最新更新日:2024/05/31
本日:count up102
昨日:210
総数:431265

タブレット講習会(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生たちが、タブレット講習会を受講しました。
 ICT支援員の方が講師となって、授業や宿題でのタブレット活用法を教えて下さいました。先生たちからは、「便利だ」「これは使える!」といった声が聞こえてきました。
 タブレット学習がより身近で充実したものになるよう、先生たちも勉強しています。

1年生交通教室(4月19日)

 1年生の2クラスが交通教室を行いました。役場の方や交通指導員さんから安全確認の仕方や信号交差点の横断の仕方について話を聞き、実際に学校周辺の通学路を使って練習しました。また、傘を使って雨の日の登下校の練習も行いました。交通安全に気をつけ、自分の身を自分で守れるよう努力できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学力学習状況調査(4月19日)

 6年生が学力学習状況調査に取り組みました。最後まで真剣に取り組むことができました。こうした機会に日頃の学習を振り返り、次の目標を見付けられるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員写真・学級写真の撮影(4月18日)

 本日、職員写真と全ての学級の学級写真を撮影しました。総勢70名の職員の写真を撮った後、35学級の学級写真を撮影しました。あいにくの雨のため、体育館で撮影しました。5・6年生は最後はピースサインで写っていました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級委員・ペア代表・委員長の任命が行われました。
 学校の代表にふさわしく、堂々たる態度で校長先生から任命状を受け取りました。
 これから様々な場面での活躍を期待しています。

離任式(4月14日)

 4月の異動で11名の先生方が東部小学校を離任されました。本日、離任された先生方をお招きしてテレビ放送で離任式を行いました。一人一人先生方から離任のお言葉をいただき、その後児童がお礼の手紙を読み、花束を渡しました。話しながら涙で中断してことがしばしばありました。また離任式後の職員室前の廊下には別れを惜しむ児童でいっぱいになりました。お互い、新たなステージで頑張っていけるとよいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診(4月14日)

 全児童の歯科検診を行いました。全校児童は928名なので、7名の歯科医の先生方をお招きし、分担して検診をしていただきました。感染対策を行いながらでしたが、2時間足らずで検診を終えることができました。検診受ける児童の態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は離任式。転任・退職された先生方との久しぶりの再会です。
代表の子どもたちが、リハーサルを行いました。練習ではありますが、すでに泣きそうになっている子もいました。
先生方も、東部っ子に会えるのを楽しみにしていることと思います。明日が待ち遠しいですね。

初夏のような陽気(4月12日)

 少し体を動かすと汗ばむような陽気の中で、午後も児童は元気に学習をしていました。体育の授業で運動場や体育館で元気いっぱいに活動していました。また、3年生の児童がふれあいの森で植物の観察をしていました。これからどんどん暑くなりますので、熱中症には十分気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(4月11日)

 本年度1回目の委員会活動を行いました。どの委員会も委員長等を決めたり、年間活動計画を話し合ったりしました。5年生は初めての委員会で仕事内容を質問しながら覚えていました。学校をみんなで支えていけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(4月8日)

 新しい学級になって2日目です。学級活動の時間に係決めなどをしていました。3年生は学級のリーダーである学級委員を初めて決めていました。高学年は委員会を決めていました。3時間だけの一日でしたが、新しい学級になじんできた気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(4月7日)

 本年度、東部小学校は928名の児童でスタートしました。始業式はテレビ放送で行いました。友だちの数が1番、あいさつが1番という東部小の自慢をつくろうという校長の話の後、担任発表を行いました。校長が担任の先生を発表するたびに校舎のあちらこちらから歓声が聞こえてきました。校歌をCDにあわせて口ずさみました。
 その後、各学級で学活を行い、下校しました。1年生は班長・副班長が迎えに行き、一緒に下校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赴任式(4月7日)

 本年度、東部小学校に10名の新しい先生が赴任しました。校長のあいさつの後、一人ずつ自己紹介をしました。早く東部小学校に慣れ、ともに頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その1(4月6日)

 満開の桜と春のやわらかな日差しのもと、本日入学式を行いました。阿久比町副町長と教育委員の2名の来賓、新6年生、教職員で122名の新入生を迎えることができました。入学式では国歌斉唱、校長の話、1年担任発表、教育委員会お祝いの言葉、校歌斉唱を行いました。コロナ対策で歌唱は口ずさむ程度ですが、みんなで1年生を迎えようという心のこもった式になりました。30分ほどの式でしたが、新入生は集中して参加することができました。式後は教室で担任と保護者の学級懇談会を行い、再び体育館に戻り学級写真を撮り、日程を終えることができました。帰る前に門の近くの桜や看板の前で記念撮影をしているご家庭もありました。
 写真は体育館での式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式その2(4月6日)

 写真は学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式その3(4月6日)

 写真は懇談会と学級写真撮影の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862