最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:227
総数:436026

修学旅行その17(11月9日)

 昼食後、世界遺産法隆寺を見学しました。金堂、五重塔、釈迦三尊像、百済観音像など、教科書や資料集に載っているものでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その16(11月9日)

 奈良公園散策を終え、春日大社駐車場で集合しました。その後、斑鳩へ移動しました。昼食はカレーライスです。おかわり自由だったため、一人で七杯食べた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーさん読み聞かせ(11月9日)

 朝の読書の時間にハッピーさんの読み書かせがありました。子どもたちはハッピーさんが来てくれるのをとても楽しみにしています。
 町一貫教育の「親子ふれあい読書キャンペーン」や校内の「コスモス読書週間」の期間は終わりましたが,まだまだ「読書の秋」です。これからも,本の大好きな東部っ子が増えていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その16(11月9日)

 班別行動では鹿と遊んだり、お土産を買ったらする児童が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その16(11月9日)

 南大門を通り、鏡池で写真を撮り、大仏殿に入りました。その後は班別行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その15(11月9日)

 お世話になった旅館の人に挨拶をして、いよいよ奈良へ移動します。旅館から御池通りまで歩いてバスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その14(11月9日)

 修学旅行2日目の朝をむかえました。なかなか寝付けなかった児童もいたようですが、朝はみんな元気です。朝食を食べ、これから退館式を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その13(11月8日)

 1日の反省と健康状態について、班長会を行いました。多少の体調不良はあるようですが、自分の部屋で眠れるようです。最後に先生からの連絡を聞いて班長会を終了しました。その後は各部屋での伝達です。メモをしながら確認を進めました。明日に備えて早めに眠れるとよいと思います。本日の更新はこれで終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その12(11月8日)

 お風呂の後は部屋でゆっくりしています。トランプをしたり、お話をしたり、一番楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その11(11月8日)

 夕食後はお風呂に入りました。また風呂に入る前に旅館の玄関で皆既月食を見ました。素晴らしい天体ショーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その10(11月8日)

 買い物の後、夕食となりました。各部屋に豪華な食事が用意され、黙食ではありますが、楽しみながら食べることができました。初めての宿泊が良い思い出になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その9(11月8日)

 夕食前に旅館近くの新京極商店街でお土産の買い物をしました。家族へのお土産を真剣に考えている児童が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その8(11月8日)

 タクシー研修を終え、みんな元気に旅館に集まってきました。大広間で入館式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊さん(11月8日)

6年生が修学旅行中ですが、どの学年の子も普段通りの学習、生活をしていました。毎日見守り隊さんが、子どもたちの登下校を見守ってくださっています。子どもたちが安全に登下校できるのも見守り隊さん方のおかげが大きいです。特に下校時は、車も多く危険な場所もあります。家の近くなど、できる範囲でいいですので、子どもたちの登下校を見守っていただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その7(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 タクシー研修では京都のいろいろなところに出かけています。

修学旅行その6(11月8日)

 タクシー研修も後半です。予定を切り上げて旅館に向かう班も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その5(11月8日)

 タクシー研修をみんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その4(11月8日)

 学年写真の後はタクシー研修です。運転手さんに挨拶してさあ出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その3(11月8日)

 京都に到着しました。平安神宮前で学年集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その2(11月8日)

 京都に向かうバスの中ではおやつを食べたり、音楽を聴いたりしながら進んでいます。土山サービスエリアでのトイレ休憩を終え、いざ出発です。天気もよくよく、車窓の景色も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校からのお知らせ

学校だより

下校時刻一覧表

1年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

「わかば」「たいよう」「あおぞら」「ひまわり」だより

阿久比町立東部小学校
〒470-2204
住所:愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL:0569-48-0041
FAX:0569-48-6862