最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:210
総数:431246

コミュニティによるプレミアム キャンドルナイトの準備(12月18日)

 朝から雪が舞う寒さの中、コミュニティの皆さんが明日から始まるキャンドルナイトの準備を行っていました。この東部小が明日の夜からイルミネーションで輝きます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮津団地自治会クリスマス会(12月18日)

 宮津団地自治会でクリスマス会を行っていました。コロナ禍で積まれないため、去年今年とYouTubeを利用しての限定配信でのビンゴ大会を行っていました。出演している児童も参加している児童もとても素敵な笑顔を見せてくれていました。自治会の皆様に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(12月17日)

 本日6限に学校保健委員会を行いました。4・5・6年生がテレビで視聴しました。テーマは「睡眠とゲーム」で、スマホ依存防止アドバイザーの方を講師にお迎えして行いました。保健委員会によるゲームや睡眠に関する会話劇とアンケート集計の発表を行い、講師の先生によるゲームの依存性について話を聞きました。ゲーム依存による脳への影響については怖いと感想に書いている児童も多かったです。今日の様子は、後日YouTubeで限定公開する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(12月17日)

 本日の児童集会ははじめにJA共済作品コンクール、赤い羽根作品コンクール、社会福祉協議会優良児童の表彰を行いました。その後、体育委員会のなわとび集会についての連絡となわとびの技の紹介がありました。体育委員が高度な技を紹介するのを見て、児童からは歓声をあげたりや拍手をしたりしていました。なわとび集会に向けて意欲が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ドッジボール交流会(12月16日)

学年で「ドッジボール交流会」を計画し、行いました。事前に、どの学級もこの交流会でみんなが仲よく遊べるようにルールやマナーについて話し合いました。
会の始まりに、各学級で話し合ったことをみんなで共有し、全学級と対戦しました。ボールを取り合ったらじゃんけんをして譲る姿が多く見られました。途中からボールが2つになり、子どもたちはドキドキボールしていましたが、そんな場面でも背中にやさしく当てて、嫌な気持ちにならないようにする配慮も見られました。
最後には、そんな子どもたちのがんばりから、サプライズとして、全学級が先生チームと対戦しました。
子どもたちがこれからも仲よく遊んでいくことができるよいきっかけになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クリスマスツリー作り(12月15日)

 5・6時限目に3年生が松ぼっくりを使ったクリスマスツリーを作りました。東部ふれあいサロンの8名の皆様が講師として、作り方を教えていただきました。いつもは宮津公民館で教えていただいていましたが、人数が増えたことと密を避けるために学校で行いました。かわいいクリスマスツリーをうれしそうに作ることができました。持ち帰るのにとても慎重になっている様子が印象的でした。本日の様子は、CACで明日の17時から放映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・6年生 ペア交流会(12月15日)

 本日、大放課に2年生と4年生のペア交流会を行いました。氷オニ、ドッジボール、震源地は誰だ、フルーツバスケット、宝探しを各学級で行いました。ペアで行う工夫を考え、アレンジしながら進めていました。2年生も4年生もとてもうれしそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・6年生 ペア交流会(12月14日)

 本日、大放課に1年生と6年生のペア交流会を行いました。運動場では1組、2組、4組が行いました。ドッヂビーや警ドロ、だるまさんが転んだなど6年生が企画運営をしながら一緒に楽しみました。3組は教室で四カドを行いました。ペアの絆はより強まっています。残り3ヶ月たくさんの思い出ができるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(12月13日)

 6限に委員会活動を行いました。2学期の振り返りを行っている委員会が多かったです。体育委員会はなわとび集会に向けての児童集会の準備を行っていました。緑化委員会はパンジーの鉢への移植を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽発表会(12月13日)

 5年生が学級ごとに音楽発表会を行いました。音楽の授業で練習をしてきたリコーダーの合奏と合唱をいろいろな先生を招いて発表しました。綺麗なハーモニーにとても感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(12月10日)

 本日の朝会では、持久走記録会の1位と新記録賞の表彰を行いました。その後、児童会があいさつ運動の表彰を行いました。一人一人が立派に賞状を受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練(12月9日)

 2限に火災避難訓練を行いました。全校生徒が「お・は・し・も」を意識しながら運動場に避難することができました。講評を聞いた後、代表の先生と児童による消火訓練を行い、その様子を全校児童で見て学びました。訓練の途中に消防隊員が出動することになりました。災害や事故はいつ起こるか分からないことを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会(12月8日)

 2学期の懇談会が始まりました。学級の前には、子どもたちが学習してきたものが掲示されたり、置かれたりしています。時間は十分に無いかもしれませんが、ご覧ください。懇談会では、限られた時間になりますが、学校の様子をご家庭と共有し、今後の子どもたちの成長につなげていける機会になればと思います。
 さて、昨日までの雨天から天気が回復し、強風で体育館西の銀杏の葉が一日で散ってしまいました。いよいよ本格的な冬の訪れを感じます。2学期も残り少しです。風邪には気を付けていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 先輩の話を聞く会(12月7日)

 5限に東部小の卒業生で、現在阿久比中の3年生8名が来校し、6年生に中学校生活について話をしました。校則や部活動から先生の様子まで楽しく小学生に伝えてくれました。中学生も小学生も最初は緊張していましたが、終わる頃には気持ちもほぐれ温かい雰囲気になっていました。6年生の感想から中学校に向けての意欲が高まった様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展(12月7日)

 阿久比町中央公民館の1階ロビーに図工で製作した作品を展示しています。平面から立体まで素晴らしい作品ばかりです。来週の15日(水)まで開催しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回阿久比町特別支援交流会(12月7日)

 阿久比町の特別支援学級の交流会が阿久比中学校でありました。各小学校からは5・6年生が参加して、「もうじゅうがりにいこうよ」「じゅんばんにならぼう」「ボールはこびリレー」などのゲームをして親交を深めました。最後には阿久比中の生徒が作ったストラップをプレゼントしていただきました。楽しく充実した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいよう・あおぞら 先生とお話をする会(12月6日)

 2限目にたいよう2組は岩田先生を迎えて、あおぞらは榊原先生を迎えて「先生とお話をする会」を行いました。この会は担任以外の校長・教頭・教務主任・校務主任を教室に招待し、児童の好きなことを発表したり、ゲームをしたりしてコミュニケーション能力を高めるために行いました。わかばでもすでに行い、本日が最終日でした。自分の好きなことを立派に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講話(12月3日)

 今日から人権週間になるため、朝会で人権講話をしました。人権週間の由来や意義を説明したあと、友だちの気持ちを考えながら行動しましょうという話をしました。少し難しい話でしたが低学年の子も真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会(12月3日)

 大放課に代表委員会を行いました。今回は議題がなく放送委員会からの連絡だけだったため放課に体育館で行いました。連絡した内容は、放送委員会が行う「お楽しみ企画」についてのアンケート協力についてでした。このお楽しみ企画は「給食中が黙食のために、友達と話すことができなくて辛い」というみんなの思いを少しでも明るくしたいということから考えられたものです。アンケートの結果を基に,12月16日から22日の給食時に放送で行っていきます。子どもたちから多くのアンケートが集まり、給食時が明るくなるような企画を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・5年生 ペア交流会(12月2日)

 本日、大放課に3年生と5年生のペア交流会を行いました。運動場では1組と5組が行っていました。他の学級は教室で行いました。写真は5組ペアの中当てドッジボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862