最新更新日:2024/06/10
本日:count up39
昨日:83
総数:245752

5年生、6年生の演技

迫力の演技でした。さすが高学年。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会後半戦です

応援合戦です
画像1 画像1

1年生、2年生の演技

キラキラポンポンがとてもかわいいです、
画像1 画像1

3年生、4年生の演技

旗体操、きれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦

応援団活躍
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会がなじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式です

運動会の準備が整いました

 PTAのみなさま、運動会の準備へのご協力、ありがとうございました。たくさんの方々にご協力いただき、スムーズに準備を行うことができました。運動会当日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向け、リハーサル中

 10月2日(日)は運動会です。天気もよい予報が出されています。児童は、本番に向けたリハーサルに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業

 先生になるために、9月の1カ月間、三宅小学校に教育実習生として来られている学生が授業を行いました。「先生、がんばれ!」とばかりに、児童もたくさん手を上げて授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

彼岸花

 学校の彼岸花が満開です。とてもきれいです。
 明日、9月30日(金)は運動会の準備を行います。ご参加いただける保護者の皆様、14:00にお越しください。いつもご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

運動会全体練習

 運動会当日が近づいてきました。朝から運動会の全体練習を行いましたが、子どもたちは集中して練習してくれました。練習ができる時間も残りわずかですが、ケガなく、友だちと協力してがんばってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全運動

 9月21〜30日まで、全国交通安全運動期間です。児童の登校時間、三宅小学校の歩道橋周辺におまわりさんが立ってくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

学習の様子(1・2年生)

 1年生では、カタカナの学習を続けています。1年生にとって難しい「ヌ」を学習しました。「ヌ」がつくことばは何かな?
 2年生では、画数の多い漢字がたくさん出てきます。代表の子どもが前に出て、習った漢字を使ったことばをみんなに紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の活動紹介

 放送委員会では、朝から元気を出せるように、時間通りに学校に来れるようにと「朝からジャンケンタイム」に取り組んでいます。廊下や教室で「やったー!勝ったー!」など、元気な声が聞こえてきます。
 給食委員会では、給食委員のおすすめの給食メニューを紹介しています。給食委員も「食育」にチャレンジです。
 飼育委員会では、学校で飼っているウサギのクイズを出して、関心を待ってもらおうと取り組んでいます。「ウサギの好物は何でしょう」答えは「キャベツ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の管理員さんとのお別れ

 学校の門の管理をしてくださっていた管理員さんのお一人が、職を退かれることになりました。代表児童が感謝の花束をお渡ししました。児童の安全を見守ってくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症オミクロン株対応ワクチン接種のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチンの接種について、厚生労働省より方針が示されたことから、9月26日(月)から集団接種を、9月27日(火)から市内の医療機関での個別接種を開始いたします。
 
 詳しくはコチラから

新型コロナウイルス感染症オミクロン株対応ワクチン接種のお知らせ

画像1 画像1

運動会の全体練習

 児童全員で運動会の全体練習を行いました。応援団は、はじめてのお披露目となりました。どの児童も一生懸命です。当日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼ〜ズだより

 9月19日に台風が接近し、松原市に暴風警報が発令されましたが、田んぼ〜ズの稲穂は無事です。真っすぐに立って、実をたくさんつけていました。10月には稲刈りです。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月18日(日) 歩道橋清掃

 約30名の方々に来ていただき、歩道橋をきれいにしていただきました。台風せまる中、ありがとうございました。児童が気持ちよく登校できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(土) 大阪こども未来国連会議に参加しました

 松原市代表で三宅小学校6年生の5人が、グランフロント大阪で開催された大阪こども未来国連会議に参加しました。大阪から約40人の小学生が参加し、SDGs目標年である2030年に向け、「住み続けたくなる未来の大阪」について話し合いました。
 三宅小学校は、身近な給食でのあまり分を子ども食堂に提供するなど、「フードロス」についての提案をし、見事、優秀賞に輝きました。がんばりましたね。
 賞品は、2023年3月に東京で開催されるこども未来国連会議への参加権でした。3月に、東京でも提案をしに行きます。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/12 松原市総合防災訓練

学校だより

保護者の皆様へ

松原市立三宅小学校
〒580-0046
住所:大阪府松原市三宅中2-14-21
TEL:072-332-0813
FAX:072-332-0498