最新更新日:2024/06/05
本日:count up22
昨日:271
総数:432348

12月20日(日)  東部プレミアムキャンドルナイト3

飾り付けられた電飾の、全体の様子です。

この点灯は、12月25日(金)の夜まで見られます。
(先ほどは12月26日(土)とお伝えしましたが、訂正いたします。よろしくお願いいたします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)  大放課の様子1

朝は相変わらず寒かったですが、日中は、昨日に比べると、風があまりない分過ごしやすかった気がしました。
2時間目が終わって大放課になると、児童は寒さに負けず、元気に運動場に飛び出してきます。そんな元気な児童の様子です。

1枚目:今週月曜日から、児童に人気の縄跳びジャンプ台が運動場の南北に設置してあります。縄跳び検定に向けて、練習に取り組んでいます。
2枚目:本校は相変わらずドッジボールが大人気。この日も4箇所でドッジボールを行っていました。
3枚目:運動場南には竹馬コーナー。みんな黙々と練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)  大放課の様子2

続きです。

1枚目:ぞうさんタワーも人気スポット。
2枚目:鉄棒でも技を繰り出していました。
3枚目:授業開始5分前には、放送委員から「廊下や階段を走らないように教室に戻りましょう」と放送が入ります。それを聞いた児童は、授業に遅れないように一斉に教室に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)  歯っぴーカルタ

本校は歯の健康に関して研究を行っています。その活動の一つとして、「歯っぴーカルタ」を作成しました。
全校児童に作品の応募を呼びかけ、全部で708作品が集まりました。その中から優秀作品20作を選び、それをカルタにしました。
本日の児童集会で、保健委員会より優秀作品を作った児童の表彰と、カルタについての話がありました。本日児童が持ち帰りますので、ぜひ各ご家庭で、冬休みやお正月に遊んでください。
画像1 画像1

12月18日(金)  本日のテレビ児童集会

本日の児童集会では、まず最初に、地域のバスケットボールチームのアイレックスが、町主催のバスケットボール大会で優勝したので、その表彰を行いました。

次に保健委員会からの連絡を行いました。以前募集した「歯の健康に関するカルタ」についてです。全部で708作の応募があり、その中から優秀作品が20作選ばれました。今日は代表児童に、保健委員長から表彰状を渡しました。
その優秀作品をあつめて「歯っぴーカルタを」作成しました。本日、児童が持ち帰りますので、お正月に各家庭でそのカルタで遊んでいただけたらと思います。

1枚目:アイレックスチームの表彰
2枚目:保健委員会からの連絡
3枚目:優秀作品を作った児童(代表)の表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木)  本日の様子

連日寒い日が続いています。今朝起きたら、自分の車に積雪を発見。昨日は自分の住んでいる辺りは積雪はなかったので、今年初めてのことでした。
天気は回復しましたが、寒さは今週中は続きそうです。健康に留意して過ごしましょう。

1枚目:3年生が図工で粘土を使って作品作りをしていました。
2枚目:1年生が生活科の「冬探し」。寒い中でも元気でした。
3枚目:6年生が家庭科室を掃除。みんな床の汚れを一生懸命取っていました。真剣に働く姿に、家庭科の先生もとても感謝をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) ものづくり体験

 初雪が降るほどの厳しい寒さとなりました。そんな中、6年生は「ものづくり体験」を行いました。子どもたちは、「和菓子体験」「革細工体験」「畳作り体験」「瓦ぶき体験」「プログラミング体験」の5つグループに分かれ、講師の先生の指導の下、体験を行いました。夢中になって取り組む姿が素晴らしかったです。

1枚目:和菓子体験の様子
2枚目:革細工体験の様子
3枚目:畳作り体験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) ものづくり体験 写真

4枚目:瓦ぶき体験の様子
5枚目:プログラミング体験の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水)  3年生松ぼっくりのクリスマスツリー作り1

今日は、3年生が毎年クリスマス前の恒例の行事として行っている、宮津ふれあいサロンの皆様による「松ぼっくりのクリスマスツリー作り」を行いました。いつもは、宮津公民館へ出かけていって行うのですが、今年は密を避けるため、各教室で行いました。
宮津ふれあいサロンの皆様の指導を受けて、3年生の児童は一生懸命作っていました。
クリスマスを飾る、かわいらしいツリーができました。

1枚目:講師の方から作り方の説明を聞いています。
2枚目・3枚目:頑張って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水)  3年生松ぼっくりのクリスマスツリー作り2

続きの写真です。

1枚目:集中して作っています。
2枚目:できあがったツリー。
3枚目:できあがったツリーをラッピングします。

宮津ふれあいサロンの皆様、本日はご多用の中、本校に起こしいただき、子どもたちのために楽しい企画をありがとうございました。いろいろと諸準備で大変だったことと思います。子どもたちにとっていい思い出ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水)  学校だよりNo8掲載

本日、児童を通じて配付する「学校だよりNo8」をアップしました。
トップページ右側の「学校だよりNo8」をクリックしてご覧ください。

12月15日(火)  未掲載の写真から

今週、急に寒くなってきました。特に今日は、今年一番の寒さでしょうか…。なんか雪の予報もあるらしく、今夜から明日にかけてが少し心配です。
気温の変化が激しいので体調管理をしっかりし、コロナ予防に加えて、風邪予防にも留意をしていきましょう。

今日は、今まで撮った未掲載の写真から。

1枚目:1年生がお買い物ごっこの授業。早々と商品が売れたグループもありました。
2枚目:2年生の跳び箱の授業。もう7段も跳べる子もいるそうです。
3枚目:先々週行った赤い羽根募金の時に、校長室にも募金の協力に来ましたので、ささやかながら協力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)  本日のテレビ朝会

本日のテレビ朝会では、先日行った持久走記録会の表彰(各学年1位の児童と新記録を出した児童)を行いました。今年は、新記録を出した児童が9名も出るなど、レベルの高い記録会となりました。
各学年1位から6位に入賞した児童については、近日中に発行する予定の学校だよりに記載いたします。

表彰の後は、先日のHPでも紹介しましたが、今週月曜日から復帰している大屋先生が、全校児童にまだあいさつをしていなかったので、本日あいさつを行いました。

1枚目:表彰の様子
2枚目:各学年男女各1位になった児童
3枚目:新記録を出した児童

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)  児童作品展(町中央公民館)

本日より3日間、個人懇談会を行います。よろしくお願いいたします。

12月1日(火)より、阿久比町中央公民館にて、東部小学校児童の作品展を開催しています。力作が多数展示されています。もう行かれた方もみえるとは思いますが、まだの方は是非、足をお運びください。
展示会は12月15日(火)まで行っています。(15日の夕方には作品搬出する予定です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火)  6年生研究授業

本日の3時間目、6年1組で研究授業を行いました。阿久比町教育委員会より藤井指導主事先生にも来校していただき、ご指導を受けました。
教科は社会。「問題解決的な学習」に焦点を当てて実施し、明治時代の条約改正を達成した日本の姿について授業を行いました。
児童は集中して授業を受け、自分の意見をしっかりとまとめて発表をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火)  大屋先生復帰

育児休暇のためしばらくお休みをしていた大屋先生が、昨日(7日)より、本校に復帰しました。午前の通級教室を担当していただきます。
それに伴って、今まで通級教室を担当していた北山先生は、午後に通級教室を担当しますので、ご承知おきください。
画像1 画像1

12/4(金) 飯ごう炊飯をしました!(5年1・2・3組) その1

昨日の5年4・5組に続いて,1・2・3組が飯ごう炊飯を行いました。

みんなで協力し合って,活動する様子がたくさん見られました。
今日も上手にご飯が炊けて,おいしく食べられました。

1枚目:米を洗っている様子です。
2枚目:炊け具合をみています。
3枚目:配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(金) 飯ごう炊飯をしました!(5年1・2・3組) その2

飯ごう炊飯の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金) 児童集会「身近な環境問題について」

身近な環境問題を子どもたちに考えてもらうために「ゴミ問題」についての話をしました。その話の中で、3年生の児童とそのご家族が地域の公園にゴミが落ちていることが気になり、清掃活動をしてくれたことを紹介しました。その時には紙袋がいっぱいになるくらいのゴミ(お菓子やペットボトルなど)が落ちていたそうです。
教室の中にゴミが落ちていたら拾うように、地域の公園も大切な場所ですので、ゴミを出したら持ち帰る、ゴミが落ちていたら拾って捨てるということをして地域の環境も守ってもらいたいと思います。

1枚目:ゴミを紹介しながら話す様子
2枚目:学級で真剣に話を聞く様子
3枚目:学級で担任からゴミについての話をしている様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(木) 飯ごう炊飯をしました!(5年4組・5組) その1

5年生はキャンプで行う予定だった飯ごう炊飯を学校で行いました。
お米の準備の係と,窯の火を管理する係と分担して,ご飯を炊きました。
手順を確認すると,「炊飯器だったら一瞬じゃん!」「炊き終わるまで気が抜けないね。」と,野外でご飯を炊く大変さに驚きの声が上がっていました。
炊きあがったご飯を盛り付けて,レトルトのカレーと一緒に「いただきます!」
肝心の出来栄えは……!?
子どもたちの満面の笑顔で十分伝わってきます。大成功でした!

自分たちで準備して,自分たちで炊いたご飯。
特別な「思い入れ」という名前のスパイスも,よく効いていたようです。

1枚目:協力して炉を組みました
2枚目:お米を洗っています
3枚目:炊けました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862