最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:115
総数:432705

4年生 福祉実践教室(7月12日)

 4年生が福祉実践教室を行いました。「認知症サポーター養成講座」「みんなちがってみんないい〜感覚のちがい〜講座」「手話の体験学習」「車いすの体験」にそれぞれ児童が分かれて体験しました。今後は本日の体験をまとめる活動を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕集会(7月6日)

 雨が降り、じめじめとした日が続いています。そんな中、1年生はじめじめを吹き飛ばすほどの元気で七夕集会を行いました。前半は、織姫と彦星のDVD鑑賞、代表児童の短冊発表を行いました。どの子も正しい姿勢で見ることができました。後半は、「七夕クイズ」や「かもつれっしゃ」などを、楽しんで行いました。
 たくさんの笑顔に包まれた七夕集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(7月9日)

 本日の朝会では「よい歯の子」を表彰しました。東部小学校は昨年、一昨年の2年間、歯を大切にする研究を進めてきたので、児童の歯に対する関心も高いです。今後も続けていけるとよいと思います。その後、校長講話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科どろ遊び(7月9日)

 生活科の授業で、泥遊びを砂場で楽しみました。どの子どもたちも自由な発想で、山を作ったり、トンネルを作ったり、川を作って水を流したり、友達と仲よく活動していました。
 泥でいろいろな形を作ることで、子どもたちの想像力は豊かになります。服や体操着が泥だらけになりましたが、楽しい時間をみんなで共有できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会2日目(7月8日)

 本日は個人懇談会の2日目でした。1学期の学習や生活の様子を伝え、今後の目標を提案するなど懇談を進めました。保護者の皆様には蒸し暑い中、学校にお越しいただきありがとうございました。
 1年生は朝顔の鉢を持ち帰っていただいています。余った花苗の配布も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーさん読み聞かせ(7月7日)

 ハッピーさんの読み聞かせがありました。3回目なので、読み手の講師の皆さんも聞き手の児童も要領よく準備ができるようになりました。本日は7月7日なので七夕にちなんだ本が多かったです。
 午後は個人懇談会の1日目です。1学期を振り返っての懇談を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ(7月5日)

 6限目に4・5・6年生はクラブを行いました。3回目のクラブなので準備等が短くなり、活動時間は長くなりました。緊急事態宣言解除によりクッキングクラブも少しずつ活動を開始しています。また、とても蒸し暑い中、ドッジボールクラブ、サッカークラブ、鬼ごっこクラブは、運動場で元気いっぱい活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部っ子土曜教室(7月3日)

 本年度1回目の「東部っ子土曜教室」を行いました。コロナの影響で2回延期になり、待ちに待った開催でした。体育館で講師の皆さんと顔合わせをして、学習スタートです。貴重な学びの場として、地域との交流の場として、今後も行っていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプ説明会(7月2日)

 本日、8月に実施する5年生のキャンプ説明会を行いました。本年度は例年と違って岡崎市の野外活動センターを利用します。そのため施設の説明から、諸活動、持ち物、日程、コロナ対策等を説明しました。コロナ対策を万全にしながら、実りある行事にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県警察音楽隊巡回コンサート(7月1日)

 本日、5・6年生が愛知県警察音楽隊の演奏を聴きました。防犯に関する啓発活動として、来校していただきました。SNSの被害防止や防犯に対する備え等の講話を聞いた後、演奏やカラーガード等のパフォーマンスを視聴しました。迫力ある演奏演技に参観者はよいしれていました。コロナ対策のため、1学年ずつ2回同じ講演をしていただきました。大変ありがたかったです。
 夏休みに向けて、自分の生活を振り返るよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーさん読み聞かせ(6月30日)

 2回目のハッピーさんによる読み聞かせを行いました。児童は大変楽しみにしており、本の紹介から歓声のあがっているクラスもありました。読み聞かせが終わった後の児童の満足げな笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課の遊び(6月29日)

 児童は大放課と昼の放課は運動場で遊ぶことができます。本日の大放課の様子は、運動場の隅々まで使って、ドッジボール、こおり鬼などを行っていました、ブランコや鉄棒、ぞうさんタワーなども順番待ちの列ができていました。1年生と6年生が一緒に遊んでいたり、教員も一緒になって遊んでいたりしました。中庭のふれあいの森で虫とりをしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水の出前授業(6月28日)

 4年生社会科「くらしをささえる水」の単元で愛知用水について学習を進めています。今日は水の授業として愛知用水水道事務所の方を講師にお招きし、愛知用水から水が家庭に供給される流れについて説明を聞きました。水の実験も行っていただき、みんな興味をもって聞いていました。今日の講話を今後の社会科学習に生かしていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 学校保健委員会(6月25日)

  本日、6限に学校保健委員会をテレビ放送で行いました。テーマは「SNSの危険性と正しい使い方」でした。まず、保健委員がプレゼンテーションソフトでアンケート結果の発表をし、動画で劇の発表をしました。その後、阿久比中学校の生徒主事の先生から中学生がSNS使用で注意すること、半田警察署の生活安全課の方からは、身近にあるSNSのトラブルについて話していただきました。SNSを正しく利用し、心の健康を維持していけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4年生 ペア活動(6月25日)

 2・4年生のペア活動を行いました。感染症予防対策として密を避けるため、2回に分けて行いました。昨日は体育館で4の5と2の2のペアが「猛獣狩りゲーム」を、運動場では4の4と2の1のペアが「ドロケイ」を、4の1と2の4のペアが「こおり鬼」を行いました。本日は運動場で4の3と2の3が「だるまさんがころんだ」を、4の2と2の5が「だるまさんの一日」を行いました。それぞれ工夫をしながら楽しい時間を過ごしました。ペアの絆が強まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校選択制に関わる学校見学会(6月24日)

 6月21日(月)〜25日(金)までは児童数増加に対応する施策の学校選択制に関わる学校見学会を行っています。来年度の新入生で陽なたの丘地区、宮津団地地区に住んでいるご家庭の方が対象となっています。本日までに25のご家庭の保護者の方が来校し見学をしています。授業の様子や施設等を熱心に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーさん読み聞かせ(6月23日)

 緊急事態宣言のために2回延期になっていたハッピーさんによる読み聞かせを本年度初めて行いました。各学級での読み聞かせを児童は大変楽しみにしており、読み聞かせが始まると食い入るように聞いていました。児童は様々な形で読書に触れています。ハッピーさんの読み聞かせはその一つでよい機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 スローガン旗(6月22日)

 あいさつ運動にあわせて、総務委員会の児童がスローガン旗ををつくりました。「ひろげよう あいさついっぱい にじの橋」という児童会スローガンを表す3枚をつくりました。元気なあいさつとこのスローガン旗が全校児童を迎えています。もっともっとあいさつがいっぱいになっていくとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(6月21日)

 6月16日(水)より6月22日(火)までの一週間は阿久比町幼保小中高一斉あいさつ運動を行っています。本校も総務委員が校門のところで幟(のぼり)やスローガン旗をもってあいさつ運動に取り組んでいます。気持ちのよいあいさつが朝から響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(6月18日)

 本日の児童集会はスポーツ委員会の主催でした。「やってみよう体操」を動画で紹介しました。やってみようの音楽にのせて、体を動かす体操です。体育の時間の準備体操にも使っています。教室で見ている子どもたちもだんだん体操をはじめ、最後は全員行っていました。スポーツ委員で作って4年目になりますが、今や東部小の伝統になりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862