最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:99
総数:245853

「まん延防止等重点措置」実施期間中の学校教育活動について

 保護者のみなさま、平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 令和3年7月8日(木)に開催された大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定に基づき、「まん延防止等重点措置」実施期間の延長について、大阪府教育委員会より要請がありました。
 本市におきましては、今後も感染防止策を徹底しながら、下記のとおり教育活動を継続してまいります。保護者のみなさまのご理解とご協力を引き続きよろしくお願い申し上げます。
 なお、今後、新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。

1.期間  
  令和3年8月22日(日)まで
  (ただし、今後の感染状況により期間を変更場合もあります。)
2.授業について
  分散登校・短縮授業は行わず、通常の形態で教育活動を継続します。
  ただし、感染リスクの高い教育活動については実施しません。
3.修学旅行、府内もしくは府県間の移動を伴う教育活動(林間・校外学
  習等)について
  感染防止策を徹底しながら実施します。
   ※旅行(移動)先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している
    場合や緊急事態措置区域を旅行(移動)先としている場合は中止
    または延期とします。
4.その他
  お子様や同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイル
  ス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった
  場合等には、必ず学校へご連絡いただき、登校をひかえるようお願い
  いたします。ご不安な点などがございましたら、遠慮なくご相談くだ
  さい。

                       松原市教育委員会
                       松原市立三宅小学校
                       校長  岡林 美紀


7月8日(木) ご家庭にタブレットパソコンを持ち帰りました

画像1 画像1
7月8日(木)に、児童たちがご家庭にタブレットパソコン(クロムブック)を持ち帰りました。お家でパソコンが立ち上がるか、ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。また、アンケートへのご協力もあわせてお願いいたします。保護者のみなさまにはご負担をおかけいたしますが、2学期からタブレットパソコンをお家に持ち帰り、家庭での学習に活用できればと考えておりますので、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

メール送信テストへのご協力ありがとうございました

7月7日(水)に、メール送信テストをさせていただきました。送信させていただいたすべてのご家庭にメールが届き、開封いただいたことを確認することができました。
今後、メールも活用し、緊急時等にご連絡させていただきます。
ご協力、ありがとうございました。

7月7日(水) 5年生の学習

昨日6日(火)に、5年生の児童への林間説明会を行いました。ワクワクとドキドキの5年生ですが、しっかりと集中して先生の話を聞いていました。
5年生では習字の時間に「成長」を書いています。はねる部分が多く難しい字ですが、静かに、筆を立て、しっかりと書いていました。
自分のくつの絵も描きましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 4年生の学習

4年生では、タブレットパソコンを使って社会科の調べ学習をしています。写真は7月5日(月)の様子です。児童たちはどんどん使い慣れてきています。理科では、星座盤を操作しながら星の動きの学習をしています。はじめは、使い方がわからず困っていましたが、友だちや先生に教えてもらいながら操作できるようになりました。
習字の作品も紹介します。のびのびと書いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 3年生の学習

7月2日(金)に、3年生は社会科の学習で土地改良区のお仕事についての聞き取りをしました。理事長様から農業への支援を行っておられることなどについてお話していただきました。ありがとうございました。
カブトムシの幼虫は、順調に育っています。幼虫は夜行性ですので写真には写っていませんが、食事のゼリーを入れています。大きくなってほしいですね。
最後に、色とりどりのちょうちょうを描きましたのでご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 6年生の学習

6年生では、「くらしやすい学校にするために」をテーマに、学校への提案書を検討しています。自分たちの意見で、自分たちの考えで、三宅小学校いい学校にしようと考えてくれています。さすが、最高学年ですね。今日は、その提案書内容について、意見交流をしました。
1学期も残りわずか。英語のテストも行っています。「書く」「読む」だけではなく、「聞く」テストも実施しています。真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498