最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:271
総数:432333

3月19日(金)  卒業式1

本日、東部小学校で卒業式を行いました。
いい天気に恵まれ、卒業生の素晴らしい門出を祝うべく、教職員・在校生代表の5年生も温かい雰囲気の卒業式にしようと、気持ちをしっかりもって臨みました。

1枚目:朝の正門
2枚目:開会を待つ会場
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金)  卒業式2

いよいよ開会です。

1・2枚目:まず卒業生の入場です。
3枚目:入場し終わったところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)  卒業式3

いよいよメインイベントの卒業証書授与です。
本当は全員の様子をのせたいのですが、それもできませんので、代表で何枚かのせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)  卒業式4

卒業証書授与の次の写真、パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)  卒業式5

証書授与の次は、校長式辞と教育委員会告辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(金)  卒業式6

式辞や告辞を聞いている卒業生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)  卒業式7

卒業生からのお別れの言葉です。
例年行っている卒業生と在校生との呼びかけは行わず、卒業生の各クラス代表が6年間の思いをマイクで話しました。最後は児童会長が締めました。
本来合唱で歌う予定だった「未来への賛歌」を伴奏に、代表児童の述べる思い出には,思わず胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)  卒業式8

式も無事に終わり、いよいよ卒業生の退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)  卒業式9

退場後、卒業生は各クラスで、担任の先生との最後の学級活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)  卒業式10

最後の学活の後は、クラス全員で記念撮影です。

1枚目:6−1
2枚目:6−2
3枚目:6−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(金)  卒業式11

最後をしめくくって、見送りパレードです。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日は卒業式にご参加いただき、誠にありがとうございました。皆様のおかげで、感動的な、充実した卒業式を行うことができました。卒業生もきっと喜んでくれたことと思います。
卒業生の中学校での活躍をお祈りいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)  卒業式準備1

本日の午後、5年生が明日の卒業式のために会場準備をしました。
6年生のためにきれいな会場を作ろうと、5年生はとても一生懸命各自の仕事をしていました。おかげでとてもきれいな会場ができました。

当初の予定では明日は雨模様だったのですが、どうやらいい天気に恵まれそうです。
明日はいい卒業式になりますように!

1枚目:体育館内の椅子並べ
2枚目:レッドカーペットの汚れとり
3枚目:椅子の水拭き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)  卒業式準備2

1枚目:体育館前廊下の掃除
2枚目:保護者用の受付机の準備
3枚目:6年生の下駄箱の掃除
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)  卒業式準備3

1枚目:6年生の教室内の飾り付け
2枚目:白布をつけています
3枚目:体育館内に花を並べています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)  卒業式準備4

1枚目:6年生の昇降口
2枚目:お地蔵さんも祝福(6年生廊下)

画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木)  卒業式準備5

1枚目:できあがった会場
2枚目:6年生教室前面
3枚目:6年生教室背面

5年生の皆さん、お疲れさまでした。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水)  4年生学年レク1

本日の午後、4年生が最後の学年レクをグラウンドで行っていました。わりと風が強い中でしたが、みんな楽しそうに行っていました。
種目は、準備運動後、玉入れ、借り物競走、綱引きを行いました。この4年生のメンバーで、楽しい思い出がいっぱいできたことでしょう。
各担任の先生たちも、おそろいのTシャツを着て、気合いが入っていました。

1枚目:玉入れ
2枚目:借り物競争
3枚目:綱引き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水)  4年生学年レク2

1枚目:担任の先生たちのおそろいのTシャツ姿です。胸元の数字は何を表しているのでしょう?(年齢ではないですよ!)
2枚目:綱引きでは、おそろいのTシャツに身をつつんだ先生チームが、頑張っていました。
3枚目:最後に学年全体で記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火)  6年生卒業式の練習

本日体育館で、6年生が卒業式の練習を行っていました。いよいよ今週の金曜日が卒業式です。
一つ一つの動作に気をつけながら、集中して取り組んでいました。
本番も頑張ろう!
(思えば昨年度の6年生は、学校臨時休校中だったため、1度も卒業式の練習をせずに、本番に臨んだんだったなあ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりNo11掲載

本日児童を通して配付する「学校だよりNo11」をHPにアップしました。

今年度の最終号となります。

トップページ右側の「学校だよりNo11」をクリックしてご覧ください。

写真もカラーできれいに見ることができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862