最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:233
総数:432627

3月5日(金)  入学説明会1

本日の午前、来年度入学してくる児童の保護者を対象に、入学説明会を行いました。
本来であれば先月2月5日に行う予定でしたが、県下に緊急事態宣言が発出されていたため、今日に延期となっていたものです。天気の悪い中でしたが、多くの保護者の皆様に参加していただきました。
また、いつもなら年長児も一緒に参加ですが、今回は感染予防を考えて、年長児は参加しないという形で行いました。
各担当の先生から、入学にあたっての説明をし、保護者の皆様もしっかりと聞いていました。

1枚目:本日受付を担当したアテンダントの6年生ボランティア。
2枚目:校長あいさつ。入学に向けて3点、お話をしました。
3枚目:教務主任からの説明。今後必要な大切なことお話ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金)  入学説明会2

1枚目:養護教諭より、健康面のこと、保険の話がありました。
2枚目:説明後は、各地区に分かれ、てお迎え当番の順番決めの話し合いを行いました。
3枚目:お迎え当番が決まったところから、学習用品を購入し帰宅します。

新1年生の皆さん、4月6日(火)の入学式には元気に東部小学校に来てくださいね。
みんな待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金)  本日のテレビ朝会1

本日のテレビ朝会では、来年度前期の児童会役員の任命、6年間皆勤した10名の児童を学校から表彰、そしていろいろなコンクールで入賞をした児童の表彰を行いました。
新児童会役員の皆さんは、以前お話しした、リーダーとして必要な3つの資質を是非発揮して、来年度活躍してください。
6年間皆勤した児童の皆さん、毎日休まずしっかりと登校できたこと、本当に立派です。是非中学校でも3年間皆勤を目ざし、義務教育9年間皆勤を達成してください。
また、各種コンクールで優秀な成績を収めた児童の皆さん、君たちの頑張りが成果に結びついたのですね。おめでとうございます。こんなにたくさんの児童を表彰することができて、とてもうれしいです。

1枚目:児童会役員の任命
2枚目:6年間皆勤者表彰
3枚目:各種コンクール入賞者の表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(金)  本日のテレビ朝会2

1枚目:来年度前期児童会役員
2枚目:6年間皆勤した10名の児童
3枚目:各種コンクール等で表彰を受けた児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)  防犯少年団へ防犯プレートの贈呈

本校の5年生10名が団員である防犯少年団へ、防犯啓発のプレートをいただきました。
このプレートは、防犯少年団としての活動にしっかり取り組んだ県内の3校の小学校に贈られたものです。彼らの今までの頑張りが評価されて、とてもうれしいです。
本日はあいにくの雨のため、プレートを設置することができませんでしたので、また後日、正門前の路面に設置します。
贈呈された後は、防犯啓発の旗をもって、下校の児童に声かけをしました。


1枚目:本日いただいたプレート
2枚目:みなさんで記念撮影
3枚目:旗をもって啓発活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862