画像2

児童朝会

今日の放送による児童朝会では、新型コロナウイルス感染症に感染した人や感染しているかもしれないという人に対する見方や考え方についての話がありました。また、児童会代表委員長からは、ユニセフ募金活動の報告がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

放送委員会活動

放送委員が、毎朝欠かさず放送室で朝の放送をしています。
画像1 画像1

6年生 多文化共生学習

画像1 画像1
6年生は 李 喜輝 さんにお越しいただき、ご自身の体験を通じたお話を聞かせていただきました。お忙しいところ、貴重な多文化共生ならびに国際理解の学習をさせていただき、ありがとうございました。
画像2 画像2

今日の給食

今日は、はるさめスープ、はくさいサラダ、すぶた、ごはん、牛乳 でした。
画像1 画像1

2年生 国語

物語文「スイミー」の勉強をしました。
画像1 画像1

玄関の生け花模様替え

画像1 画像1
ゲットウェルさんが、玄関の生け花を模様替えして下さいました。いつも子どもたちの心を癒していただき、ありがとうございます。
画像2 画像2

下校時の見守り活動

今日も「きらく会」の方が、子どもたちの下校を見守ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

今日は、にくどうふ、きりぼしだいこんのソテー、とりにくのねぎしおだれ、ごはん、牛乳 でした。
画像1 画像1

3年生 英語

英語でスパゲッティの歌(The Spaghetti Song)を歌いました。
画像1 画像1

3年生 図工

3年生が紙粘土で作った「スペシャルランチ」です。どれもおいしそうです。
画像1 画像1

清掃ボランティア活動

清掃ボランティアの保護者の皆さんが、子どもたちが使うトイレをきれいにして下さいました。お忙しいところご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 図工

設計図どおりに、紙粘土で「スペシャルランチ」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

折り紙を切って、きれいな模様をつくりました。
画像1 画像1

おそうじ隊

画像1 画像1
上級生が、1年生と2年生にほうきの使い方のお手本を見せてくれました。
画像2 画像2

6年生 図工

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工(1)

6年生が図工で制作した風鈴です。風が吹くといい音がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、ぶたじる、ちくわのいそべあげ、おひたし、なっぱごはん、牛乳 でした。
画像1 画像1

朝の読書

画像1 画像1
今日は静かな読書で1日が始まりました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 クラブ(最終)
2/25 6年親子の集い
2/26 4年親子の集い

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498