最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:29
総数:58128

お雛様を出しました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、廊下にお雛様が飾ってあるのを見ると、早速興味津々の子ども達。
「ぼんぼりってこれかな?」「桃の花も飾ってある!」と歌の歌詞と照らし合わせながら雛飾りの意味について先生に教えてもらいました。

朝のつどいでは、“追いかけっこ玉入れ”をしました。
先生達が背負ったカゴをめがけて玉を投げ、たくさん入ったチームの勝ちです。
逃げ回る先生達を必死に追いかけ、体がポカポカになりました!

ほし組さん(5歳児)は園庭でにじうおごっこをしました。
魚や海の生き物の帽子を被って、自分達で作ったお話の世界を楽しんでいます♪
毎日、今日も早くやろう!と楽しみに取り組んでいます。

良い天気!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はよく晴れていたので外でたくさん遊びました。
お山のジャズ体操や縄跳び、ジョギングをして体がポカポカになりました。
友達と一緒に「よーいドン!」と言いながら凧を上げて園庭を駆け回っている姿もありました。
そして桜の木に桜のつぼみが出来ていることを発見!少しずつ春が近づいてきているようですね。

お外で元気いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はいい天気の中、園庭でたくさん遊びました。

ほし組さん(5歳児)は最初はそれぞれ別の遊びをしていても、いつの間にか全員でドッチボールや鬼ごっこをして遊んでいます。
ドッチボールは前回と比べて投げるスピードが速くなり、どんどんお友達を当ててとてもいい勝負でした!
れんげ組さん(4歳児)も誘って、次は大人数でやりたいな!と意気込んでいます。

れんげ組さんはピーマンマンチームVSバイキンチームに分かれてリレーをしました。
ピーマンマンのマントやバイキンの触覚をつけて変身すると、なんだか力が湧いてきたようです!
思い切り腕を振って元気いっぱい走っていました。

どちらのクラスもたくさん体を動かしてポカポカになりましたね。

豆まきをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2月3日節分の日。「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて『お腹の中の悪い鬼』を追い出しました。どんな鬼がお腹の中に居るのか聞いてみると、『泣き虫鬼』や『寒がり鬼』『ゲーム鬼』・・・色々な鬼を教えてくれました。ほし組さん(5歳児)が作ってくれた三宝に豆を入れて「鬼は〜外!福は〜内!」と元気よく、自分のお腹の中に居る鬼を追い出しました。
最初は遠慮気味でしたが、だんだんと楽しくなってきた様子で園庭に立てていた鬼の看板の近くまで行って退治していましたよ。みんなで『お腹の中の悪い鬼』を追い出して『福』をたくさん呼び込んだので、気持ちよく春を迎えられそうですね!
みんなが健康で幸せに過ごせますように…

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/15 誕生会
2/16 PTA役員会
2/18 コサージュ作り(5歳児保護者)
松原市立三宅幼稚園
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中3-17-8
TEL:072-332-4638
FAX:072-332-4638