最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:210
総数:431251

10月20日(火)  運動会前半(1・3・5年生)7

前半最後の種目は「赤白対抗リレー(1・3・5年生の代表)」です。
みんなさすがに速いですね。
リレーの優勝は、赤チームでした。


前半を終わって、赤4点・白3点の接戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火)  本日運動会開催

先週の土曜日の雨で延期となっていた運動会を、本日開催いたします。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10月17日(土)  運動会延期になった今日の授業の様子1

本日はあいにくの雨で、運動会が20日(火)に延期になりました。
児童の皆さんも残念に思ったことでしょう。
でもどのクラスの児童も、運動会ができない残念な気持ちに負けず、頑張って授業を受けていました。
20日(火)はいい天気になって、無事、運動会ができますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(土)  運動会延期になった今日の授業の様子2

続きです。
最後の写真は、1年生のあるクラスの黒板に書かれていたものです。初めての運動会に向けての目標が、たくさん書かれていました。20日には、その目標を実現してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(土)  運動会延期のお知らせ

やはり、予報通り雨となってしまいました。
先ほど安心メールでも連絡したように、本日の運動会は20日(火)に延期いたします。
よろしくお願いいたします。
今度こそ晴れてほしい!!
画像1 画像1

10月16日(金)  運動会準備(委員会)1

本日6時間目の委員会の時間、各委員会ごとに、明日の運動会に向けての準備を行いました。
明日の天気が心配なので、まだテントは準備せず、入退場門の設置もまだです。(運動会開催の日の朝に設置する予定です)

今日まではいい天気だったのに、明日は全国的に雨模様の予報です。
実施か延期かの決定は、明日の朝6時に行う予定です。晴れてほしい…。

1枚目:グラウンドの石拾い
2枚目:競技用器具の準備
3枚目:自転車置き場の設置
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(金)  運動会準備(委員会)2

1枚目:机・椅子、ブルーシートの準備
2枚目:総務委員(児童会役員)は開閉会式の練習中。そのそばでしゃがみ込んで作業をしているのは放送委員会。
3枚目:遊具では遊べません


今年の運動会は分散開催です。いつもと雰囲気は違いますが、子どもたちへの応援、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)  金管バンドマーチング練習

昨日のこのHPにも載せましたが、金管バンドクラブが運動会の本番に向けて、マーチングの練習に熱心に取り組んでいます。
今日は、体育館キャットウォークから撮影してみました。
マーチングでは、フォーメーションでできあがる形を見ることが、その魅力の一つでもあります。
上から見ると、きれいなフォーメーションができあがっていました。
本番も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)  防犯少年団巡回パトロール出発

本日の授業後、本校の防犯少年団の5年生10名が、防犯少年団の活動の一環として、半田警察署の方と一緒に地域のパトロールに出かけました。
初めて乗るパトカーに、児童はとてもうれしそうでした。
パトカーから聞こえる防犯のメッセージ(防犯少年団の児童がアナウンスしていました)がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)  運動会全体練習2

本日もいい天気の中、運動会の全体練習2回目、本番前の最後の全体練習を行いました。
今日は主に、各学年種目の入退場の動きの確認練習を行いました。

天気予報の週間予報では、今週末の雨マークがなかなかとれません…。
今日のような天気だと、絶好の運動会日和になるのですが…。

1枚目:赤白気合いを入れて応援歌を熱唱中。マスクをつけていても、大声が響き渡ってました。
2枚目:1年生の学年種目の練習。初めての運動会、がんばって!
3枚目:スポーツ委員の皆さんは,今日は競技器具の出し入れの確認を含めて練習。当日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火) 金管クラブマーチング練習

運動会もいよいよ今週になりました。
金管バンドクラブは運動会で披露するマーチングの練習を連日頑張っています。
今日は、本番の衣装を着用して、体育館でリハーサルを行いました。

衣装を初めて着るメンバーも多く、緊張感のある練習でしたが、本番をイメージした練習ができました。
当日、見てくださる方々を感動させられるパフォーマンスができるよう、残り数日一生懸命練習していきます。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)  運動会全体練習1−1

とてもいい天気になりました。でも、なんか暑さが戻ってきた気がします。
先週の金曜日が雨のためにできなかった運動会の全体練習を、本日行いました。
今年は分散開催のため、練習も分けて行いました。前半は1年、3年、5年、後半は2年、4年、6年です。
今日の練習は主に開閉開式の確認、準備運動、リレーの練習です。
運動会の動きもわかり、あとは本番目ざして頑張るだけです。いい運動会にしていきましょう。
(なんか週末は天気が崩れそうです…。晴天をみんなで祈りましょう!)

1枚目:オープニングの金管ファンファーレ。
2枚目:開会式の練習。上からの撮影のものです。
3枚目:赤白団長のあいさつ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)  運動会全体練習1−2

続きです。

1枚目:準備体操「やってみよう体操」の練習。
2枚目:閉会式練習での成績発表。
3枚目:今年の運動会は分散開催のため、運動会に参加せず、教室待機中の学年のために、教室でテレビ放映もします。今日はその試行もしてみました。いい感じで写ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)  教育実習生の終了のあいさつ

今日で、2週間にわたる教育実習が終了しました。
実習生たちは、給食の時間はテレビ放送で児童にあいさつを、授業後は職員室で先生たちにあいさつをしました。
今年は2週間という短い期間でしたが、とてもよく頑張って実習をしていました。
将来は、我々と同じように、教員として教壇に立っていることを願っています。

1枚目・2枚目:お昼のテレビ放送で児童へのあいさつ
3枚目:職員室でのあいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)  本日の様子1

台風14号の接近により、昨日から雨がよく降っています。(写真1枚目)
本来であれば、今日は運動会の全校練習日でしたが、雨のため月曜日に延期です。
台風14号は今夜から明日にかけて接近しそうです。台風への備えをしっかりとしたいと思います。

1枚目:今日のグラウンドの様子。運動会当日は晴れてほしい。
2枚目:4年生がパソコン教室でパソコン実習。
3枚目:3年生が図工でゴムで動く作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)  本日の様子2

1枚目:5年生が自分たちで作った稲。近々脱穀予定。
2枚目:5年生の図工の授業。丁寧に色塗り中。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木)  教育実習生研究授業

今日の2時間目、もう1人の実習生の内海先生が、2年生で研究授業を行いました。
国語の「なかまのことばとかん字」の単元で、言葉の仲間分けについて児童と楽しく授業をしていました。
教育実習も、残すところ明日1日となってしまいました。この2週間は、本当に早く感じましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)  児童会役員立会演説会と投票

本日の6時間目の時間帯に、後期の児童会役員を決める立会演説会と投票を行いました。
例年だと、各立候補者は、マイクを使わずに大きな声で自分の公約等を演説するのですが、今年は大きな声を避けるため、マイクを使って行いました。
東部小学校をさらによくしていこう、という意気込みをしっかり演説していた立候補者たちは、とても素晴らしかったです。
当選したあかつきには、東部小学校のために活躍をよろしくお願いします。


1枚目:会場の様子
2枚目:立会演説の様子
3枚目:投票中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)  本日の様子

かなり涼しくなり、過ごしやすくなってきました。台風が接近しているのが、心配です。逸れてくれないかな…。

1枚目:1年生が、運動会の玉入れの練習していました。担任の先生から、必勝法を授かっていました。
2枚目:6年生が、飛散防止のため、体育館前渡り廊下でリコーダーの練習をしていました。
3枚目:5年生が校長室にインタビューに来ました。今度の野外活動のレクで使うのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習2

 三州足助屋敷では昔の暮らしの様子を見学したり,機織り・風車・竹とんぼの体験実習をしてきました。
 どの児童も真剣に取り組んでおり,終わったときには「楽しかった!」と笑顔で言っていました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862