最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:99
総数:245817

修学旅行 解散式

学校に到着しました。みな元気で帰ってこれました。修学旅行に向けてしっかり準備してくれた6年生、頼もしく感じました。今日は、ゆっくり休んでくださいね。6年生、明日は13時30分下校です。
画像1 画像1

修学旅行2日目

新大阪駅を出発しました。みな元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目

新大阪駅には16時28分に到着する予定です。
画像1 画像1

修学旅行2日目

広島駅に到着しました。予定通り、14時50分発の新幹線に乗車します。
画像1 画像1

修学旅行2日目

バス宮島口を出発しました。広島駅に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行2日目

昼食はカレーライスでした。みんなで買ったお土産を見合いっこして、フェリーが来るのを待っています。
画像1 画像1

修学旅行2日目

宮島水族館を後にし、お土産タイムになりました。家族に何を買おう。楽しくお買い物です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目

宮島水族館のアシカショーが始まりました。宮島は晴れ間が続いています。
画像1 画像1

修学旅行2日目

宮島水族館に来ました。ゆっくり見学です。松原北小学校のお友だちと出会いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目

厳島神社を見学中です。残念ながら大鳥居は、修復中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(月) 2年生の学習

 今日、2年生の学習のため、地域のドッグトレーナーの方々、介助犬といっしょに生活されてきた方が三宅小学校に来てくださいました。児童は「車いすでどうやって2階のランチルームに上ってこれたのかな?」など、素直に質問していましたが、ゲストティーチャーのみなさん方は、すべて答えてくださいました。
 介助犬が水を取ってきてくれたり、移動の手伝いをしてくれたり、生活のパートナーとして活躍してくれることを知りました。介助犬を訓練してくださる方がいるので、車いすを使って生活ができ、あまり不便を感じることなく出かけることができるのだと知りました。
 たくさんお話していただき、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

宮島口からフェリーに乗りました。宮島の天気は曇りですが、出発時には、日がさしていました。風が冷たいですが、児童は、海に夢中です。あっという間に到着です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目

バスに乗り、宮島口に向かいます。宿舎の方々が見送ってくださいました。児童みな、快適に過ごせました。本当にお世話になりました。
画像1 画像1

修学旅行2日目

朝食の時間になりました。今日もしっかり食べて元気に活動しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目

おはようございます。修学旅行2日目の朝です。協力して布団をたたみ、今日の活動の準備をしています。みな元気です。
画像1 画像1

修学旅行1日目

夜の集いが終わり、寝る準備と明日の準備をしています。どの児童もよくがんばりました。みな元気で今日を終われそうです。ぐっすり寝てくださいね。
画像1 画像1

修学旅行1日目

夜の集いが始まりました。今日1日を振り返り、一人ひとりが話をします。自分にとっての平和についても考えました。
画像1 画像1

修学旅行1日目

夕食の追加情報です。卵が大丈夫な人には、広島焼が。お肉のどちらかが出ています。
画像1 画像1

修学旅行1日目

児童たちは夕食を食べはじむました。宿舎のみなさまのこころづくし、美味しそうです。ゆっくり召し上がれ
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行1日目

被爆者の方からお話を聞きます。6年生がしっかりあいさつをし、聞いています。子どもたちが、平和な世の中で人を大事にしてほしいという思いでお話をしてくださっています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/22 給食最終日

学校だより

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498