最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:271
総数:432328

5月29日(金) 2年生 野菜の観察をしました。

2年生の子どもたちの元気な声を聞くことができ、担任一同とても嬉しい気持ちでいっぱいの一週間でした。
分散登校期間に、休校中に育ってきた野菜の観察を生活科の授業で行うことができました。子どもたちはこれから観察したい野菜を選びました。そして、一生懸命観察カードに記入していました。
なんと!キュウリは早くも実がなり、本日最初の収穫をすることができました。
来週以降も、子どもたちと観察を続けていきたいと思います。

1・2枚目:観察している児童の様子です。
3枚目:きゅうりはここまで大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金)  分散登校最終日

本日で、分散登校も終わり、来週月曜日より通常の学校再開となります。
分散登校中、久しぶりの学校ということで、子どもたちも楽しそうに過ごしていました。
欠席も少なく、みんな本当によく頑張っていました。

久しぶりの学校生活だったので、かなり疲労もあることと思います。
この土日はしっかり体を休めて、月曜日に備えて、英気を養いましょう。

1枚目:この分散登校中に、各学年とも身体測定を行いました。
2枚目:6年生の教室前の廊下に掲示されていました。本来ならば6月2日、3日で行くはずだった修学旅行。なんとか11月には普通に行けるような状態になっていてほしいと、願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(金) とうふちゃん物語6

休校期間中にはじまったとうふちゃん物語ですが,今回の第6話で最終話となります。
これまでの動画は全て,文部科学省の「プログラミン」というサイトを活用し作成しました。これらを通して,プログラミング教育に少しでも興味を持ってもらえていればうれしいです。ありがとうございました。


ここをクリック↓
https://www.mext.go.jp/programin/share/?share_i...
画像1 画像1

5月28日(木)  分散登校4日目

分散登校もいよいよ明日でラストです。
今日もみんな元気に登校してきました。(欠席者は全体で4名)
これから暑くなってきます。水分補給を確実にしていきましょう。

1枚目:本日前半(Bグループ)の欠席者はわずか1名。
2枚目:6年生は、外で体を動かしてました。
3枚目:5年生は、これから稲を育てていく活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(火)  分散登校2日目

分散登校も2日目に入りました。
本日も、全校で欠席は8人!(全校児童の1パーセント未満!)
みんな本当に頑張っていますね。

今日は、学校生活に徐々に慣れつつある1年生の様子をお知らせします。

1枚目:1年生が校内探検をしているところと出会いました。A、Bグループそれぞれで校内を探検しています。どこに何があるかわかったかな?
2枚目:校内探検で校長室にも訪問。思わずソファーに座ってしまいますね。
3枚目:アサガオを育てる準備に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月)  分散登校開始

本日より、本校でも分散登校が始まり、始業式以来約二ヶ月ぶりに、学校に子どもたちの声が戻ってきました。欠席も少なく(本日の欠席数はAグループ、Bグループ合わせて全校でわずか7人!)、みんなの元気な姿を見ることができて、先生たちもとてもうれしかったです。

今日は久しぶりの登校で、疲れもあるかと思いますが、早く学校生活の動きに慣れて、コロナに負けずに頑張っていきましょう!!

1枚目:班長指導。1年生が下校になれるまで、班長の仕事は大変です。
2枚目:学級内の様子。間隔を開けて授業を受けてます。
3枚目:1年生は、手洗いの指導を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(月) 「分散登校中の下校について」

午前日程の下校が完了し、午後の日程が始まりました。この分散登校の初日の登校に際し、子どもたちへの声掛けありがとうございました。
分散登校中の下校についての確認になります。

5月21日に更新をしましたホームページの配布文書一覧の中にある「5月25日分散登校について」の5番目の項目にありますとおり、下校については、下校を分散するため以下のように対応しております。

以下「配布文書一覧 「5月25日分散登校について」より
「1年生の下校について」
1年生は,分散登校中は,下校も同じ方面の班長,副班長と一緒に帰ることになります。(学童利用児童は,学童へ下校します)これは,下校を経験していない1年生が6月以降も安全に帰宅できるよう練習することもねらいとしております。(以上)

通学団で帰宅をさせようとすると、校内での通学団への移動と、下校への準備での待機時間、下校に要する時間がかかるため、班長が一年生と一緒に帰ることにしております。よって兄弟で帰宅時間が異なりますが、スムーズな下校のためにご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

5月22日(金) 2年生 野菜クイズ第2弾の答え

2年生のみなさん、まいにちあつい日がつづいていますが、元気にすごしていますか?

今日は、先週出したやさいクイズだい2だんのこたえをはっぴょうします!
この下のしゃしんがこたえです。こたえあわせをしてみてくださいね。
すこしむずかしいクイズだったとおもいますが、みんながすこしでもやさいにきょうみをもってくれたらうれしいなとおもいます。

いよいよ25日から学校がはじまりますね。
つぎからは学校で、みんなといっしょにやさいのかんさつをしていきたいとおもいます。
みんなに会えるのを、先生たちは楽しみにまっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) とうふちゃん物語5

とうふ作りには欠かせない「にがり」
「にがり」は,海水を煮詰めて塩を作ったときにできる液体だということを知っていますか?

温めた豆乳ににがりを加えるとだんだんととうふができあがります。
その様子を見てみましょう。

ココをクリック↓
https://www.mext.go.jp/programin/share/?share_i...
画像1 画像1

重要 5月21日(木) 5月25日の持ち物と課題について

分散登校の初日の持ち物と課題についてのお知らせを右側の配布文書に載せました。
「5月25日〜分散登校について」と併せてご確認ください。よろしくお願いします。

重要 5月21日(木) 分散登校の初日についての確認とお願い

5月25日(月)からの分散登校の初日についての確認とお願いについて、右側の配布文書に載せました。ご確認よろしくお願いします。

5月20日(水) 稲の植え替えをしました

 5年生のみなさんお久しぶりです。元気に過ごしていますか。課題は順調に進んでいますか。来週から学校が再開です。みなさんが登校してくるのを楽しみにしていますね。
 稲が大きくなってきたのでバケツ(5年生のみなさんはペットボトルで育てます)に植え替えました。みなさんも学校が始まったらさっそくお米を育てますので楽しみにしていてください。また,「花のつくり」の勉強のためのアサガオが芽を出してきました。どちらも保健室前あたりに置いてあるので登校したら見てみましょう。
 では,引き続き健康に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(月)  学校だよりNo2

学校だよりNo2を掲載いたします。
今回も児童には配付できませんので、このホームページよりご覧ください。

トップページ右側の学校だよりNo2をクリックしてご覧ください。

5月15日(金) 1年生 たねまきをしよう

 学校がはじまったら,アサガオのたねを,まきますよ。

ペットボトルじょうろで水やりをします。
500mlのペットボトルを1本用意してください。
1. ラベルとふたを,とる。
2. きれいに洗って,かわかす。
3. 油性ペンで名前をかく。

どんな花が咲くのか,楽しみ♪ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(金) とうふちゃん物語4

とうふは大豆からできていますが,
「豆乳」と「おから」も大豆からできていることを知っていますか?
水を吸った大豆を砕いて煮た後,
どのようにして「おから」と「豆乳」ができるのか見てみましょう。


↓ここをクリック
https://www.mext.go.jp/programin/share/?share_i...
画像1 画像1

重要 5月14日(木) 「登下校グループ」と「日程」について

5月25日(月)から5月29日(金)までの期間の登下校グループと日程についての文書を右側の配布文書に載せました。
この期間は、午前日程か午後日程のどちらかになります。
AとBの2つのグループに分けていますので、どちらのグループになるのかを、配布文書の中の「分散登校グループ名簿」で確認してください。
分け方については、登下校の安全の確保と教室内が密にならないこと(1教室20名程度)を考慮し、通学班で分けています。
なお、午後日程については、集合時間をいつもの朝の集合時間に4時間30分を足した時間としています。ご家庭で一緒にご確認ください。

※ グループ確認名簿の検索の仕方については以下のとおりです。
1.パソコンの場合は、添付資料をダウンロードします。(携帯での操作の場合は自動的にダウンロードされてます)
2.そのファイルの検索(虫めがねマーク)「学年組番号」を入力します。その際には、半角数字で入力をしてください。
例)5年5組43番  全角数字で入力されると検索できません。

もし、お子様の年組番が不明でしたら学校へ連絡をください。

緊急 5月14日(木) 「学校再開日」「夏季休業期間」について

阿久比町教育委員会より、「臨時休業期間の短縮と教育活動再開について」「夏季休業期間」の通知が届きましたのでお知らせします。
5月25日から5月29日の期間のグループ分けについては,後ほど詳細をお伝えします。

5月14日(木) 4年生 ヘチマの観察

はいさい、ちゅーがなびら!いっぺーあちさんやー
(やぁ、こんにちは!   とても暑いですね。)

4年生の先生たちで、授業で観察するナーベーラーの種をうえました。
※沖縄の方言でヘチマのことをナーベーラーというよ。

みんなと一緒に植えたかったので残念です。
登校した時には、4年生の花だんを見に行ってみてね!

☆ここだけの話、、、沖縄ではナーベーラーを食べるんです!
ナーベーラーチャンプルー(ヘチマ炒め)や、ナーベーラーの味噌汁などなど。
ヘチマは料理すると、甘くておいしいんです!
お家でぜひ食べてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) 2年生 野菜クイズ第2弾

みなさんこんにちは!
すこし前にやさいクイズを出しましたが、おぼえていますか??
やさいがそだってきたので、今回も先生たちから、やさいクイズ だい2だんを出したいと思います!
少しむずかしいクイズかもしれませんが、みんなが少しでもやさいにきょうみをもってくれたらうれしいです。
しゃしんをよく見ながら、かぞくみんなでかんがえてみませんか?
こたえはまた来週(らいしゅう)はっぴょうします。
楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) 2年生 野菜のかんさつ

今日は朝からとてもあつい日になりましたね。たいちょうをくずしていませんか?

生活科でそだてているやさいがとてもせいちょうしてきたので、今日の朝、3回目のかんさつをしました。
どのやさいも、とても大きくせいちょうしていて、花がさいているやさいもありました。
前にホームページでしょうかいした黄色いミニトマトは、5月1日は高さが11cmになっていましたが、今日はなんと!36cmにせいちょうしていました!10日ちょっとでどんどん大きくなっていますね。
さつまいもも、前は葉(は)がかれてしまっていたのですが、今日見たら新しいみどり色の葉(は)がかおを出していました。
これからぐんぐんせいちょうしていきそうですね。

1まい目:5月12日 黄色いミニトマト
2まい目:5月1日  葉(は)がかれたさつまいも
3まい目:5月12日 みどりの葉(は)が出てきたさつまいも
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862